京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:40
総数:206695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

くぐって,のぼって,ジャンプ!

画像1画像2
 3歳児たんぽぽ組では,いろいろな遊具を取り入れながら,自分なりに体をめいっぱい使って遊ぶ経験も大切にしています。

 今日は,巧技台とともに組み立て式のトンネルを用意しました。トンネルを見てすぐに,「探検だ!」「くぐっていいの?」とワクワクしていた子どもたち。トンネルの穴をのぞいてみたり,友だちと前後になってくぐってみたり,トンネルから出てきた友だちに「やっほー!」と手を振ってみたりと,楽しみ方は様々です。

 巧技台からは,ピンクや緑などのテープで印をつけたマットに向かってジャンプしました。「ピンクまでいけた!」などと,自分の“できた!”を感じながら,体を動かしていました。

 一人一人の「楽しい」と感じる経験を大切にしながら,これからも心と体を動かしながら遊んでいきたいと思っています。明日はどんなことをして遊ぼうかな。楽しみ,楽しみ!

絵の具で遊びました!

画像1画像2
 昨日と今日にかけてさくら組の子どもたちは,絵の具で遊びました。一学期に大きい紙の上で手や足を使って絵の具の感触や色の美しさを感じながらダイナミックに遊ぶことを楽しんできました。

 今回は,一人ずつが自分の画用紙で絵の具遊びをしました。ローラーや手でいろいろな色を混ぜてみたり,スポンジやカップで型をつけたりして遊びました。片付けの時には,絵の具の粉(“魔法の粉”)を保育室の床のあちこちで見つけて,ワクワクしながら集めたり,「何色になるかな?」と,色水にしたりして最後まで絵の具で遊ぶことを楽しみました。

つるつる!ぷにゅぷにゅ!固い!

画像1画像2
 3歳児たんぽぽ組では,昨日から粘土遊びを始めました。
新しいスモックを嬉しそうに着て見せてくれる子どもたち。「やる!」と手や足,体全部を使って遊ぶ子ども,手に付きにくい粘土を選んで,丸めたり,ドーナツをつくったりする子ども,少しドキドキしたり,近くで友達や先生が遊んでいる様子を見たりしている子どもなど,参加の仕方は様々です。
 粘土をぎゅーっと握ると伸びることが面白かったり,大きな塊の粘土から,手先の力をいっぱい使って引きちぎったり,足でつぶしたり,「ぬるぬるする」とこすったりなど,いろいろな楽しみ方をしています。

 初めて出あう遊びでは,まずは「楽しい!」と感じてほしいと願っています。同じ粘土でも,一人一人,感じていることは違います。無理なく,やりたいなと思ったタイミングで,一緒に楽しさや気持ちよさを感じながら遊びたいと思います。

8月生まれの子どもたちの誕生会

画像1画像2
9月2日に8月生まれの友達を祝う誕生会をしました。

夏季休業中に誕生日を迎えたさくら組とすみれ組の友達を祝いました。たんぽぽ組には8月に生まれた友達がいませんでした。

今は密を避けるために誕生会は,クラスごとにしてます。さくら組の保育室でも「お誕生日おめでとう!」のお祝いの言葉をかけたり,♪拍手をプレゼント♪の歌をうたったりしました。
 
すみれ組の誕生会は,司会も子どもたちがしています。
誕生児は,司会役の友達に名前を呼ばれたり,何歳になったのか,好きなものは何?などを質問されたりすることがとても嬉しい様子です。お楽しみとして,音楽に合わせて踊りを踊ることもしました。

一つ大きくなった子どもたち。『お誕生日 おめでとう!!』

園だより 9月号

画像1
園長室より 園だより 9月号はこちら↓からご覧ください。
園だより 9月

9月4日 3歳児の子どもの様子

画像1画像2
 第2学期が始まり,1週間が経ちました。保護者の皆様には,毎日暑い中送迎していただき,本当にありがとうございます。子どもたちも夏休みの思い出を教師に話したり,幼稚園での生活を思い出したりしながら日々,楽しく生活しています。

 3歳児たんぽぽ組の子どもたちは,巧技台に挑戦する中で,両手でバランスをとったり,力いっぱい握って橋を渡ったり,巧技台から巧技台へとジャンプしたりして体を動かしました。
 また,積み木をひとつひとつ丁寧に積み上げて「お城」や「お家」をつくって,そこへペットボトルの蓋で出来たおもちゃをそ〜っと積んでみたりと,手先を細やかに動かした遊びも楽しんでいます。

これからも子どもの“こんなこともやってみたい!”という思いを大切にしていきたいです。また,月曜日元気に来てくださいね、待っています。

体をいっぱい動かして

画像1画像2
 今日は,園庭で『元気いちバンバン!』の体操をしました。昨日初めて踊ったさくら組の子どもたちは,「今日も体操したい!」とはりきる様子が見られました。すみれ組のお兄さんお姉さんとも一緒に体操をして元気いっぱい体を動かすことを楽しみました。
 体操のあと,すみれ組の子どもたちが走る姿を見て,自分たちも走ってみたいと思った子どもたち。大きい組さんはやっぱり“はやいな”“かっこいいなぁ”と感じながら,校庭の端から端まで力いっぱい走ることを楽しみました。
 朝から体をいっぱい動かすと気持ちがいいですね。これからも毎日,体操をしたり走ったりして遊んでいきたいと思います。

避難訓練(引渡訓練)

画像1
 昨日9月1日は防災の日でした。幼稚園では,本日,引渡訓練を行いました。

 それぞれの学年で,地震がきたらどうしよう?ということを話し,大切な命を守るための大事な訓練だということを共有しました。
 3歳児は,放送を静かに聞くこと,ダンゴムシのポーズで姿勢を低くして頭を守るポーズをやってみること,上靴のまま園庭に避難することを経験しました。
 4,5歳児は,地震が起こったらテーブルの下に隠れること,放送を聞いたら速やかに防災ずきんをかぶり,園庭に避難することを経験しました。

 お家の方も,大きな地震を想定してお迎えにきていただきました。暑い中,ありがとうございました。

 いつ起こるかわからない自然災害。
・通園路で危険が予想されるところや安全な道,場所を見つけておく
・家族で連絡が取れなくなった時の為に集合場所を決めておく
・避難の際にすぐに持ち出せる必要なものを揃えておく

 など,備えができるよう,この機会にお家で話し合い,見直してみてくださいね。

第二学期始業式

画像1画像2
 今日から第二学期が始まり,子どもたちの元気な声が広がりました。

 先生や友達と幼稚園で会えたことを喜んだり,さっそく自分のしたい遊びをみつけて楽しんだりしていました。

 すみれ組の子どもたちは,「夏休みにお家の人と一緒に竹馬に乗ったよ」と,竹馬にチャレンジしたり,ザリガニを近くでじっくりと見たり,触れたりしていました。また,自分たちで植えたオクラやナスなどの夏野菜の生長に気づいて喜ぶなど,夏季休業中に変わったことを気づく様子も見られました。

 明日からの遊びや生活が楽しみです。
 
 

野菜に,お客さん!?

画像1
 幼稚園にあるキュウリに水をあげようとすると,あれ?誰かいます。
…あ,虫だ!よく見ると,キュウリの茎の先から何か黄色い汁が出ています。それを吸いに来ているのでしょうか。

 野菜に虫がつくと,葉を食べられるなど困ることもあるかと思います。ですが,虫がくるということは,安全でおいしいという証拠!
また,子どもたちは,自分の育てている野菜に虫が来ることが嬉しく,きっと喜んで見ます。

 みんなのお家に持って帰った野菜は,まだ元気ですか?
 もしかしたら,お客さんが来ているかもしれませんよ。よく見てみてくださいね。

 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 楽しい集い
12/21 絵本貸出 12月誕生会
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp