京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:87
総数:423313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

【認証式】

画像1
【認証式】

本日,6時間目に,
認証式を行いました。

生徒会長の挨拶と,
学校長から激励の言葉がありました。
画像2

1年生の授業の様子です。

1年生の授業の様子です。

体育と数学の授業の様子です。
体育は,開始前の準備体操を,
各自で取り組んでいます。
数学は「正の数・負の数」の学習の,
前時の振り返りです。

画像1
画像2
画像3

梅の実が大きくなっています。

本館,南側の梅ノ木に,
実がなっいています。

気づきにくいのですが,
この間まで小さい実だったのに,
だいぶ大きくなってきました。
少し色もついてきています。

通りがかりに,少し足を止めて,
見てみてください。
画像1

おはようございます!

画像1
おはようございます!

4月21日。木曜日です。

今は,晴れていますが,
昼からは,雨の予報です。
かさ,持ってきてください。

今日は全学年,
6限に学活があります。

取組も進めていきます。

今日がいい日でありますように。
画像2

ごきげんよう! また,あした!

今日は,3学年そろっての,
部活動でした。

1年生のみなさん,
緊張しましたか?

えっ?
先輩の方が緊張してた???
活気があっていいですね。

今日は,いい天気でしたが,
明日は,昼から雨の予報です。


それでは,ごきげんよう!
さようなら!

また, あした!
画像1
画像2
画像3

3年生の授業の様子です!

3年生の授業の様子です!

国語と理科と英語の,
授業の様子です。

国語は,「握手」の題材で,
「作品を読み,問いを持つ」
ことを学習していました。
理科は,「合力」の学習です。
英語は,受動態についての学習です。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業の様子です!

1年生の授業の様子です!

美術と社会と体育の,
授業の様子です。

体育は,グラウンドで,
分かれての学習。
美術は,りんごのデッサン,
社会は,いろいろな国とその位置,
を学習しています。

画像1
画像2
画像3

2年生の授業の様子です!

2年生の授業の様子です!

社会と理科の授業です。

社会は,「秀吉が導いた近世」
理科は,「炭酸水素ナトリウムの過熱実験」
のふり返りでした。
画像1
画像2
画像3

1組の授業の様子です!

1組の授業の様子です!

数学と国語の授業の様子です。

言葉を,擬態語を使って,
説明するのって,
意外とむつかしいですね。
画像1
画像2

【ブルーベリー】

校門を入ってすぐ,
ブルーベリーの木? 樹木?
が植えています。

花が咲きました。
小さな,可愛い花です。

この花がついた分だけ,
実がなります。

あとは,ミツバチが来て,
受粉してくれるのを待つだけです。

自然の力ですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp