京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:11
総数:222920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

かたつむりって不思議!

画像1画像2画像3
 昨日、雨上がりの幼稚園に、かたつむりがたくさん出てきました。竹田幼稚園には、かたつむりがたくさん住んでいて、雨になると、壁や草花を歩いているのを見かけます。

 「ここにもいる!」「あそこにも!」と、かたつむりを見つけることを楽しんでいました。

 保育室に戻り、早速、かたつむりハウスをつくることにしました。「滑り台もいるな」「遊園地みたいにしてあげよ」「ここは、お風呂で、トイレも作ろう」と、友達と話しながら、かたつむりハウスをつくったり、かたつむりを見たりして楽しんでいました。

 かたつむりの本を置いておくと、「かたつむりって、キャベツも食べるんやって」「かたつむりの口ってすごいな」「食べたものと同じ色のうんちするんやって」と、かたつむりの生態についても興味をもっていました。

 次の日、登園してかたつむりハウスを見た子ども達が大発見!
かたつむりハウスに入れていた白い紙のところどころに穴が開いているのです。そして、その近くにかたつむりのうんちらしきものが…。しかも、その色が、真っ白!

 「白いうんちや〜!」教師も子どもたちもビックリ!
「じゃ、ピンクのうんちをしてほしい時には、何を食べたらいいのかな?」子どもたちの想像は膨らみます。

遠足気分!

画像1画像2
 今日は、雨のため、京都御苑に園外保育は延期になりました。せっかくなので、たんぽぽ組(4歳児)とすみれ組(5歳児)が一緒にお弁当を食べることにしました。

 「一緒に食べよ〜」と、すみれ組の保育室に誘いに来てくれたたんぽぽ組の子ども達に、すみれ組のAちゃんから「みんなでテラスで食べない?」と素敵な提案!それを聞いた子どもたちも「いいよ!」と返事をして、みんなでテラスで食べました。昼食時には青空も見られ、外の景色を見ながら食べるお弁当は気持ちよかったです。

 その後は、遊戯室で4・5歳児合同のしっぽ取りをしたり、すみれ組の保育室で一緒に遊んだりして過ごしました。他学年と関わって遊ぶことで、刺激をもらったり、大勢で遊ぶ楽しさを感じたりできるいい機会になりました。
 今度は、一緒に園外保育に行こうね。

幼稚園ピカピカ大作戦!(ごみゼロ活動)

画像1画像2画像3
 明日は、5月30日。ごみゼロの日です。明日、園外保育に行く予定をしているので、今日、すみれ組の子どもたちは、ごみゼロ活動をしました。
 地域のごみ拾いをしに出かけようとした時に、残念ながら、雨が降ってきたので、急遽、幼稚園ピカピカ大作戦に変更!子どもたちは、手袋をして、それぞれナイロン袋を持って、幼稚園中のごみを拾いました。
 「葉っぱも落ちていたよ」「ここ、めっちゃ(ごみが)ある!」と、子どもたちは、ごみを見つけることが楽しくなり、集めたごみを満足そうに見ていました。
 
 いつもは素通りするようなところをよく見て、ごみを見つけたり、ごみの種類に気づいたりして、ごみについて考える機会になりました。
 
 

 

大きな山をつくったよ

画像1画像2画像3
 小学校の1年生と、地域の保育所の5歳児と砂場で一緒に遊ぶ交流をして山をつくったり、型押しをしたりして楽しんだ次の日、すみれ組だけで砂場で大きな山をつくって遊びました。「先生よりも大きな山をつくろう!」「あの木(砂場の上の藤棚)まで届くくらい!」「宇宙まで届くやつにしようよ」と、どんどん思いは膨らみます。

 砂を掘っていると、「あれ、ここの砂だけ、黒くない?」「見て、不思議な形の石が出てきたよ」「何か、ゴボウみたいなのがある!」と、不思議なものがたくさん出てきます。「これは、化石?」「この砂場には、昔、恐竜がいたんだよ」「この枝(さっきゴボウと言っていた枝)、魔女のほうきの落とし物じゃない?」などと、大きな山を作りながら、イメージを膨らませて楽しんでいました。

 砂を深く深く掘っていくと、キラキラ光るものを発見!!
これは…一体?なぞは、深まるばかりです。

おばけ探検!

画像1画像2
 先日から幼稚園の中に、不思議なおばけが現れるようになりました。
4歳児、たんぽぽ組の子ども達はその不思議なおばけを見つけるため、みんなで探検をしています。
 手づくりの双眼鏡や、先生と一緒につくった地図、探検に必要な道具を持って、おばけを探します。
すると、保育室や遊戯室、玄関ホールの壁、トイレのドア、色々なところにおばけが!
しかも、そのおばけは移動したり、数が増えたりする何とも不思議なおばけなのです。

幼稚園の2階のテラスから、小学校の方を見ると、怪しげな小屋が…
「もしかして、あれはおばけの学校なんじゃない?」「学校が終わったから幼稚園に来たのかもしれない!」などと、子ども達の想像は膨らみます。

 正体はわからないままですが、その不思議なおばけたちに魅力を感じ、今日もおばけ探しを楽しむたんぽぽ組の子ども達でした。
 

初めての絵の具遊び

画像1画像2画像3
 今日、年少児ちゅうりっぷ組の子どもたちが初めての絵の具遊びをしました。最初はそっと絵の具に触れ、「ついた!」「見て!」「こんなんなった!」と少しずつ手のひらいっぱいにつけてにっこり嬉しそうな子どもたち。大きい紙や透明ボードなどにローラーでコロコロ、手でペタペタ、手のひらを滑らせて広げたり、絵の具の感触を感じたりと思い思いに遊びました。また、絵の具に水を入れてみたり、泥と混ぜてみたりといろいろやってみたい3歳児の子どもたちでした。最後は、「おそうじやさんする!」と楽しみながらスポンジで洗い、水を流してピカピカに綺麗に片付けていました。

親子遠足

画像1画像2画像3
今日は親子遠足、植物園に出かけました。
親子でウォークラリーをして、いろいろな花や草木を見つけながら、楽しみました。
お弁当の後は、近くにあった木の切り株のコースを、お家の方に手をつないでもらったり、抱っこで高い切り株にのせてもらったりして、子どもたちはとてもうれしそうでした。
朝は寒かったのですが、だんだん暖かくなり、新緑の植物園で気持ちよく過ごすことができました。
お仕事を休んで来てくださった方々もおられます。
保護者の皆様、今日もありがとうございました。

小学校1年生、保育所のお友達と遊びました。

画像1画像2画像3
隣接する竹田小学校の1年生が、砂場を使って図工の授業をされるので、そこに、改進保育所のゆり組(5歳児)と、竹田幼稚園のすみれ組(5歳児)が一緒に活動することになりました。
みんな、てんとうむし広場に集まり、始めに小学校の先生にどんなことをするのか、お話を聞きました。
そして、山や川を作ったり、型押しなど、砂や水を使って、自分のやってみたいことをしました。
それぞれの友達と出会ったのは初めてで、自分の先生の近くで遊ぶ姿が多く見られました。
いろいろな友達と関われるように、先生たちが、グループで作った川を山とつなげたり、
泥団子の作り方、教えてもらったら?」と声をかけたりしていました。新しい友達がたくさんいる雰囲気を感じていただのではないかと思います。
最後に、どんなものができたか、見合い、片付けをして、お別れしました。
次は、1年生と保育所は違うクラスの友達が来てくれます。今度はどんなお友達と出会えるか楽しみです。


雨の日

画像1画像2
今日は子どもがいる間は雨がずっと降っていました。
テラスで色水をしていたのですが、お友達と使っていてだんだん色水の量が少なくなってきました。
そこで思いついたのが、テントから流れ落ちる雨水を容器にためることです。
いっぱいになると嬉しそうに見せてくれました。
いいことを思いつきましたね!、

眼科検診

画像1画像2
5月から6月にかけて、園医さんの各種検診があります。今日は、眼科検診でした。
3歳児は初めてなので、5歳児に手をつないでもらって検診場所の2階に連れてもらいました。
3歳児が安心して受けられるように、5歳児が検診を受ける様子を見せたためか、3歳児も泣くことなく、受けることができました。
4歳児、5歳児は静かに受けることができ、最後に先生にお礼を言うこともできました。
検診を通して、自分の体や健康に関心を持ってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp