京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:22
総数:360954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園の見学や説明を随時個別にも行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

おばけレストランへいらっしゃ〜い!(3歳児)

画像1画像2
 今日は5歳児が北山の畑に園外保育にお出かけするのを見送ったあと,4,3歳児の子どもたちは体操をしてかけっこをしてたのしみました。
 
 そして…5歳児がいつも生活している2階はいつもと違ってひっそりしています。
そんな雰囲気の中,3歳児の子どもたちが2階に上って楽しんでいます。

 3歳児のもも組とちゅうりっぷ組の子どもたちは,1学期の頃からおばけ探検ごっこが大好きです。2階のキッチンルームの前に行くと,「この中に何かいる!のぞいてみよう!」「あっ,何かが動いてる…」「おばけや!おばけのにおいがする!」と,おばけの気配を感じている子どもたち。部屋にもどると,“おばけの家をつくろう!”と言って,段ボールをつなげて家作りを始めました。すると,Aちゃんが「私,おばけママになるわ!」と言って,ままごとを使ってカレーをつくり始めました。するとB君が「僕は,おばけお父さんになる!」と言って,美味しそうにカレーを食べ始めました。その様子を見ていた他の子どもたちが「おばけレストランにしようよ」と言って,皆でレストランごっこが始まりました。たくさんのお客さんが食べに来てくれて大満足の子どもたちでした!
 おばけのイメージがどんどん広がってきている子どもたち。おばけの遊びを通して、友達や先生と一緒にごっこ遊びをしたり、遊びに必要な物をつくったりかいたりすることがとても楽しい様子です。また,幼稚園のどこかで,おばけに出会えるといいですね!

幼稚園説明会をします

中京もえぎ幼稚園説明会
9月28日(水) 9:20〜11:00

*事前申し込みは不要です。直接お越しください。
*お子さんの年齢にかかわらずどなたでも参加できます。
*卒園児保護者の方から楽しい話も聞いていただきます。
*お子様がご一緒でもかまいません。

お待ちしています。

高倉小学校4年生との交流(5歳児)

画像1画像2画像3
 5歳児が4年生との交流に高倉小学校に出かけました。1週間ほど前に4年生から一人一人に招待状をもらっていた子どもたち。招待状を書いてくれた自分のお兄さんお姉さんの名前を覚えて,会うのをとても楽しみにしていました。
 出会うとすぐに仲良しになるペア,とても恥ずかしそうなペア,ドキドキしているペアと様々でしたが,だるまさんがころんだやはないちもんめの遊びをして,すぐにみんなニコニコ笑顔です。幼稚園を出発するときはちょっとドキドキしていた子どもも優しいお兄さんお姉さんの話を一生懸命聞いて,手をつないでもらって一安心の表情です。
 学校探検にも行きました。お兄さんお姉さんにそれぞれ案内してもらって,音楽室や教室に入ったり,大きなグランドやプールも見たりしました。グランドを見ると思わず走り出してしまったり,遊具を見たら上りたくなる5歳児の子どもたち。4年生が,「はしらないでね,この遊具は今は登らないでね」ととても根気強く優しく教えてくれます。5歳児の子どもたちも「そうなのか」と,少し緊張もあってか,とてもよく聞いていましたよ。色々な状況に応じて話を聞いたり,行動したりできる5歳児の姿に,とても成長を感じました。 「学校楽しかった,お兄さんお姉さん優しかった」と,もっと学校にいたいこどもたちでした。4年生が「来年,会いましょう」と,言ってくれました。
 子どもたちも小学校を身近に感じることが出来たと思います。

 中京もえぎ幼稚園では,子どもたちが安心して就学を向かえることが出来るように地域の小学校と,交流したり,教職員が一緒に研修したりしています。小学校と協力して,子どもたちにとって小学生が憧れとなり,楽しみとなるように取り組んでいきたいと思います。
 高倉小学校の4年生のみなさん,ありがとうございました。

お月見のつどい(鼓月さんよりお月見団子いただきました)

 旧暦の八月十五日にあたる日が「十五夜」と呼ばれ,月が一年で最も明るく美しくなるようです。今日は,お月見の絵本や紙芝居を見たり,お話を聞いたりして各学年で“お月見のつどい”をしました。お話を聞いた後は『京菓子の鼓月さん』からいただいた“月見だんご”をいただきました。「おいしい!」「もう1個食べたかった」と言っている子どももいました。鼓月さんありがとうございました。
 明後日の15日が「十五夜」になります。お家の方と一緒に夜空を見上げてみてください。真ん丸のきれいなお月が見られると思いますよ。

画像1画像2画像3

幼稚園に消防自動車が来たよ!

画像1画像2画像3
 今日は,避難訓練に消防自動車がやってきました。登園し朝の用意をしていた子どもたちは,「わ〜本当の消防車や!」と大興奮でした。今日は火災を想定した避難訓練で各保育室で事前指導の後,園庭に避難をして消防士さんのお話を聞きました。『お・は・し・も・て』の約束は年長児,年中児はよく覚えていて,しっかりと答えていました。
 その後,各学年に分かれ消防自動車を見学させてもらいました。「大きいタイヤやな」と言いながら車の下をのぞきこんだり,消防自動車の後ろに積んである小さい車を見つけ,「これは何をするの」と消防士さんに来ている子どももいました。
 間近で消防自動車を見れるという貴重な経験だったとできたと思います。

よーいドン!!(3歳児)

画像1画像2
 最近,登園後に全園児で竹間公園で体操を終えてから,かけっこをしています。学年によって走る距離が違い,年長児になると,竹間公園のほぼ端から端までの長い距離を全力で走っています。年少児の子どもたちは,5〜6人ずつの友達と一緒に「よ〜い,どん!」の合図で走り出します。ゴールに立ってくださっている教頭先生めがけて,とても嬉しそうに走る姿が見られました。保育室に帰ってくると,「あ〜,今日も運動できたなぁ!また明日もやりたいなぁ。」という声が聞こえてきました。年少児にとっては,初めての運動会!先生や友達と一緒に体を動かすことをめいいっぱい楽しんで欲しいと思います。

トンボさん大好き(4歳児・9/9)

画像1
 近頃の4歳児は昆虫が大好きです。昆虫が出てくる絵本を読んだり,虫さがしに出掛けたりしています。特に,秋になってたくさん飛び始めたトンボを見ると,とっても嬉しそうに追いかけています。子どもたちは「とんぼのめがね」の歌も大好きです。毎日のように「トンボのめがね歌おう!」と教師や友達を誘っています。
 そんな子どもたちに今日は大事件が起きました!遊んでいると,保育室に大きなトンボが入って来たのです!もちろん子どもたちは大興奮です!
 ホールまで飛んで行ったトンボを皆で追いかけて嬉しそうに見上げています。そしてトンボを見ていると,自然と「とんぼのめがね」の大合唱が始まりました。
 その後,保育室に戻ると「トンボの歌皆で歌いたい!」と声が上がります。皆で「とんぼのめがね」を歌うと,窓の外にもトンボがやってきました!子どもたちは嬉しくなって「皆で歌ったから聞きに来たんやな!」「僕のことかなー?と思ったんや!」とイメージが広がります。その後も何度もトンボの歌を楽しく歌いました。
 季節の生き物と歌が経験としてつながり,子どもたちはとっても身近に自然を感じられ、ますますトンボに思いを寄せられた日でした。

園内研究をしました。

 今日は教員で園内研究をしました。4歳児の保育を教員みんなで見て,様々な子どもの姿から,子どもの育ちについて考えることができました。
 今年度は,「夢中になって遊ぶ幼児の姿を通して幼児期に育みたい力を探る〜幼小の円滑な接続を考える〜」をテーマに研究を進めています。
 実際に子どもの遊ぶ姿から,どんなことに夢中になっているのか,どんな力が育っているのかを具体的な姿を挙げて話し合います。
 ステージごっこをしていた子どもたち。自分たちでリボンを割り箸につけて,曲に合わせてリボンでダンスをしています。様々な曲をかけていたのですが,子どもたちは曲のテンポや曲想を感じて,その曲にあった踊り方を自分たちで考えていて,遊びの中に様々な学びがあることがわかります。
 先生がこんな風に遊んだら楽しいかな,このようなものがあったら子どもたちの遊びがもっと楽しくなり学びが深まるかなと,設え用意した環境に子どもたちは興味をもって楽しんでいきます。
 遊びの中で,人とかかわろうとする力が育っていたり,いろいろな素材の性質に気づいたり,やりたいことを探求する力が伸びていたりと,子ども達の様々な育ちについて考えることができました。
 今後も引き続き教員で研究を深めていき,教員の質の向上を図っていきたいと思います。

画像1

科学センターへ園外保育へ行きました(9月6日,5歳児)

画像1画像2画像3
科学センターへ5歳児は園外保育に行きました。
まず,プラネタリウムを見学しました。
お月さまが満月になっていく様子や,星座についてのお話を綺麗な星空を見ながらゆっくり聞かせていただきました。
チョウの家では珍しいチョウがたくさん飛ぶ中をチョウの幼虫や卵や蛹を見つけながら見学しました。
実験では,いつもは見えない身の回りにある空気の不思議にたくさん触れることができ,歓声をあげながら心を動かしていました。

様々な展示にも「これやってみたい」「なんでなんだろう」と不思議に思ったり繰り返し試してみたりしていました。

幼稚園の中でも,たくさんの「不思議」を見つけて,感動したり,探究したり,試したりする経験を大事にしたいと思います。

科学センターの皆さん,ありがとうございました。

朝の体操を楽しみました。

画像1画像2画像3
今日は朝から全学年で集まって体操をしました。

 今年度初めての公園での体操でしたが,いつもと違う場所で皆一緒に集まることも嬉しい様子で,笑顔で体操をすることができました。3歳児が大好きな「エビカニクス」の曲で体操をしましたが,4歳児や5歳児も知っている子が多く,大きく体を動かして楽しんでいました。

 5歳児は伸ばすところはしっかり伸ばし,曲げるところはしっかり曲げるとメリハリのある動きを見せてくれ,とってもかっこよかったです。
 これから毎朝公園で体操をすることは,夏休み明けの幼稚園生活のリズムを取り戻すにも役立つと思います。9時20分には始めますので間に合うように登園をお願いします。そして朝の空気の中体を動かす気持ち良さを感じながら,体操を楽しんでいって欲しいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp