京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:84
総数:205481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

国際交流玉入れ大会●〇●〇●〇!!

11月24日(金)快晴
今日は青空の広がる気持ちのいい日でした。

子どもたちは
「一つ屋根の下」の京都国際フランス学園の
幼児さんたちと一緒に
玉入れをして遊びました。

難しいルールはありません。
赤色のゴールに赤色の玉を入れたい子どもたちと
白色のゴールに白色の玉を入れたい子どもたちに分かれて
楊梅幼稚園も「フランス学園」も関係なく
玉入れをして遊びました。

一緒に楽しい時間がもててよかったね!
また,一緒に遊びましょうね。

画像1画像2

森の幼稚園 in 稲荷山

11月21日(火)晴れ
4歳児,5歳児一緒に稲荷山に登りました。
見晴らしの良い場所でみんなでお弁当を食べた後,
5歳児は更に高いところへ登りました。
4歳児は,その間,森の中に入って,遊びました。
枝を集めて山のように組んで
「焼き芋パーティー」を始めた子どもたち。
茂みをくぐって,服にいっぱい「くっつき虫」を付けている子どもたち。
輪切りの丸太を棒で転がしたり,
お餅つきのようにたたいたりしている子どもたち。
朽木の下や土の中にいる虫を探したり,
生えているキノコを削ったりしている子どもたち。

滑り台も砂場も,三輪車もスコップも無いところで
お友達と話し合いながら遊んだり,
一人黙々と遊んだり,
森の中でたくましく遊ぶ子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

招待状!

画像1
 今日は年長児あお組さんにうれしいお手紙が届きました!下京雅小学校の1年生から“あきのフェスティバルにきてください”という招待状!子どもたちは友達と顔を見合わせてにっこり。「行きたい!」と今から楽しみにしています。

稲荷山に登ってきたよ

画像1画像2画像3
 11月21日(火) 晴れ

 年少・もも組と年長・あお組が朝から電車に乗って、伏見の稲荷山に登ってきました。
 大勢の観光客の方々で大賑わいでした。
 「大きな鳥居やなぁ」「どこまで続いているんやろう?」「なんか忍者もいそう…」
 など、雰囲気を味わいながら友達とどんどん進みました。
 街並みを見下ろすと、思わず「ヤッホー!!」と叫びたくなる子どもたち。
 幼稚園やお家まで聞こえたかな?

 秋の自然の中、全身を使ってしっかり歩いていました。頑張ったね。

やきいもおいしかったね

画像1画像2画像3
今日は、みんなで“やきいも”です。お芋を新聞紙で包んで水につけ、アルミホイルで巻き、たき火の中にいれます。「はやく食べたいな〜」「お芋まだ?」とお芋がやけるのを楽しみに待っていた子どもたち。じっくりゆっくりおいしいお芋に焼けていきました。甘くておいしいやきいもに子どもたちも「おいしい!」と喜んで食べていました。

平成30年度 園児募集

画像1
平成30年度入園の園児は,随時募集しております。
お問い合わせ,ご相談は
電話:351−0937
メール:yobai-e@edu.city.kyoto.jp
または,直接お越しください。
(所在地が変わっています。富小路通五条上ル本神明町411 元有隣小学校内)

つるつる・ぴかぴかどんぐりみーつけた!

画像1画像2画像3
11月16日(木)

 今日は,子どもたちが待ちに待っていた京都御苑への園外保育でした。
4歳児もも組は,公共の乗り物に乗って行くはじめての園外保育,5歳児あお組と手をつないで地下鉄に乗って行ってきました。

御苑に着いてすぐ目に入ったのが,きれいに色づいたイチョウの木。
その周りで「こんな大きなまつぼっくり見つけた!」「つるつるのどんぐりやで」など,拾ったものを友だちと見せ合いながら,きれいに色づいた葉やまつぼっくり,どんぐりをたくさん拾いました。
風が冷たく寒かったですが,子どもたちはお弁当を食べた後もどんぐり探しの続きをしたり,木のうろの中や切り株の穴を覗いてみたり,元気に走り回ったりして遊びました。
たくさん歩いて疲れたけど,お土産をしっかり持って笑顔で幼稚園まで歩いて帰ってきました。
たくさんの色とりどりのきれいな葉っぱやどんぐりを見つけて楽しかったね。

日本初の幼稚園は,京都発!? 11月16日幼稚園記念日

 明治2(1869)年,京都では,わが国最初の学区制小学校である番組小学校が64校設立されました。
 同年,「幼児の教育に関する布達」も出されるなど,京都では早くから幼児教育の重要性が説かれていました。

 全国的にはこの3年後の明治5(1872)年に明治政府によって学制が公布されましたが,そこにも小学校の一種として「幼稚小学」が「幼稚小学ハ甲女ノ子弟六歳迄ノモノ小学ニ入ル前ノ端緒ヲ教ルナリ」(第二十二章)と規定されていました。

 京都では,明治8(1875)年,日本初の公的幼稚園として,当時の上京第三十区第二十七番組小学校(後の柳池小学校)に「幼穉遊嬉場」(ようちゆうきじょう)が創設されました。これは幼稚園の父と称されるドイツのフレーベルが提唱した「キンダー・ガルテン」に倣って設けられた,就学前の幼児教育施設だったということです。

 全国的にはその約1年後の明治9(1876)年11月16日に設置された,東京神田の東京女子師範学校の附属幼稚園が最も古く,現在はお茶の水女子大学附属幼稚園に引き継がれています。

 これにちなんで全国国公立幼稚園・子ども園長会ではこの11月16日を「幼稚園記念日」と定めているのです。

※下の写真は,京都御池中学校(中京区柳馬場御池上ル)の角に設置されている京都市立柳池幼稚園(中京もえぎ幼稚園に統合されています)の記念碑です。「日本最初の幼穉遊嬉場」と刻まれています。お近くにお寄りの際は訪ねてみてください。

画像1
画像2
画像3

ピザはいかがですか?

画像1画像2画像3
11月15日(水)

「ピザください!」
そんな声が聞こえたので,気になって4歳児もも組の保育室をのぞいてみると・・・
なんとピザ屋さんができていました。
好きな色や大きさのピザ生地を選び,細かく切った画用紙やカラフルなスポンジなどをトッピング。
とてもおいしそうなピザをたくさん作っていました。
お客さんの子どもたちは自分で作ったお財布を握りしめて,ピザを買いに行きます。
このピザ屋さんのすごいところがひとつ,配達もしてくれるとのこと。
どこにいても食べられるなんて素敵だね。

みんなが作ったピザは,明日もおいしく食べられるように冷蔵庫に入れておこうね。

絵の具遊び

画像1画像2画像3
11月14日(火)

 今日は,あいにくのお天気で予定していた園外保育には行けませんでしたが,子どもたちは幼稚園で楽しく遊んでいました。
5歳児あお組も,4歳児もも組も,昨日掘ったさつまいもの絵を絵の具で描きました。
今日もも組にやって来た,みんなの頭の大きさほどある,大きなさつまいもを見たり触ったりもしながら,それぞれが思い思いの絵を描いていました。
みんなの描いたさつまいも,どれもとってもおいしそうだね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 下京雅小学校〜幼小交流〜年長児
11/29 就園時健診
12/1 りんりんタイム(預かり保育)英語で遊ぼう
マラソン開始
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp