京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:73
総数:424936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

U-15リーグ(サッカー部)

画像1
画像2
土曜日にU-15リーグが太陽が丘で行われました。コロナの関係でリーグの全試合を消化することはできませんが10月までに3試合だけは行うことになっています。今回の試合の相手は上京中学校でした。結果は1−6で負けてしまいました。今週末には3年生の夏の大会の代替え試合が始まります。暑い日が続きますが悔いの残らないように頑張ってください。サッカー部の皆さん,本当にお疲れ様でした。また,対戦相手の皆さん,審判の皆さん,試合会場など運営をしてくださったみなさん,また,お忙しいなか応援に来ていただいた保護者の皆さん本当にありがとうございました。

進路講話(3年生)

画像1
27日(木)7限,3年生は進路講話を行いました。今回は私立高校の先生から受験の制度や,これからの学習のしかた等についてさまざまな話を聞きました。 

朝読書のひととき

画像1
登校後,毎日「朝読書」をしています。各自が読書に集中するひとときです。

登校風景

画像1
画像2
朝の登校風景です。校舎に入ればまず「手洗い」をします。皆さんの安全のため,登校時も下校時も交通に十分気をつけて下さい。横断歩道からはみ出して渡らないように留意して下さい。正門では先生が挨拶をしています。マスクを着用していますが,皆さんも元気に挨拶しましょう。

臨時 体育委員会の様子

画像1
画像2
昨日行われた体育委員会の様子です。10月に行われる体育大会の種目や色などについて話し合ってくれています。こんな状況ですが少しでも達成感のある体育大会になるよういろいろと考えてくれていました。お疲れさまでした。

臨時 図書文化委員会の様子

画像1
画像2
昨日に行われた図書文化委員会の様子です。学級文庫についてどのような本がいいのか考えてくれています。こういった取り組みから本好きな生徒が増えてくれることを願っています。お疲れさまでした。

方程式の授業(数学科)

画像1
1年生の数学科では「方程式」の学習を行っています。夏休み中の課題も提出しました。

細胞の授業(理科)

画像1
25日(火)から午後からも授業が始まっています。厳しい暑さが続いていますので,エアコンやサーキュレーター等をフルに使っています。2年生の理科では「細胞」に関する学習をしています。

2学期 「始業式」

8月24日(月) 2学期「始業式」

8月 1日より「夏休み」に入り,本日(24日)2学期「始業式」がおこなわれました。例年になく,短い「夏休み」でした。事故や怪我もなく生徒が登校してくれました。新型コロナに関する生徒もなく,2学期のスタートを切ることができました。
2学期は,大きな学校行事が予定され,学年・学級での取り組みで一人ひとりの力が必要とされます。みんなで協力して目標に向けてがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

始業式の様子 パート2

画像1
画像2
夏休みの部活動の表彰も行われました。生徒会本部の生徒からも挨拶がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 1,2年学習確認プログラム
11/10 1,2年学習確認プログラム
11/11 第3回定期テスト1週間前

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

育成学級学級通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健室より

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp