京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:13
総数:222875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

11月のめだか・うさぎ組

先日,幼稚園の子どもたちが,てんとうむし広場で芋ほりをしました。おおきなお芋がごろごろと土の中から出てきて,それぞれが心を動かす体験をいっぱいしました。4歳児がそのときの思いを表現した絵を紹介します。

11月は,うさぎ組さんも芋ほりをしましょう。お誕生会とプチサロンもありますよ。ぜひ,参加してください。

11月の予定
2日(火)めだか組・うさぎ組
5日(金)うさぎ組「おいも掘り」
12日(金)うさぎ組「おいも掘り予備日」
18日(木)めだか組・うさぎ組「わくわく広場」
19日(金)うさぎ組「お誕生会とプチサロン」
24日(水)めだか組・うさぎ組「11月生まれカードプレゼント」
26日(金)うさぎ組「てんとうむし広場で遊ぼう」
画像1画像2画像3

絵本 大好き

画像1画像2
きょうは,絵本ボランティアの方々が幼稚園に来てくれました。毎月,最終の火曜日が絵本の日になっています。4・5歳児は預かり保育の時間にしています。自分の好きな絵本を選んで読んでもらいます。遊戯室が絵本の部屋になったようです。いろいろな場で,お話の世界が広がります。読み手の温かい雰囲気が子どもたちに伝わってとっても楽しい時間がすぎていきました。ボランティアの皆さん,ありがとうございました。

てんとうむし広場では

画像1画像2画像3
きょうは,未就園児のうさぎ組の日です。てんとうむし広場で,親子で遊びます。そこへ,3歳児のちゅうりっぷ組も広場にやってきました。乗り物に乗ったり,築山で先生と一緒に鬼ごっこをしたりして,体をいっぱい動かして遊びました。大根やサツマイモ畑では,数匹のかわいい蝶が葉っぱの上をとびまわっていましたよ。その様子をみつけた子どもたち,「わぁー,あそこにもいる」と見入っていました。
遊びにきているうさぎ組の親子とも,仲良くなり一緒に遊ぶ姿もありました。多くの人たちと触れ合いながらゆったりと過ごした良い日でした。このように,異年齢の子どもたちが一緒に生活する場があるのはステキだなと思います。

*11月1日(月)より入園願書の交付・受付が始まります。
*時間は午前9時〜午後5時です。以下の日程です。
1日(月)2日(火)4日(木)5日(金)8日(月)9日(火)11日(木)12日(金)
どうぞ,幼稚園までお越しください。




今日は預かり保育

すみれ組の子どもたちは今日は預かり保育の日です。朝登園した時にお家の人と相談をして預かり保育に参加する子どもは遊戯室で遊びました。小さな積み木やビー玉を使って迷路をつくったり,絵をかいたりして遊びました。その後,おやつをいただいて降園しました。

日常の保育と違い,ゆったり温かい雰囲気の中で遊びます。先生の膝に座ったり,背中にもたれてきたり,お家にいるかのように和んでいます。これからもほっこり楽しめる預かり保育をと思っています。
画像1画像2画像3

下鳥羽離宮跡公園

昨日,たんぽぽ組とすみれ組の子どもたちが園外保育に出かけました。幼稚園から40分歩いて下鳥羽離宮跡公園まで行きました。木の実や落ち葉を集めたり,公園の滑り台で遊んだりしました。「これっておもしろい形」「チ,チ,チって聞こえてくる」「これで(松の葉)でお相撲しよう」といろいろ発見したり,自然物で遊んだりしました。曇りでしたが,自然からの贈り物でいっぱい遊びあっいう間に一日がすぎていきました。

帰り道もたんぽぽ組とすみれ組の子どもが手をつなぎ,頑張って歩きました。幼稚園に着くとほっと一息,お茶を飲んでお家の人のお迎えを待ちました。「楽しかったなぁ」との会話も聞かれました。

子どもたちは自然の中で遊ぶと諸感覚を通していろいろなことを感じます。子どもたちの感性や自然の贈り物をこれからも大事にしたいと思います。
画像1画像2画像3

てんとうむし広場で

画像1画像2
たんぽぽ組とすみれ組の子どもたちが一緒にてんとうむし広場に出かけました。リレーをしようと集まってきました。すみれ組の運動会のリレーをみて青チームが人気です。赤白帽子は普段みんなが持っていて使っているので青帽子が新鮮なのでしょうか?「青の帽子がいい」「青チームになりたい」と青チームのメンバーが多く,赤チームや白チームの子どもたちは人数調整に友達の所へ勧誘に行っています。また,先頭の子どもが「○チーム頑張るぞ,エイエイオー!」のかけ声をかけることをたんぽぽ組の子どももやってみたくて一番に並んでいます。「う〜ん,先頭はすみれのほうがいいと思うんやけどぉ…」とすみれ組の子どもが心配していましたが,いざ始まってみるとたんぽぽ組の子どもも上手にみんなをリードしてかけ声をかけました。たんぽぽ組の子どものリードに合わせてすみれ組の子どもたちも士気を高めています。

運動会を機に子どもたち同士が刺激を受けたり,交流をしたりして遊びが進められています。

大根の中抜きpart2

画像1画像2画像3
今日は大根の中抜きをしました。先週一つの穴に植えた2本を1本にしました。(part1
)そしてその大根たちが並んでいるのを一本抜かしで中抜きをしました。「これは置いておくもの,その隣のこれは今日抜いていいもの」と順番に抜く大根を確かめて抜きました。大きな葉を寄せて持ち,「うわぁっ,かたっ」と力を込めて引き抜きました。そしてその抜いたところに栄養(肥料)を入れました。土の中で大根が食べるということも実感して丁寧に栄養を入れていました。

中抜きをした大根は幼稚園に持ち帰り,みんなのお土産にすることにしました。すみれ組の子どもたちが新聞紙に大根を置いて包み,数を数えて各クラスに分けました。みんな今日の晩ご飯のテーブルに大根が並んでいるかな?

竹馬の道

すみれ組の子どもたちは今日も遊戯室で竹馬に乗って遊んでいます。マットや巧技台,大積み木を使って自分達で作った道を歩いてみようと挑戦が始まりました。ふわふわした所や少し高い所に真剣に一歩ずつ進んでいきます。バランスを崩してもバタンッ!と落ちるのでなく,竹馬を放さずに降りています。友達の様子を見て自分もやってみようと集まってきました。竹馬に乗るのは一人一人ですが,クラスのみんなと一緒の場で竹馬に乗ることを楽しんでいます。
画像1画像2

大根のお料理

昨日,すみれ組がご馳走してくれた大根のお料理を今日はたんぽぽ組がしました。ホットプレートに大根の葉っぱをのせて炒めて・・・先生の手元をしっかり見て「おいしくなあれ」とみんなでおまじない。何度も何度も繰り返しみんなで合唱し,ちょうど出来上がりの時にその合唱は終わりました。また,大根の味噌汁も作ってもらい,一緒に弁当の時に食べました。

ちゅうりっぷ組の友達におすそわけしてみんなでおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

交流保育

画像1画像2画像3
今日,すみれ組の子どもたちは改進保育所へ遊びに行きました。ペアーの友達と竹馬やサッカーをしたり,遊具や砂で遊んだりした後,互いの体操や踊りを披露し,やってみたり,玉入れやリレーなどをしたりしました。この交流保育も3回目となり,互いに名前を呼び合ったり,「何して遊ぶ?」「給食で嫌いなものは出てくるの?」など親しく話したりしていました。

「また来てね」「また一緒にあそぼうな」と門まで送りに着てくれた友達と言葉を交わし,幼稚園に戻りました。次回,また遊ぶことを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp