京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up4
昨日:4
総数:221418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

9月17日の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
万願寺とうがらしと牛肉の炒めもの
里いもの煮つけ
キャベツのかきたま汁

今日はお月見の行事献立です。
「中秋の名月」と言われますが,
里いもがとれる時期なので,
「いも名月」とも呼ばれます。

今年は9月27日が十五夜で少し早いですが,
給食では「里いもの煮つけ」がでました。


ボリュームのある献立でしたが,みんな時間内に食べることができました!

9月16日の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
バターうずまきパン
牛乳
トマトシチュー
ごぼうのソテー
チーズ

シチューやカレーなどに使われている
給食のルウはすべて手作りで,バターとサラダ油を熱しそこに,
小麦粉を入れて作っています。

トマトのシチューは
トマトの酸味がほどよくあって,食欲がそそったようで
みんな食べるのが早かったです。


9月10日の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
高野どうふと野菜のたきあわせ
もやしの煮びたし
おはぎ

今日の給食のには季節の和菓子「おはぎ」がありました。
昔から日本で秋の彼岸の時期に食べられていた和菓子です。

小豆が苦手な子もいましたが,ほとんどの子がおいしいといといって食べていました。

9月4日の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
胚芽米ごはん
牛乳
たらと豆のごまがらめ
キャベツの煮つけ

新献立の「たらと豆のごまがらめ」は
たらと4種類の豆をそれぞれ揚げて,甘辛いたれとからめました。



9月3日の給食

画像1
画像2
画像3
☆9月3日の献立☆
麦ごはん
牛乳
豚肉とゴーヤのしょうがいため
とら豆の甘煮
かきたま汁

とら豆はとらの模様が入っています。
砂糖としょう油でシンプルに調味しました。

豚肉とゴーヤのしょうがいためは旬のやさいゴーヤを使いました。
あまからい味つけで,ゴーヤを美味しく食べられる工夫をしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp