![]() |
最新更新日:2025/05/21 |
本日: 昨日:113 総数:353494 |
1年生の教室にて![]() 1時間目が始まる前の帯時間,子ども達はモジュール学習をしていました。鉛筆を動かすコツコツという音だけが教室の中でひびいています。集中して学習に取り組む姿は本当に素晴らしいです。学び高め合う集団の姿を見ることができ,安心もしました。 朝会の後で![]() ![]() PS この日,校長と選手・担当教員が夕方に市役所を表敬訪問しました。その様子は,KBSテレビの午後7時からのニュースで紹介されました。その番組を見ていた教職員は,職員室の中でものすごく盛り上がっていました。 和太鼓部演奏会![]() 今回の演奏会のテーマは「絆」。4年生から6年生が心をひとつに、今年度の集大成としてアンコール曲含め5曲を披露しました。 聞きにきた人たちは、体育館いっぱいに響きわたる、力強い太鼓の演奏を楽しんでいました。 来年度に向けて その2![]() ※同じ傘立てを来年度1~3年生の各クラスに配置する予定です。 1年:食の指導![]() ![]() 今回は野菜の話。紙芝居をつかって、楽しく野菜の力について教えていただきました。 野菜をいっぱい食べて、強い体をつくっていきましょうね。 未来くん賞 受賞!![]() ![]() (写真 上…未来くん賞のトロフィー,下…3月8日の京都新聞の関連記事) 雨のために…![]() 地域の方も子ども達の活躍を喜んでくださり,お祝いの言葉等を届けてくださっています。指導する教員の熱意と子ども達のがんばり,そして,保護者や地域の方々の支援により,勧修小はグングン良くなっています。 3月17日(土)・18日(日)に東京で行われる全国大会での活躍を期待しています。応援,よろしくお願いします。 来年度に向けて その1![]() ![]() そして,あってはならないことですが,もし校内での活動中に心室細動で心臓機能がストップした方が出たときにはご利用いただき,素早い対応ができるようになります。 設置にあたり,PTA・勧修おやじの会の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。 ※写真は,体育館内のAED収納ケースです。AED本体は,現在保健室で保管しています。 6年生を送る会![]() ![]() 会場全体に暖かい雰囲気が満ち溢れていました。どの学年の出し物も事前の練習をきっちりとした後がうかがえる素晴らしいものでした。 「勧修小学校でよかった」と,6年生が思ってくれているものと確信しました。 掲示板の絵![]() 春は,別れと出会い。そして,冬の寒さを乗り越えた多くの生命が活き活きと動き出す季節です。今回の絵は,花と気球が季節を象徴しているように感じました。目を凝らすと雲の上に孫悟空でしょうか,乗っているのが見られます。遊び心も感じられる素敵な作品です。絵画作品の感じ方は,人それぞれです。子ども達がさまざまな感じ方をして,友達なんかと語り合うといいなと思っています。 ※お会いした松野先生は,在職中よりも若々しく感じられました。教師という仕事は激務で,退職すると好きなことをできるから生き生きとするのかもしれないなと思いました。 |
|