京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:49
総数:424000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

学校祭・文化の部(5)

 2年生は,京の「食文化」について調べたことを発表するとともに,踊り「京炎そでふれ」を披露しました。

画像1
画像2
画像3

学校祭・文化の部(4)

画像1
画像2
 各学年より「総合的な学習の時間」で取り組んだ調べ学習等について,発表しました。はじめは1年生が「地域の伝統文化」について発表しました。

学校祭・文化の部(3)

画像1
画像2
 初めは生徒会本部の人たちが,オープニングで寸劇を行いスタートを盛り上げてくれました。

学校祭・文化の部(2)

画像1
画像2
 全学年の生徒による歌声は,さすがに迫力があります。指揮者より「もう少し強弱をつけよう…」と呼びかけて,再度歌いました。

学校祭・文化の部(1)

画像1
画像2
 3日(水)文化の部(展示等)が始まりました。オープニングの前に,明日の合唱コンクールで歌う全員合唱「ふるさと」の練習をしました。

明日は学校祭・文化の部

画像1
 明日3日(水)は学校祭・文化の部が行われます。展示は準備が整いました。教科や学年,部活動で心を込めて作成・練習してきた発表の場です。作成した人たちの「思い」や「考え」を読みとり,しっかり鑑賞しましょう。

秋に咲きほこる

画像1
画像2
 グランド沿いのプランターに植えてあるマリーゴールドが,一杯に咲きほこっています。保護者の皆様,学校祭文化の部を鑑賞にお越しになられた際には,ぜひご覧下さい。

学校祭文化の部前日

画像1
画像2
 学校祭文化の部の発表を明日にひかえて,ステージ発表や展示発表の準備を行いました。明日は学校でステージ発表やポスター発表,各教科等の展示発表が行われます。

合唱コンクールへ向けて(8)

画像1
画像2
画像3
 10月1日(月)合唱タイムは最終日となりました。どのクラスも熱のこもった練習を行っていました。いよいよ4日(木)には,光風館で本番を迎えます。心をこめてクラスや学年が一丸となって力を出し切ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 評議専門委員会
10/14 休日参観
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp