京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:70
総数:206637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

4月28日(月)

画像1
4月の誕生会をしました。年長児が4月生まれの友達の名前を呼んで紹介をしてくれました。名前を呼ばれた誕生月の子どもたちは,沢山の人の前に立つのでみんなの視線を感じているようで,いつもとは違う緊張した表情を浮かべていました。「すきな食べ物はなんですか?」と年長児がインタビューをしたり,「おめでとう」とお祝いのプレゼントを渡してくれたりして,幼稚園のみんなでお祝いをしました。4月生まれのお友達おめでとう!

4月25日(金)こいのぼりをつくったよ

画像1
年長組のあお組の子どもたちは、和紙で色あそびをした紙でこいのぼりをつくりました。“どんな目にしようかな”“ヒレもつけたい”“私はきれいな模様をかきたい”“何色の紙でつくろうかな”こどもたちの作品から、こどもたちのつぶやきが聞こえてきそうです。もも組の子どもたちもこいのぼりをつくりました。廊下や保育室に飾っていますので、一人一人の子どもたちの思いを感じながら見ていただけると嬉しいです。

4月23日(水)

画像1
画像2
もも組は、親子でミニトマトの苗を植えました。ミニトマトの苗を見て「キャベツみたい」とつぶやいている子どももいました。自分で育てて収穫する喜びが待っています。きっと、もも組さん親子の思いがこもったおいしいミニトマトになるでしょうね。楽しみです。

4月23日(水)枝豆を植えたよ

年長児は、枝豆の種を植えました。種から育てるので芽がでてくるまで少し時間がかかります。目には見えていなくても、土の中でしっかり生長していきます。一粒の小さな種に思いを寄せ世話をする子どもたちの思いを大事にしていきたいです。
画像1

4月23日

画像1
今日は、子どもたちが楽しみにしていた学校探検です。園長先生が校内を案内をしてくださり、校長室や教室、放送室や図書室、理科室や家庭科室など一部屋一部屋ゆっくり探検させて頂きました。学校には沢山の階段があり、いろいろな部屋があることが印象にのこっているようで、園に戻ってきた子どもたちは「いっぱい階段のぼったで」「理科室行った」などと嬉しそうに話してくれていました。学校という場により親しみがもてたようです。

4月22日(火)

画像1
初めての発育測定がありました。年長児のあお組の子どもたちがリードし、もも組の子どもたちと手をつなぎ小学校の保健室へ出かけました。もも組の子どもたちの中には「初めてやから緊張する…」と話す子どももいました。保健室では、これからどんなことをするのか、保健の先生からのお話を聞き発育測定を始めました。洋服が脱ぎにくいもも組の子どもたちの姿をみて、年長児のあお組の子どもたちが優しく声をかけたり、手伝ったりする姿は、さすが年長児だなと感じます。あお組の子どもたちも、自分がお兄さん・お姉さんになった自分自身の成長を異年齢のかかわりを通して感じています。

4月21日(月)

画像1
年長児のあお組は、白い和紙に薄溶きの絵の具で色遊びをしました。和紙に広がっていく色の重なりや変化を「きれい!」と喜び楽しんでいました。

4月17日(木)

画像1
いちごが赤く色付いてきました。子どもたちは、毎日いちごの水やりをしています。赤く色付いたいちごを見つけて「赤くなってる!見て」と喜んでいました。

4月15日(火)

今日は、新入園児歓迎会をしました。年長児が新入園児に思いをよせてメダルのプレゼントをつくってくれました。「ジャングルジムで一緒に遊ぼうね」などと、やさしく声をかけながら新入園児にメダルをかけてくれる優しいお兄さんお姉さんたちです。新入園児も嬉しそうな笑顔を浮かべていました。そして、みんなで一緒に‘よろしくね’の仲良し遊びや‘じゃんけん列車’の遊びを園長先生も一緒に楽しみました。

4月14日

画像1
戸外で遊ぶのが気持ちのよい季節です。元気いっぱい広い校庭でのびのびと遊びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp