京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:53
総数:360945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園の見学や説明を随時個別にも行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

初めての絵の具遊び(3歳児)

画像1画像2
 今日は,初めて絵の具遊びをしました。保育室で準備をしていると,ちゅうりっぷ組,もも組の子どもたちが,「先生,何してるの?」「絵の具するの?やりたい!やりたい!」と,真新しいスモックを着て遊びました。「赤い色が欲しい!」「コロコロするやつ(ローラー)使いたい」「うわ〜,こんな色になってきた!」「手でやったらツルツルしてる」など言いながら,絵の具の感触を味わったり,色が混ざっていく様子に驚いたりしていました。初めての絵の具で,ちょっぴりドキドキしながら触っている姿も,3歳児ならではの姿だなぁと感じました!これからも,絵の具や泥んこ,粘土など色々な素材に触れて,色々な感触を楽しんでいってほしいと思っています。

京都市立幼稚園代表ホームページについて

京都市立幼稚園としての取組や子育て支援など,概要をお示しする代表ホームページが新しく創設されました。京都市立幼稚園代表ページで検索していただけます。
ご覧ください。

北山の畑にいってきたよ(5歳児・5/24)

画像1画像2画像3
長らく元明倫幼稚園の園庭をおやじの会の皆様にもお世話になって整備をし,子どもたちが畑として野菜栽培の体験をしてきた『ほしファーム』が,諸事情により使えなくなりました。

子どもたちにとって,野菜を育て収穫し,味わうということはとても大切な経験であると考えていますので,「『ほしファーム』が使えなくなったらどうしよう」「園庭の一部をこの期間,畑にして育てようか」「大きなプランターをいっぱい並べようか」等いろいろ考えました。保護者の皆様にも「使わせていただける『畑』ってご存じありませんか?」とお尋ねさせていただいたりもしました。

ある保護者の方から,北山駅の近くの農園をご紹介いただき,農園の方と相談させていただき,お借りできることになりました。

昨日,24日に子どもたちとワクワクドキドキしながら北山の畑に出かけました。
地下鉄に乗って出かけたですが,いつもなら団体としての手続きで乗車をするのですが,
子どもたちに切符を買う経験,切符を自動改札機に通す経験を是非させたいという担任の強い思いがあり,昨日は子どもたちが自分で自動販売機にお金を入れて切符を買い,そして自動改札を通る経験をしました。

切符を買うことも自動改札を通すことも初めての子どもたちもいました。自動改札で切符が吸い込まれていくのを不思議に思った子どもや“おもしろい”と感じた子ども,瞬間的に“怖い”と感じた子どもたちもいたようでしたが,みんな上手に往復とも自分ですることができていました。きっと大きくなったような嬉しい気分を味わったことでしょうね。

北山駅から15分ほど歩いて畑につきました。畑の先生から苗の植え方を教えてもらい,サツマイモの苗を植えました。大きな畑の一角の一畝を貸していただいたので,植えた苗は200本。一人5本も植えることができました。みんなが植え終わるのを待って,水やりをしましたが,暑い日だったのですぐ乾いていっていました。畑の先生にお礼を言って
「お願いします」とお願いもして植物園に向かいました。

植物園でお弁当を食べて,また切符を買って地下鉄に乗り,幼稚園に帰ってきました。
とても暑い日でしたが,子どもたちはよく歩き頑張ってくれました。さすが4歳の時に『ほしファーム』まで歩いていっていた子どもたちだなと思いました。

これからもまた畑に生長の様子を見に行き,秋には収穫の喜びを味わい,幼稚園みんなで味わって楽しみたいと思います。
いろいろお世話になった皆様,有難うございました。

ジュース屋さん、楽しいね!(3歳児)

画像1
最近、暑い日が続き、保育室前の園庭では色水ジュース屋さんが楽しい遊び場になっています!「赤い色水はイチゴジュースやで」「白い色水は砂糖が入ってるから甘いよ!」「黄色い色水は、とってもすっぱいよ〜」など、自分たちで好きな色のジュースをつくって遊んでいます。片付けの時間になると、ペットボトルやカップに入れた色水を大切に持って「これ、冷蔵庫に冷やしておきたい」と言って、ゲームボックスを2段にしてつくった冷蔵庫の中に入れておく姿が見られます。「明日になったら、もっと冷たくなってるかな?固まってゼリーになってるかな?」と、明日も今日の遊びの続きをすることを楽しみにしている様子です!さぁ、明日はどんなジュースをつくって遊ぼうかな?楽しみですね!!

救命救急法研修に参加しました。

御所南小学校で行われた救命救急法研修に参加しました。
小学校での水泳指導と同じく,幼稚園でも行うプール遊びでの指導に当たる心得や監視の体制などの研修や,緊急時のAEDの使い方や心肺蘇生法などを,実際に人形とトレーニング用のAEDを使用して行いました。毎年プールが始まるこの時期に行っている研修なのですが,何度も実際に行うことで,緊急時に的確に対応できるよう研修を重ねていきたいと思います。

子どもたちの大事な命をお預かりしていることを意識して,日々保育をしていますが,特にこれから始まる水遊びやプール遊びでの事故を未然に防ぐことを第一に,教職員間で連携して体制を整え,安心して安全にプール遊びが楽しめるように今年もしていきたいと思います。

平成28年度学校評価の計画について

平成28年度学校評価の計画を配布文書に公表しております。ご覧ください。

平成28年度幼稚園経営方針・教育目標

幼稚園経営方針・教育方針を配布文書の中に公表しています。ご覧ください。

植物園に親子遠足に行きました。

画像1画像2画像3
 今日は全学年で植物園まで親子遠足に行きました。お天気にも恵まれ,快晴の中開催することができました。
 朝から子どもたちは,お家の方と一緒にとっても嬉しそうにやってきました。お家の人と一緒というのは,子どもたちにとっては本当に特別なのですね。

みんなで集まると大芝生まで行き,学年別に分かれて遊びました。
 3歳児は親子で「こんな子いるかなー?」の歌に合わせて親子でふれあい遊びをしました。4歳児は「植物園に来たよ!」と歌って親子一緒に友達探しで遊びました。5歳児は保護者対子どもたちでしっぽ取りの対戦をしました。子どもたちはおうちの人や友達と広い芝生で遊べることがとっても嬉しいようでした。

 そして,それぞれ植物園の中を自由にまわってウォークラリーをします。植物園の色々な場所に先生たちが待っていて,その先生たちのところまで行くと素敵なものがありました。バラ園に行って好きなバラを見つけたり,水琴窟に行って不思議な水の音を聞いたり…ここでしか見られないものをたくさん発見できました。
 その後は親子やお友達みんなでお弁当を食べました。みんなで食べると特別においしく感じたようでした。
 
 色々な植物を見たり,お家の方や友達とふれあったりした,楽しい親子遠足でした。
この親子遠足で深まった親睦を大切に,一年を楽しく過ごしていきたいと思います。
早朝からご参加いただきました皆様,本当に有難うございました。

豆ごはんパーティー(5/19)

画像1画像2
 5歳児が昨年度から育て,収穫したエンドウマメで豆ごはんパーティーをしました。5歳児は朝からエプロンを着けて三角巾をして,とっても張り切っていました。

 お米を研いでお豆を入れて,炊飯器で炊くととっても良い匂いがしてきました。豆ごはんが炊き上がると,5歳児は,まず3歳児の子どもたちの分をラップで包んで一口おにぎりをつくりました。そして次には4歳児さんたちの分もおにぎりをつくってプレゼントしてくれました。4歳児や3歳児は憧れの5歳児からもらうことがとっても嬉しかったようで大喜びです。

そしてみんなに配り終えた後に,今度は自分用のおにぎりを握り,美味しくいただくことができました。

 いつもは豆ごはんが苦手な子どもも,自分たちでつくったり,5歳児からプレゼントしてもらったりした豆ごはんはおいしく感じたようでした。
「これなら食べられる!」「今日で好きになったわ!」と言う子どももいました。
 幼稚園で自分たちの手で育てたものを自分たちで料理したり,友達と一緒に食べたりすると不思議なパワーが湧いて,苦手なものでも克服できるのですね。これからもいろいろな食べ物に挑戦していってもらいたいです。

こどもピーマンを植えました(4歳児・5/18)

昨日混ぜ合わせた栄養満点の土で各学年が夏野菜を植えました。5歳児がオクラの種をまいているのを見ていた4歳児の子どもたちはこどもピーマンの苗を自分の鉢にフワフワの土のベッドをつくり,折れないように大事そうに苗を手にして植えました。

子どもたちに「こどもピーマンって知ってる?」と尋ねると「普通のピーマンは知ってるよ。」「赤ちゃんのピーマン?」「小さいピーマン?」そんな答えが返ってきました。このこどもピーマン苦味や酸味が少なく特有の匂いも少ないため、ピーマンが苦手な子どもたちにもピーマンが好きになるきっかけになればと思い,育ててみることにしました。

子どもたちにも「ピーマン嫌いな人?」と尋ねると,何人か手を挙げていました。きっと,これから自分の手で大事に育て,実がなり収穫したピーマンは格別の味がします。そんな願いも込めて,ピーマンの生長を楽しんでいきたいと思います。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp