京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up13
昨日:54
総数:231461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

運動会 楽しかったね!

画像1画像2画像3
 今日は青空のもと、子どもたちが楽しみにしていた運動会を行いました。
 元気いっぱいに登園してきた子どもたち。保護者の方に見守られる中、嬉しかったり、ドキドキしたりしながら、一人ひとりの子どもたちが力いっぱい体を動かすことを楽しんでいました。
 毎日先生や友達と一緒に遊ぶ中で楽しんできたこと、挑戦してきたことなどを見ていただき、自分の力を出し切ったり、友達と力を合わせたりするいろいろな姿が見られました。保護者の方との遊びでは、みんなの笑顔が溢れていましたね。
 下京雅小学校1年生や近隣の保育園・小さな友達も遊びに来てくれて、とても賑やかで楽しい運動会になりました。
 保護者の皆様,ご来賓の皆様、たくさんの温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

明日はうんどうかい!

画像1
 雨天のため、明日に延期になった運動会。

これまで先生やクラスの友達と一緒に、竹馬やリレー、フープ遊び、探検ごっこなどなど、元気いっぱい体を動かしながら、色々な遊びを楽しんできました。

「明日はうんどうかい!」と、お家の人に自分たちの姿を見てもらうことを楽しみにしながら今日は降園しました。

明日は、元気に登園して来てくださいね。

運動会について

明日16日(木)の運動会は雨天予報のため、明後日17日(金)に延期します。
17日(金)は予定通り、9時開会です。
詳細等わからないことあれば、幼稚園までお問い合わせください。

スポーツフェスティバルに参加しました(全園児)

画像1
 隣接する下京雅小学校で開催されたスポーツフェスティバルに、幼稚園の子どもたちも参加させていただきました。

各学年のリレーや、迫力のある演技に、子どもたちは目を輝かせながら応援し、「小学生ってすごいなぁ…」と、力いっぱい出しきる姿に大きな刺激を受けていました。

幼稚園の子どもたちは、かけっことダンスを小学生と一緒に楽しみました。
リズムに合わせて手拍子したり、飛び跳ねたり、みんなの気持ちがひとつになる楽しいひと時を味わうことができました。
また、かけっこでは小学生のお兄さん・お姉さんたちに応援してもらったり、ゴールで手づくりのメダルをもらったりと、心温まる交流もありました。

小学校の先生方や児童の皆さんの優しい関わりに、子どもたちも安心して参加することができました。

体をいっぱい動かして・・・(5歳児)

画像1画像2画像3
遊戯室や校庭でも体を動かすことがどんどん楽しくなってきているすみれ組の子どもたち。

リレーではチームの友達と「エイエイオー」と力を合わせたり、諦めずに最後まで走りきることが楽しくなってきました。バルーンや竹馬でも、自分たちで「こんな風にしてみよう!」とアイデアを出し合いながら、様々にやってみることを楽しんでいます。

毎日の色々な運動遊びを楽しむ中で、友達と一緒に運動会への思いが膨らんできています。

素敵な幼小交流

画像1画像2画像3
幼稚園の園庭で遊んでいると、小学校の運動会の練習の音楽が聞こえてきます。ダンスをしたり、リレーをしたりする小学生の姿に、園児たちは目を輝かせて応援しています。
ある時は、「一緒に踊ろう!」と誘ってくれ、一緒に輪の中に入って踊らせてもらったこともありました。
またある時は、年長児のリレーを応援してくれたこともありました。

幼稚園と小学校が同じ敷地内にあるので、自然と小学生の姿に触れ、憧れや興味が育まれていきます。
こうした日常の中での幼小の交流は、幼児の心の育ちに大きな意味をもっていると実感してます。

探検に行こう!(3歳児)

画像1画像2
 探検が大好きなたんぽぽ組の子どもたちは、園庭でも探検ごっこを楽しんでいます。一本橋を渡ったり、カラーボックスを上り下りしたり、いろいろな道を通っていくことを楽しんでいます。「落ちたらヘビに捕まる!」「静かに行かないと見つかっちゃう」などイメージを膨らませながら遊び、お腹を空かせたへびに捕まらないように逃げる追いかけっこも大好きです。心地良い気候の中、先生や友達と一緒に体を動かして遊ぶことがますます楽しくなってきています。

10月のつぼみ組・りんご組のお知らせ

画像1
10月のつぼみ組・りんご組の予定です。お気軽に遊びに来てください。

下記をクリックするとより鮮明にご覧いただけます。
10月のつぼみ組・りんご組

10月楊梅だより

画像1
10月の楊梅だよりを更新しました。

下記をクリックしてご覧ください。
10月楊梅だより

どろだんごに夢中になる静かな時間

画像1画像2画像3
元気いっぱいに体を動かして遊んだ後の、ふと訪れる静かなひととき。
園庭の片隅で子どもたちと先生がしゃがみ込みながら、どろだんごづくりに夢中になっていました。
固く丸める方法やさら粉をかけて磨く方法を教え合っていました。
その姿には、安心した「ほっと」した空気が流れていました。
動きのある遊びで心と体を開放し、静かな遊びで気持ちを落ち着ける。
その繰り返しが、子どもたちの心の安定と、豊かな育ちにつながっているのですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp