京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

北桑田小・中・高PTA連携会議研究会

画像1
画像2
画像3
 2月22日(土)の午後に北桑田高校会議室において、平成25年度「北桑田小・中・高PTA連携会議研究会」が開催されました。
 平成19年度に発足したこの会議は、北桑田地域(京北・美山)の小・中・高のPTAがそれぞれ校種の違いを超えて連携し、地域の今と将来を考え、PTAの交流と学習の場としてこの研究会開催されることとなりました。
 今年度は、北桑田高校のPTA会長と、学校長のあいさつの後、美山町出身の大学名誉教授による基調講演「地域教育の活性化の糸口をさぐる」という演題で、北桑田の学問研究や「教育王国」といわれた教育への注力、これからの教育の課題と学校・保護者・地域の連携と協働の必要性、そしてこのPTA連携会議への期待を込めた示唆等、様々な角度から北桑田の地域と教育についてご講演いただきました。
 参加者は熱心にメモを取りながら、講演に聴き入っていました。
 その後、北桑田高校のPTA会長からの「北桑田高校の歴史と現在の取組」、北桑田高校森林リサーチ科の2年生による、「岩盤緑化の取組」についての実践報告が行われました。
 半日の日程でしたが、参加した各校の学校関係者とPTA関係者は中身の濃い学習会を持つことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 普通授業 2年進路説明会
3/5 普通授業
3/6 普通授業 3年中期選抜事前指導
3/7 公立高校中期選抜学力検査 1,2年普通授業 3年12時台下校 英語まとめテスト
3/10 1,2年生普通授業 3年卒業前行事(3/10-3/13)
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp