京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:93
総数:206857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

8月生まれの子どもたちの誕生会

画像1画像2
9月2日に8月生まれの友達を祝う誕生会をしました。

夏季休業中に誕生日を迎えたさくら組とすみれ組の友達を祝いました。たんぽぽ組には8月に生まれた友達がいませんでした。

今は密を避けるために誕生会は,クラスごとにしてます。さくら組の保育室でも「お誕生日おめでとう!」のお祝いの言葉をかけたり,♪拍手をプレゼント♪の歌をうたったりしました。
 
すみれ組の誕生会は,司会も子どもたちがしています。
誕生児は,司会役の友達に名前を呼ばれたり,何歳になったのか,好きなものは何?などを質問されたりすることがとても嬉しい様子です。お楽しみとして,音楽に合わせて踊りを踊ることもしました。

一つ大きくなった子どもたち。『お誕生日 おめでとう!!』

園だより 9月号

画像1
園長室より 園だより 9月号はこちら↓からご覧ください。
園だより 9月

9月4日 3歳児の子どもの様子

画像1画像2
 第2学期が始まり,1週間が経ちました。保護者の皆様には,毎日暑い中送迎していただき,本当にありがとうございます。子どもたちも夏休みの思い出を教師に話したり,幼稚園での生活を思い出したりしながら日々,楽しく生活しています。

 3歳児たんぽぽ組の子どもたちは,巧技台に挑戦する中で,両手でバランスをとったり,力いっぱい握って橋を渡ったり,巧技台から巧技台へとジャンプしたりして体を動かしました。
 また,積み木をひとつひとつ丁寧に積み上げて「お城」や「お家」をつくって,そこへペットボトルの蓋で出来たおもちゃをそ〜っと積んでみたりと,手先を細やかに動かした遊びも楽しんでいます。

これからも子どもの“こんなこともやってみたい!”という思いを大切にしていきたいです。また,月曜日元気に来てくださいね、待っています。

体をいっぱい動かして

画像1画像2
 今日は,園庭で『元気いちバンバン!』の体操をしました。昨日初めて踊ったさくら組の子どもたちは,「今日も体操したい!」とはりきる様子が見られました。すみれ組のお兄さんお姉さんとも一緒に体操をして元気いっぱい体を動かすことを楽しみました。
 体操のあと,すみれ組の子どもたちが走る姿を見て,自分たちも走ってみたいと思った子どもたち。大きい組さんはやっぱり“はやいな”“かっこいいなぁ”と感じながら,校庭の端から端まで力いっぱい走ることを楽しみました。
 朝から体をいっぱい動かすと気持ちがいいですね。これからも毎日,体操をしたり走ったりして遊んでいきたいと思います。

避難訓練(引渡訓練)

画像1
 昨日9月1日は防災の日でした。幼稚園では,本日,引渡訓練を行いました。

 それぞれの学年で,地震がきたらどうしよう?ということを話し,大切な命を守るための大事な訓練だということを共有しました。
 3歳児は,放送を静かに聞くこと,ダンゴムシのポーズで姿勢を低くして頭を守るポーズをやってみること,上靴のまま園庭に避難することを経験しました。
 4,5歳児は,地震が起こったらテーブルの下に隠れること,放送を聞いたら速やかに防災ずきんをかぶり,園庭に避難することを経験しました。

 お家の方も,大きな地震を想定してお迎えにきていただきました。暑い中,ありがとうございました。

 いつ起こるかわからない自然災害。
・通園路で危険が予想されるところや安全な道,場所を見つけておく
・家族で連絡が取れなくなった時の為に集合場所を決めておく
・避難の際にすぐに持ち出せる必要なものを揃えておく

 など,備えができるよう,この機会にお家で話し合い,見直してみてくださいね。

第二学期始業式

画像1画像2
 今日から第二学期が始まり,子どもたちの元気な声が広がりました。

 先生や友達と幼稚園で会えたことを喜んだり,さっそく自分のしたい遊びをみつけて楽しんだりしていました。

 すみれ組の子どもたちは,「夏休みにお家の人と一緒に竹馬に乗ったよ」と,竹馬にチャレンジしたり,ザリガニを近くでじっくりと見たり,触れたりしていました。また,自分たちで植えたオクラやナスなどの夏野菜の生長に気づいて喜ぶなど,夏季休業中に変わったことを気づく様子も見られました。

 明日からの遊びや生活が楽しみです。
 
 

野菜に,お客さん!?

画像1
 幼稚園にあるキュウリに水をあげようとすると,あれ?誰かいます。
…あ,虫だ!よく見ると,キュウリの茎の先から何か黄色い汁が出ています。それを吸いに来ているのでしょうか。

 野菜に虫がつくと,葉を食べられるなど困ることもあるかと思います。ですが,虫がくるということは,安全でおいしいという証拠!
また,子どもたちは,自分の育てている野菜に虫が来ることが嬉しく,きっと喜んで見ます。

 みんなのお家に持って帰った野菜は,まだ元気ですか?
 もしかしたら,お客さんが来ているかもしれませんよ。よく見てみてくださいね。

 

ザリガニの仲間が増えたよ

画像1画像2
 幼稚園にはいろいろな生き物がいます。生き物との関わりを通して,様々な自然体験を大事にしていきたいと考えています。

 夏休みの間に,以前から飼育していたザリガニに仲間が増えました。
 体やハサミの大きさはいろいろです。
 前に進んだり,後ろに戻ったり,時々,元気に尻尾を動かして水しぶきをあげたり…水の中で,気持ちよさそうに動き回っています。

 ぜひ,二学期が始まったら近くで見たり,触れたりしてくださいね。

 もうじき,夏休みが終わり,二学期が始まります。
 幼稚園で会えることを楽しみにしていてくださいね。
 

心がほっこり

画像1画像2画像3
 幼稚園のあちこちで,これを見たことがありますか?花瓶などの容器に,花や葉っぱを入れて飾っています。これは,幼稚園の近くや,お散歩をしていて見つけたものです。

 みんなも,「きれいだな」「かわいいな」「素敵!」と思う花や葉っぱに出会ったことはありますか?お家の人とお散歩に行った時に見つけたら,少し摘ませてもらって,お家で飾ってみてもいいですね。花瓶がなければ,プリンやゼリーなどのカップ,ペットボトル,紙パックなど,なんでも花瓶になりますよ。

 花や葉っぱを摘む時に,気をつけることは

 * 散歩の時間は朝や夕方の涼しい時を選ぶなど,暑さに気をつけましょう。
 * 花や葉っぱは,誰かの大切なものかもしれません。摘んでも大丈夫か,お家の人に聞きましょう。
 * 花や葉っぱも生きています。たくさん摘まずに,大事に,ありがとうの気持ちで摘みましょう。
 
 「こんな花もあったよ」「面白い形の葉っぱだね」「この葉っぱふわふわ」と自然物の不思議さや面白さに触れたり,「どんな入れ物に入れようかな?」「お家のどこに飾ろうかな?」と飾る時の会話を楽しんだりしてみてください。
 
 花や葉っぱがあると,心がほっこりしますね。きっと,みんなの気持ちを温かく,優しくしてくれますよ。

ピーマンがぐんぐん育っています。

画像1画像2画像3
 園庭では,夏の暑さに負けずに夏野菜が元気に育っています。
 幼稚園から持ち帰って家で育てている夏野菜は元気に育っていますか?

 今日は,幼稚園のピーマンの様子を紹介します。
 涼しげな白い花を咲かせていました。よく見ていると,花に蟻がやってきました。
 影を求めて涼みに来たのか,甘い匂いにつられてきたのか…何をしにきたのでしょうか。

 花が咲き終わると,青々とした実がつき,日ごとにぐんぐん大きくなっていきます。
 色やつやのきれいなピーマン,とても美味しそうですね。

 ところで,花には花言葉と言うものがあります。
 ピーマンの花言葉は,『海の恵み』だそうです!
 畑で育つピーマンと海にはどんな関係があると思いますか?


 ピーマンは,実は完熟すると赤色になります。フランスでは,その赤色が海のサンゴの色のようだということで,『海の恵み』と言われているようです。
 ほかにも,ピーマンは海に近い地域でたくさん育てられているからという諸説もあるようです。

 暑さが厳しい毎日ですが,今こそ夏野菜が美味しい季節です。旬の野菜を食べて,夏バテしない体づくりをして健康に過ごしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 第3学期始業式 発育計測(4,5歳児)
1/8 発育計測(3歳児)
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp