![]() |
最新更新日:2025/05/23 |
本日: 昨日:55 総数:528572 |
公開授業・研究中間報告会・・1月30日(木)![]() ![]() 公開授業を行いました。 国立教育政策研究所の教育課程研究指定校事業の 1年目の報告会として公開授業と中間報告会を行い, 武庫川女子大学大学院の教授でいらっしゃる 押谷 由夫先生を講師にお招きして, 「教育課程をリードする道徳教育の展開」 ~「特別の教科 道徳」を要とした カリキュラム・マネジメントの開発~ の演題で,講演会も開催しました。 また,校区の大原野小学校・上里小学校や市内の中学校, そして教育委員会の方々の参加もあり, 充実したものになりました。 来年度が2年目の本発表になります。 1年生「百人一首大会」![]() この日に向けてみんな一生懸命に歌を覚えていました。 真剣に札を取る姿はとても勇ましく迫力がありました。 この行事を通して、一段と学年の絆を深めることが できたのではないかと思います。 1年生「科学センター学習」![]() 1-1は「川原の石」というテーマでさまざまな岩石について 学習してきました。 1-2は「森のおくりもの」というテーマで樹木について 学習してきました。 新たな発見があり、とても楽しく学習できました! 1年生「科学センター学習」へ出発・・1月22日(水)![]() ![]() ある青少年科学センターへ向けて出発しました。 科学センターでは 1組「川原の石」と2・5組「森のおくりもの」という テーマに分かれて実験室で学習をします。 科学センターならではの実験学習に取り組みます。 卓球部(新人戦・個人戦)![]() 1月19日(日)に梅津中学校で行われました。 6名が出場し,それぞれ力を尽くした試合内容 でしたが,全市には進めませんでした。 卓球部のみなさんお疲れ様でした。 大原野中だより1月号洛西図書館出前事業・・1月16日(木)
洛西図書館から2名の司書の方が来校され,
ブックトークについて出前事業をして いただきました。 絵本を用いた様々なお話を興味深く 生徒のみなさんは聞き入っていました。 洛西図書館の司書の方々にはお世話になり ました。 ![]() 令和元年度 3学期始業式・・・1月7日(火)![]() ![]() 気温も低く,いつもより短時間で 始業式を終えました。 伝達表彰では バドミントン部 (第21回京都府中学生新人バドミントン大会) 男子B級シングルス 2位 2-1M.Tくん 女子B級ダブルス 2位 2-1N.Kさん 2-2N.Kさんペア 吹奏楽部 (第52回京都府アンサンブルコンテスト中学校の部) 銀賞 2—1A.Mさん 2-1H.Sさん 2-1O.Hくん 2-1M.Yさん 2-2O.Yくん 2-2O.Eくん 2-2T.Rさん でした。 校長先生のお話は第26期生徒会のスローガン 「絆ぐ(つなぐ)」をテーマに,つながるために 必要なことについて一つ一つ教えてもらいました。 その後,3学期の目標についてS先生よりお話が ありました。 寒さに負けずにしっかりとした態度で始業式を 終えることができました。 吹奏楽部7名 アンサンブルコンテスト出場![]() ![]() 第52回京都府アンサンブルコンテスト が開催され,中学校の部で本校の吹奏楽部員 7名が出場します。 朝の出発の様子です。 出場者も応援も頑張ってください。 |
|