大きなさつまいもがごろごろと・・・3年
3年生も学校園でさつまいもを育てていましたが,4年生に続いて3年生もいもほりをしました。土の中をほっていくと,大きな大きなさつまいもがごろごろとあらわれ,みんなの歓声が響き渡りました。さて,どのように料理して食べようかなあ~。
【学校の様子】 2009-10-30 17:06 up!
秋のよろこび
9月から大事に育ててきた、サツマイモの収穫をしました!
サツマイモの大きさにびっくりの子ども達。
収穫した芋は焼いておいしく食べる予定。
楽しみだね。
【学校の様子】 2009-10-29 17:33 up!
全国学力テストをふりかえって
4月に実施されました,全国学力テストについて,本校では,国語A(主として知識),国語B(主として活用),算数A(主として知識),算数B(主として活用)の4観点については,すべて全国平均をクリアし,おおむね良好な結果を出すことができました。また生活習慣と学習の関係については,『「毎日同じ時刻に寝ている」児童は国語B・算数A・算数Bの正答率が高い。「毎日同じくらいの時刻に起きている」児童は,4観点全てに正答率が高い。「読書が好きだ」という児童は,国語A,国語Bの正答率が高い。「ふだんの授業では,自分の考えをよく発表する」児童は,国語A・国語Bの正答率が高い。』などの結果がでました。今後もこの結果をふまえ,子ども達の学力向上のため,「なぜだろう・どうしてだろう」を追究する学習活動の充実をはかってまいります。
【学校の様子】 2009-10-28 09:17 up!
太陽が丘へ行ったよ!!
10月20日(火)に校外体験学習で太陽が丘に行ってきました。
行きの地下鉄では自分で切符を買いました。
宇治駅からは遠かったけど、頑張って歩きましたね。
たくさんのアスレチックがあり、みんな力いっぱい遊んでいました。
【学校の様子】 2009-10-23 16:37 up!
PTAふれあいバザー1
10月17日(土)に第18回PTAふれあいバザーが開催されました。今日まで,バザー委員会の皆さんが何度も打合せ・準備をしていただき,当日はすばらしい時間を過ごすことができました。子どもたちも様々なイベントに参加をして楽しんでいました。教職員コーナーである,「プラ版キーホルダー作り」もたくさん参加してくれました。おかげで,あっという間に時間がすぎてしましました。恒例となったこのPTA行事を,これからも保護者と学校が一緒になって盛り上げていきたいと思います。
【学校の様子】 2009-10-19 16:12 up!
PTAふれあいバザー2
【学校の様子】 2009-10-19 16:12 up!
PTAふれあいバザー3
【学校の様子】 2009-10-19 16:12 up!
PTAふれあいバザー4
【学校の様子】 2009-10-19 16:12 up!
後期始業式
今日から後期が始まります。学校長からは,聞く姿のお話がありました。「今までに,目で聞く・耳で聞くことを伝えてきましたが,後期には心で聞くことを取り組んでいきましょう。心で聞くとは,相手の話を受け止めて,なるほどなあと納得したり,違う意見があれば相手に言葉で伝えていくことが大切です。」というお話。もう1つは「6年生が朝・放課後とこれから毎日走っていきます。みんなも応援してあげてください。」というお話でした。いよいよ後期が始まります。次の大きな目標は,「学習発表会」です。みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。
【学校の様子】 2009-10-13 09:41 up!