![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:19 総数:227341 |
8月の楊梅だより8月のつぼみ組・りんご組大きいプールで水遊びをしたよ(つぼみ・りんご組)![]() 今日は、未就園児クラスつぼみ・りんご組の親子が遊びに来てくれました。 いつも在園児が入っている屋上のプールに入って水遊びをしました。 「大きいプールだね」 「気持ちいいね」「いっぱい遊べるね」 と、お母さんの声に嬉しそうな表情で返すつぼみ・りんご組さん。まだまだ遊びたい!という気持ちで今日は帰っていきました。 でも、大丈夫です。明日もプールで水遊びをしますので、遊びにきてくださいね。 つぼみ・りんご組に登録していない0〜2歳児の方もお待ちしております。 予約はいりません。お気軽にお越しください。 時間や持ち物についてはこちらでご確認ください。↓ 7月のつぼみ組・りんご組 第1学期終業式を行いました![]() ![]() 終業式の前に、3歳児の子どもたちは「たくさん遊んだ保育室をピカピカにしよう!」と掃除をしました。ロッカーや床をはじめ、「ここもきれいにする」と自分たちで机やいすの下、壁などを雑巾で拭きました。保育室中がとてもきれいになって、気持ちよかったね。 終業式では、園長先生から夏休みの間の約束を聞いたり、幼稚園で過ごすみんなの姿を見て1学期を振り返ったりしました。 明日から夏休みが始まります。健康に気を付けて、楽しく過ごしてくださいね。2学期にまた皆さんに会えることを楽しみにしています。 祇園祭の山鉾巡行をテレビで見たよ![]() 先日、5歳児が鉾見学に行き岩戸山や芦刈山などを見学させてもらいました。 また、祇園祭になじみのある地域に住んでいる子も多いので、子どもたちにとっても、とても親しみのあるお祭りのひとつです。 今日は幼稚園でテレビを設置して、巡行の様子を鑑賞しました。 芦刈山や岩戸山の出番を心待ちにして、「今〇番やし、あともう少しやな」などと言いながら鑑賞を楽しみました。 芦刈山や岩戸山など、知っている鉾や山が出てくると「おぉぉぉ!」と歓声を上げたり、「あれに乗ったんやんなぁ」と見学したことを思い返したり、色々な思いで見ていました。 あいにくの天気ではありましたが、一基ずつ進んでいく鉾や山をテレビを通して見て、その鉾や山のひとつひとつの素晴らしさと歴史、伝統文化の重みや祇園祭に携わる様々な方の思いを、子どもたちなりに感じたのではないでしょうか。 1年生との交流(すみれ組)![]() ![]() ![]() 今年度初めての交流です。色水遊びや泡遊び、樋をつないで水を流す遊び、“夏”ならではの遊びを通して、少しでもお互いに関わり合えたらいいな思い、計画しました。 泡をうまく作る方法を1年生に教えてあげる姿。 1年生と一緒に樋を長くつないで、ゴールまでいけたことを喜び合う姿。 楽しい時間はあっという間。 これから交流を重ねて、さらに関係を築けていけたらいいなと思います。 祇園祭の鉾を見に行ったよ(5歳児)![]() ![]() ![]() 先ず初めに見つけたのは『岩戸山』。ここでは、実際に山の上に登らせてもらいました。山の中には素敵な装飾が沢山あって興味を持って見たり、上から見える景色を喜び、手を振ったり、隣の船鉾を見つけたりしていました。そして次に『芦刈山』では、御朱印を自分の探検マップに押してもらったり、山の下をくぐらせてもらったりしました。 ほかにも、様々な鉾や山にも出合いました。その中では、実際に鉾を組み立てているところを見ることができて、「すごいなあ」と興味津々の子どもたちでした。 幼稚園に帰ってからは、これまで作っていた鉾をさらに進化させたり、自分たちで布を選んで着物をまとって遊んでいました。「僕の鉾は岩戸山!」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。 特別な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。 ミニトマトが赤くなったよ(3歳児)![]() 収穫したトマトをお家に持ち帰った子どもたちからは、「私のトマトおいしかったよ!」「ちょっと食べてみたよ」などと嬉しそうにお話をしてくれていました。 いろんなところでおうちごっこ(4歳児)![]() ![]() ![]() ある時は、保育室。ある時は、絵本室。ある時は、テラスで。 いろんな場所を見つけて、その時々の遊びのイメージや子どもたちの思いによって場所を変えながら、自分たちで積み木やマットなどいろいろな用具も使いながら場をつくって遊ぶことを楽しんでいます。 大切なカエル(5歳児)![]() ![]() ![]() そのことに気づいた子どもが、「かわいそう。」と話し、「どうしたらいいかな?」と話していました。そこで、カエルに詳しい保護者の方に『カエル博士』としてカエルのことを教えてもらうことにしました。カエルが食べるもの、カエルが心地いい飼育環境、様々なことを知った子どもたちは、早速お家を作りかえたり、餌をあげたりしました。カエルとのかかわりを通して、益々愛着が湧いていきました。 今日は、そんなカエルの絵を描きました。よく見てみると、指の先が丸くなっていることに気づき「可愛い」と話したり、足だけ模様が違う!」「ジャンプするときの足って長いね。」などとまた新たな発見をしたりしていました。 |
|