京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:65
総数:205636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

竹こっぽりが届きました

画像1画像2画像3
 登園すると,3歳児たんぽぽ組には,ある手紙が届いていました。
 「誰がかいたのかな?」「昨日はなかったよ」と,誰から届いた手紙なのかドキドキ,ワクワクしている子どもたち。
 
 先生が読んでみると…
 手紙の最後には『おばけちゃんより』と書いてありました。そして,おばけちゃんからは,手紙と共にプレゼントも届いていました。「プレゼントってなんだろう!」「なにが入っているの?」と,さらに楽しみが膨らみます。

 プレゼントが入った袋を開けてみると,中身はなんと“竹こっぽり”でした!
 早速,おばけちゃんから届いた竹こっぽりに,「さくら組の一本歯下駄と一緒!」と言って乗ってみました。紐をしっかりつかみながら,一歩,二歩・・・すると,竹の素敵な音が聞こえてきました。 
 まずは一人一人のペースで,竹こっぽりに親しみがもてるよう,かかわっていきたいと思います。
 おばけちゃんからのプレゼント,嬉しかったね!!

野菜の種を蒔いたよ

画像1
 幼稚園で冬に育つホウレンソウ,小松菜,ソラマメ,エンドウマメを育てます。
今日は,すみれ組とさくら組が幼稚園の野菜が育ちますようにと思いを込めて,種を蒔きました。

 4歳児の子どもたちはソラマメとエンドウマメを育てます。種を見て,「豆の形だ〜」「匂いはあるかな?」「種が赤いよ」などと様々に興味をもって触れたり,匂いでみたりしていました。この2つの野菜は,自分たちが大きい組さんになったらできる野菜です。来年,大きくなることを楽しみにしていました。

子どもたちも野菜も大きくなあれ!!楽しみです。

4,5歳児園外保育と,3歳児幼稚園の生活

画像1画像2
 今日は,4歳児さくら組,5歳児すみれ組は園外保育で八瀬にでかけました。
とてもよい天気で,木々が紅葉してとてもきれいな山肌を歩いたり,葉っぱや木の実を拾ったりして楽しみました。見たことのない不思議な建物?家?にも出合い,「魔女の家…?」と不思議な世界も楽しみました。なんと,魔女からの贈り物も…!

 3歳児たんぽぽ組は,幼稚園で過ごしました。昨日,自分のパスを使って遊んでいました。いろいろな色を使ったり,ぐるぐる,点々,ぬりぬり…いろいろ試してみることを楽しみました。今日も登園してくるなり,やりたい!と自分のパスを見つけて,思い思いに表現することを楽しみました。

避難訓練をしました(11月12日)

画像1画像2画像3
 今日は,火災時における避難訓練をしました。

 子どもたちは,煙を吸わないようにハンカチなどで口を覆いながら,真剣な表情で園庭に一時避難,校庭に二次避難避難をしました。

 また,教職員が消火器を使って訓練をする様子を見たり,消防士の方から火災に気づいた時には大きな声で周りの人に火事が起こっていることを知らせることを教えてもらったりしました。

 その後,消防自動車をじっくりと見ました。消防自動車に収納してあるホースを伸ばしてもらったり,消防士が背負って現場に駆けつける空気のボンベや防火服を見せてもらったりしました。消防士の方に消防自動車の設備や火事現場での装備について教えてもらって,たくさん質問をし,興味津々の様子でした。

 下京消防署の方々,お世話になり,ありがとうございました。

入園願書交付・受付中です

画像1
令和3年度入園願書交付・受付を以下の通り実施しています。どうぞお越しください。

募集園児
3歳児 【平成29年(2017年)4月2日〜平成30年(2018年)4月1日生まれ】

4歳児 【平成28年(2016年)4月2日〜平成29年(2017年)4月1日生まれ】

5歳児 【平成27年(2015年)4月2日〜平成28年(2016年)4月1日生まれ】

願書交付・受付
令和2年11月1日(日)〜11月13日(金)
土日祝は除く。但し,11月1日(日)は午前9時〜午後3時までです。
その他の平日は午前9時〜午後6時までです。


また,幼稚園の見学やご相談も随時受付をしています。ご連絡【075−351−0937】ください。



園だより  11月より

画像1
園だより11月号はこちらから↓ご覧ください。
園だより 11月号

自分で,思いのままに

画像1
 運動遊びを継続的に楽しんでいる子どもたち。3歳児たんぽぽ組ではこの頃,自分で思うままに道やお家をつくって遊ぶことが楽しくなってきた子どもの様子がみられます。
 先生が予め用意したり,先生と一緒につくったりしたジャンプ台からの飛び下りやはしご渡り,一本橋などに積極的に取り組むうちに,自分でもつくってみようかな,と思ったようです。巧技台やゲームボックス(丸い穴の開いた,立方体の遊具)を「よいしょよいしょ」と運び,「先生,ここお家になったで!」「三輪車の道!坂もあるねんで」と,イメージを広げて遊んでいます。
 これからも,子どもたちの豊かな発想をたくさん取り入れながら,遊びを展開していきたいです。

絵の具で遊びました

画像1画像2
 本日,3歳児たんぽぽ組では絵の具遊びをしました。

 登園して,さっそくスモッグに着替えて準備を始めた子どもたち。個人のトレイを持って,欲しい色を担任に伝えます。
「私はピンクがいい!」「緑がいい!」など,好きな色を選ぶと,手や足につけて,紙やダンボールにかいてみます。また,ダンボールをくるっと丸めてつくった“ダンボールスタンプ”や,梱包材の“プチプチスタンプ”を押して遊びました。「こんな形になった!」「○○色と△△色を混ぜてみたい」などと,色や形を楽しんでいました。

 絵の具遊びでは,手や足など,全身をつかったダイナミックさはもちろん,一人一人の「やってみたい」「楽しいな」と思える経験を大切にしています。全身で感触を楽しんだり,道具を使ってみたり,指先でそっと触れてみたり…と,表現の方法は様々ですが,遊びの中で子どもたちが自分なりに,色々な色や素材,道具に触れながら楽しめるよう,教師も一緒になって楽しんでいます。これからも,一人一人が感じる“楽しさ”を大切にしながら,遊んでいきたいです。

サフランの球根

画像1画像2
 幼稚園の子どもたちは,サフランを一人1球ずつ,水栽培で育てていきます。

 先週にすみれ組の子どもたちが,今週はさくら組とたんぽぽ組の子どもたちが取り組み始めています。

 今日,さくら組の子どもたちは,カップに色付けをしました。ペンで色を塗ったり,絵を描いたりする子ども。また,ビニルテープを切って貼ったりして好きな形や模様をつける子どももいました。
カップに色付けしたあと,水を含んだ水苔を容器にいっぱいになるまで入れ,その上にそっと球根をのせました。

 「どんな花が咲くのかな」と生長を楽しみにしている子どもたちです。
これから大事に育てていきたいと思います。

京都市シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)に参加しました。

画像1画像2
 今日は,京都市シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)でした。幼稚園でも訓練に参加しました。
 地震を想定した放送が入るとすぐに,身を小さくして頭を守る恰好(ダンゴムシのポーズ)をしたり,近くのテーブルにもぐり,身を守ったりしました。

 その後は,各クラスで,本当に大きな地震が来た時に大切な命を守れるよう,訓練を振り返りながら,どういう行動をとればよいかということを話しました。

 放送が鳴ったら先生の近くに来たり,静かに話を聞こうとしたりする様子が見られるようになり,訓練の積み重ねの成果があらわれています。
災害時,大切な命を守れるよう,これからも避難訓練の機会を大事に経験していきたいです。この機会に,お家でも災害時の行動や,災害袋の準備,家族の待ち合せ場所などについて,話してみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 体重測定
2/3 節分
2/5 京都はぐくみ憲章の日
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp