京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:42
総数:205519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

9月生まれの誕生会をしました(全学年)

画像1画像2画像3
 今日は9月生まれの誕生会がありました。
 年長、年中組は遊戯室で行われ、年長組の子ども達が張り切って司会しました。
 名前を呼んで前に出てきてもらうと、質問したり、プレゼンを渡したりと、温かい雰囲気の中、誕生会が行われました。
 名前を呼ばれた誕生児も、ドキドキワクワクしながらも、嬉しい気持ちで胸をいっぱいにしながら、台に上がり質問に答えていました。
 その後は、それぞれのペアーで「ハローマイフレンズ」を踊り楽しいひと時をすごしました。

 年少組は保育室でお祝いをしました。
 「かくれんぼのマジックシアター」では、子ども達が「もーいいかい?」と声を掛けると、「もーいいよー」の声に合わせて、ひよこやハムスターなど可愛い動物が登場しました。動物が出てくる度に大喜びの子ども達!
 最後は、誕生日ケーキが出てきて「おめでとう」の言葉のプレゼントと共に、ハッピーバースデーの歌をうたい、楽しみました

歯磨き指導(5歳児)

画像1
 今日は歯磨き指導に歯科衛生士さんと園歯科医の先生をお招きしました。すみれ組の子どもたちは口の中にいるバイキンの話を聞き、しっかり歯を磨こうという気持ちを持ちました。保護者の方も子どもたちの歯を守ろうと話をしっかり聞いてくださっていました。
 みなさん、ありがとうございました。

おばけとごちそうパーティー!(3歳児)

画像1画像2画像3
 今日たんぽぽ組の部屋に入ると、おばけがフォークとスプーンをもっていました。おばけの下には、お皿もありました。
 「おばけにもごちそうあげよう」と子どもたちは、果物やデザートを皿にのせて渡していました。おばけの口までスプーンをもっていき、あげようとする姿も見られました。おばけは何が好きかなとイメージを膨らませながら、ごちそう作りを楽しんでいます。
 子どもたちが「おばけのおうち」と呼んでいるところには、先週絵の具遊びで子どもたちが色を付けた扉や壁があります。今後も、子どもたちと一緒に作ったものを遊びの中に取り入れていきたいと思います。

10月のつぼみ組・ぐんぐんつぼみ組

10月のつぼみ組・ぐんぐんつぼみ組については下記をクリックしてご覧ください。
10月のつぼみ組・ぐんぐんつぼみ組

英語の絵本読聞かせ体験(預かり保育)

画像1画像2
預かり保育るんるんタイムで、保護者の方にご協力をいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。「Mr Gumpy's Outing John Burningham ガンピーさんのふなあそび」他2冊。英語の絵本の読み聞かせに子どもたちはびっくりです。いつもとは違う雰囲気を楽しみ、英語に触れる良い経験となりました。

子育ての講演の動画のご紹介

6月に京都市立上賀茂幼稚園で行われました、講演の動画です。教育と医療がご専門の後野文雄先生のご講演「遊びと運動が脳を育てる〜子どもたちの育ち 今 何が大切か〜」どうぞご覧になってください。


毎日体操楽しいね(3歳児)

画像1画像2
 二学期では、毎朝園庭で体操をしています。今までは、先生を見て体を動かしていましたが、今日はすみれ組の子どもたちが教えてくれました。
 たんぽぽ組とさくら組の子どもたちは、目の前のすみれ組の子どもたちをみて一緒に体操を楽しみました。間隔をとるために、飛行機ポーズになって体操しました。

 たんぽぽ組では、最近「おばけのバケちゃま」という曲でも踊っています。音楽に合わせて体を動かすことを楽しんでいます。これからも一緒に踊り、体を動かしたいと思います。

自分の思いを出しながら(4歳児)

画像1画像2画像3
 朝の体操や、「よーどん!」の声に合わせて走る、かけっこを楽しんだ後は、保育室でそれぞれに自分の思いを出して遊んでいます。

 空き箱やストロー、リボンやテープを使って、綿菓子を作る機械や、おみくじを作ったりしています。以前は、「先生これやって!」と、伝えに来る姿が見られていましたが、最近は、自分で考え形にしていくことを楽しみ、「先生できた!」と、完成したものを見せに来る姿が増えてきています。

 また、積み木遊びも、友だちと一緒に「これは、こっち!」と、自分の思いを伝えたり、友達の積み木に繋げたりして、遊びを楽しんでいます。
 今日は、遊びを進める中で偶然できたトンネルがとても気に入ったようで、「先生トンネルできた」と、伝えに来ては、何度も通り友達と顔を見合わせ笑い合っていました。
 そして、積み木の片付けも、高さを揃え、整えて片付けることに意欲が高まり、形や大きさを合わせながら、あ〜でもない、こ〜でもないと思いを伝え合うことを繰り返しながら自分たちだけで片付けられるようになってきました。
 自分たちでも、そに心地よさに気付き始め、「先生できた!」と、伝えに来ては、みんなでできたことを喜び、毎回、「やった〜!」と両手を高く上げ飛び上がって喜びを表現しています。

 子ども達の笑声や、笑顔が保育室にいっぱい広がり、とても優しい雰囲気をクラスで感じることができました。

かけっこをしたよ(3歳児)

画像1
 朝一番の体操をすると、みんなでかけっこをすることを楽しんでいます。5歳児すみれ組のお兄さんお姉さんが走っている姿を見て、「早いね!」と驚いたり、「がんばれー!」と応援したりしている子どもたち。憧れの気持ちとともに、同じように走りたくなって、今日は同じスタートラインからみんなでかけっこをしました。「よーいどん!」の合図で走り出すことも楽しくて、何度も「もう一回しよう!」と繰り返し走ることを楽しみました。「たくさん走ったね」と声をかけると、子どもたちは汗いっぱいの笑顔を見せてくれました。
 走ったり、ジャンプしたり、遊具に登ったり、いろいろな体を動かす遊びを楽しんでいます。子どもたちと体を動かす気持ちよさを感じながらたくさん遊びたいと思います。

玉遊び大好き(4歳児)

画像1画像2画像3
 今日は,遊戯室で玉遊びをしました。
 「朝に,先生は遊戯室で玉を見つけたんだけど,どこに置いたか覚えてなくて探してほしい」と,声を掛けると,自分が見つける!と,気持ちが高まり,やる気満々の子ども達でした。

 玉を見つけると,肩,腕を使って前に投げたり,天井に当たるほど高く投げたりと,玉を投げることを楽しんでいました。
 
 遊びが進むにつれ,「沢山の玉をみんなで投げて花火にしよう」と,思いついた遊びを友達に伝え,「いっせーのーで!」と,タイミングを合わせて花火を飛ばすことを喜んだり,次は「落ちてきた花火は爆弾になるから当たらない様に逃げよう」と,繰り返したりしながら,遊びが広がっていきました。
 最後は,カゴを動かす人,動くカゴをめがけて玉を入れる人に,なんとなく分かれ遊ぶことが始まり,自然と片付けに繋がりました。

 どの遊びも,教師が遊びを進めるのではなく,それぞれに思いついたことや,イメージしたことを友達に伝えて,一緒に楽しんでいて,成長が感じられました。
 
 今後も,子ども達の思いついたこと,イメージしたことを大切にし,それを遊びに取り入れる楽しさが感じられるようにしていきたいと感じました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp