京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:26
総数:222087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

カレーパーティ― カレーの隠し味編

画像1画像2画像3
ぐつぐつ煮込んだカレー,おいしそうな匂いがしてきました。

カレーもそろそろ出来上がりに近づき,昨日,魔女からもらった世界一の魔女カレーになる隠し味を入れるかどうか,相談が始まりました。

「入れたらあかん!」「えー,ほんまに入れるの?」とドキドキする子どもと,「魔女の力がもらえるかもしれんよ」「食べてみたい」とワクワクする子ども。

入れるか入れないか,クラスで意見は真っ二つ!
話に参加した年中組も,「入れたくない!」「こわい」とちょっぴり怖い様子です。

結局,2つのお鍋の片方に魔女の隠し味を入れることにしました。
「なんか,変なにおいしてきた」「色が変わってきてる?」
ドキドキワクワク,どんな味なのかな?

いよいよ,カレーパーティーです!



カレーパーティー すみれ組編

画像1画像2画像3
すみれ組(年長組)は,畑で収穫したじゃがいもと3歳児が皮をむいた玉ねぎを切りました。

年中組の時に,包丁で切る経験をしているので,「包丁を使うときは,猫の手にするねん」と,しっかり覚えていました。
「玉ねぎを切ったら,涙出るかな?」「ちょっと力入れないと切れないんやね」玉ねぎとじゃがいもを切ったことで,それぞれの違いを感じているようでした。

玉ねぎを渡しにきたちゅうりっぷ組さんが包丁で切っている姿をみて,「すごいね!」と応援してくれて,ますます張り切るすみれ組!

ちゅうりっぷ組さんと,たんぽぽ組さんから,「おいしいカレーを作ってね」とお願いされて,やる気満々の年長組でした。


カレーパーティー たんぽぽ組編

画像1画像2画像3
たんぽぽ組(年中組)は,にんじんを洗って,切りました。

初めての包丁に,ドキドキのたんぽぽ組さん。始めは,包丁を持たない方の手を“猫の手”にするのが,難しく,見ていて危なっかしい姿がありましたが,何回も切る経験をすると,徐々に慣れてきて,上手に“猫の手”をしながら,切ることができました。
いっぱい切る経験ができて,自信をもったたんぽぽ組さんでした。

切ったにんじんを,年長組にバトンタッチ!

年長組さん,おいしいカレーを作ってね〜!

カレーパーティ― ちゅうりっぷ組編

画像1画像2画像3
今日は,カレーパーティー。
ちゅうりっぷ組(年少組)の子どもたちは,玉ねぎの皮むきをしました。

先生が,「玉ねぎの皮の色が変わるまで,皮をむいてね。何色になるかな?」というと,「ピンクがいいな!」という子どもも。「どんな色がでてくるのかな?」と楽しみに皮をむく姿が見られました。

「先生,目が痛いよ〜」の声に,様子を見てみると,玉ねぎの白い部分まで剥いてる子どもも。
玉ねぎって,むいてもむいても終わらないね。いろいろなことに気づいた3歳児です。

ピカピカになった玉ねぎを年長さんにバトンタッチ!

満足そうなちゅうりっぷ組さんでした。


魔女からのおくりもの…

画像1画像2画像3
カレーパーティーの材料を買ってきた子どもたちは,「どんなものを買ったかな?」「ちゃんと数もあっているかな」と,買ったものを並べて数えていました。

「疲れた〜」と保育室に帰ってきた年長組を待っていたものは…。

なんと,魔女からの手紙とプレゼントが!

明日のカレーに入れる隠し味をプレゼントしてくれました。
魔女のことがちょっと怖い子どもたちは,段ボールに隠れながらも興味津々。
『隠し味に入れると世界一おいしい魔女のカレーになる』と手紙に書いてあったのですが,子どもたちは,「魔女にとっておいしいカレーは,人間にはおいしくないかもしれないよ」「食べたら,ネズミになったらどうしよう」とちょっぴり怖いようです。

明日,魔女の隠し味を入れるのか…子どもたちは思案中です!

教えあいっこ その2

画像1画像2画像3
年長組から,“すいか”の七夕飾りを教えてもらった年中組が,今度は,年少組に“輪つなぎ”を教えに行くことにしました。

「次はこの色だよ」と教えたり,頑張っていることを「すごいね」とほめたり,のりが苦手な年少組に代わりにつくってあげたり…,年長組にしてもらってうれしかったことを,自分たちも年少組にしてあげようという気持ちが伝わってきました。

「疲れた〜」とクタクタになっている子どもも!

年少組の子どもたちは,できた輪つなぎがお部屋に飾られて,「きれーい」と手をたたいて喜んでいました。
頑張ったかいがあったね!

思い通りにいかないこともあるけれど,自分より小さい人にやさしくしなければ…という思いは,今まで,幼稚園でお兄さん・お姉さんにやさしくかかわってもらったことが土台になり,はぐくまれてきたのではないでしょうか。

幼稚園の2番目のお兄さん・おねえさんとして,これからもがんばってね。




教えあいっこ その1

画像1画像2画像3
七夕が近づいてきて,幼稚園でも各学年が七夕の飾りをつくっています。

年長組が,“すいか”の七夕飾りをつくったので,年中組に教えに行くことにしました。

スイカの型紙を使って,型どりをして渡したり,こよりを通す穴をあけたり,作り方の説明をしたりしました。年中組の子どもたちのそばで,丁寧に教えている姿が見られました。

「どの色にする?」
「先に切ってあげるし,ここから自分で切りや」
「後は,種をかいたらいいんやで」

自分たちでつくって経験したことを,言葉で伝えるのは難しいですが,一方的ではなく,相手の様子や気持ちを感じながら,かかわっている姿をうれしく思いました。

頼られる存在であることが,また,自信になることでしょう。

カレーのお買いもの

画像1画像2画像3
明日のカレーパーティーに向けて,年長組の子どもたちが,地域のお店に材料を買いに行きました。

まず,お店に入ると,お店の人に「おはようございます」とご挨拶。自分の買うもののチケットを見せながら,「玉ねぎ,ありますか?」「にんじん,ください」など,お店の人に尋ねたり,チケットを渡したりして買物ができました。

「気を付けて帰ってね」「おいしいカレーを作ってや」とお店の人に見送ってもらい,買った荷物を自分たちで持って,帰ってきました。

たくさんの子どもたちで行かせて頂いたのに,お店の方も一人一人に丁寧に関わって下さり,お店の人とやり取りをするという貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

明日は,畑で収穫したじゃがいもとこの材料を使って,おいしいカレーをつくろうね。


光化学スモッグ注意報 発令

保護者の皆様

 本日,14時10分,京都市全域に光化学スモッグ注意報が発令されました。

 屋外にはなるべく出ないようにし,屋外での遊びや活動を控えてください。

 目がチカチカする,のどがいがらっぽいなどの症状が出た場合,室内の涼しい所で安静にする,目を洗ったり,うがいをするなどの応急措置を行ってください。

沿革史

沿革の概要

昭和30. 4 竹田小学校の一部を園舎として,幼稚園を創設 2学級編成で発足
30.11 開園式,この日を竹田幼稚園の創立記念日とする
40.10 創立10周年記念式典を行う
43. 4 3学級編成を認められる
47. 4 園長専任となる
47.10 園舎改築竣工
49. 4 昭和49年,50年度京都市教育委員会B班研究指定をうける
研究主題「子ども一人一人のことばを育てる」
      〜 心ゆたかに素直にはなすように 〜
50. 2 研究指定園の中間報告を行う
51. 2 研究指定園の研究報告を行う
51. 2 創立20周年記念式典を行う
56. 4 4学級編成を認められる
57. 3 非常用回せんすべり台設置される
58. 5 伏見支部(E班)研究センター園となる
研究主題「健康で気力あふれた子どもを育てるにはどうすればよいか」
      〜 一人一人がいきいきと活動する運動あそびをとおして 〜
59. 1 伏見支部(E班)研究報告を行う
60.11 創立30周年記念式典を行う
園旗,園歌制定,30周年記念誌発行
62. 9 浄化槽を廃止し,水洗となる
平成 3. 4 1学級減3学級編成となる
   6. 4 1学級減2学級編成となる
7.11 創立40周年記念式典を行う
9. 4 3歳児保育開始 4学級編成となる
13. 5 「てんとうむしひろば」完成
15.10 近畿音楽教育研究大会京都大会幼稚園部会 公開保育園
研究テーマ「幼児が心はずませ,表現する喜びを味わうにはどのようにすればよいか」
     〜 音の世界を通して感じる心を育てよう 〜
16. 4 1学級減 3学級編成となる
16.12 自主研究発表会を行う
研究主題「身近な環境にかかわり,発見をたのしんだり考えたりしながら主体的に遊ぶ子どもを育てるには,どのような環境構成や援助をすればよいか」
〜 地域の環境を取り入れて 〜
17. 3 教育改革パイオニア実践研究を行う
研修主題「幼稚園と保育所の特性を理解し,望ましい連携の在り方を考える」
17. 4 1学級増 4学級編成となる
17.11 創立50周年記念式典を行う
50周年記念誌発行
記念事業として記念運動会を行う
保育室南側出入口扉アルミサッシに改修,遊戯室緞帳新調 玄関にひさし設置
19.3 演台・花台新調
19.4 1学級減 3学級となる
19.12 第10回記念PTAフェスティバル壁新聞コンテスト 京都市立幼稚園PTA協議会長賞受賞
20.2 幼児教育推進環境教材として雨水タンクを寄贈される
(国際ソロプチミスト京都たちばなより)
20.3 研究冊子刊行
研究主題「心豊かでいきいきと活動する子どもを育成するためにはどのような環境構成や援助が必要か」
21.3  研究冊子,リーフレット刊行
      研究主題「心はずませ自然にかかわり,生き生きと遊ぶ子ども」 〜園内外の自然環境を生かした保育のあり方を考える〜
21.4 平成21年度教育委員会より研究指定をうける
研究のテーマ「相互理解を深めながら新しい初等教育のあり方を探る」 〜基本的な生活習慣の確立を目指して〜
21.7  宿泊保育 京都市野外教育施設「花背山の家」で行う
22.4 昨年に引きつづき同じテーマで研究指定をうける
22.4 1学級増 4学級編成となる
22.7  宿泊保育 八瀬野外保育センターで行う
23.2 京都市教育委員会 保幼小連携研究指定 実践発表会
研究テーマ「新しい初等教育の在り方を探る」
〜幼児教育と小学校教育をつなぐための接続期のプログラムを考える〜
24.2  京都市教育委員会「豊かな学びリーディングスクール」
    推進事業研究指定 研究発表会
     研究テーマ「発達の連続性を踏まえながら,接続期の遊びや生活を見直す」
24.4  1学級減 3学級編成となる
25.4 1学級増 4学級編成となる
25.7  竹田小学校と合同の学校運営協議会発足
26.7  宿泊保育 竹田幼稚園にて行う
27.4  1学級減 3学級編成となる
27.11 創立60周年記念式典を行う
28.11 弁当選択制(業者弁当:名称 幼稚園弁当)を始める
29.11 3保育室エアコン設置
30.4 1学級増 4学級編成となる

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 お月見のつどい
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp