京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:92
総数:208036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

桃陽学校祭「運動会の部」

桃陽学校祭「運動会の部」を行いました。
天候にも恵まれ,子どもたちは生き生きと活動していました。

競技の様子については,週明けにご紹介します。
 
ご参観いただいた,保護者の皆さま,桃陽病院職員の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2

桃陽学校祭「運動会の部」競技の様子〜本校〜

11日(土)に行った,桃陽学校祭「運動会の部」は,前半が本校と分教室に分かれた競技,後半は,本校と分教室をテレビ会議でつないだ合同競技を行いました。

本校では,運動場で,学部ごとの徒競走,障害物走や,借り物競争,赤白対抗リレーを行いました。

画像1
画像2
画像3

桃陽学校祭「運動会の部」競技の様子〜分教室〜

分教室競技は,「全身ジャンケン」と「多いもん勝ちゲーム〜〇〇なものはどっち?〜」。
各分教室をテレビ会議でつないで行いました。

画像1
画像2

普通救命講習を受講しました

プール学習を控え,伏見消防署の方をお招きし,本校の教職員が普通救命講習を受講しました。

救命方法について,講習動画視聴の他,人形やAEDを用いて実践的に学びました。そして,プール指導中の緊急時の対応について確認することができました。




画像1画像2画像3

教職員校内研修会の様子

画像1
病弱教育の分野において最先端の研究をしておられる京都女子大学の滝川国芳教授より,病弱支援教育についてお話をしていただきました。
滝川教授は10年以上の長きにわたり,当校の教育活動にご助言ご指導くださっております。今回は入院児童生徒の心理や医療関係者の気持ち,病弱教育の意義や在り方についてお話をいただきました。病弱教育に関わる当校教職員が初心に立ち返り,日々の教育活動を見つめなおす機会となりました。
こうした研修を児童生徒の学びに還元できるよう,日々研鑽していきたいと思います。

運動会に向けて

画像1
 6月11日(土)の運動会に向けて,本校と分教室をオ
 ンラインでつなぎ,合同練習をしました。開会式と閉会
 式の流れを確認したり,合同競技「ジェスチャーゲーム」
 をしたりしました。
 
 今後も本番に向けて,練習を重ねていきます。
 

本校小学部 桃陽学校祭ー運動会の部に向けて

画像1
 11日に予定されている「桃陽学校祭ー運動会の部」に向けて体育の時間に練習をしています。今日は体育館で借り物競争の練習を行いました。カードに書いてある物や人を見つけてゴールに向かいます。

小学部2年 〜カブトムシの幼虫を育てよう〜

画像1
 生活科の学習でカブトムシの幼虫を育てています。教室に飼育ケースを置いて世話をしています。毎朝登校したら様子を見て,きり吹きで土を湿らせています。 

前期児童生徒会本部役員立会演説会・認証式

画像1画像2画像3
令和4年度前期児童生徒会本部役員立会演説会を行いました。各学部から代表候補の児童生徒が堂々とした姿で演説をしてくれました。演説を聞き,各教室からGIGA端末を使用して投票を行いました。午後から各学部代表,学級委員長の認証式を行いました。前期児童生徒会役員,委員長になった皆さんの活躍に期待しています。

本校小・中学部「地域ふれあいタイム たけのこ掘り」

画像1画像2画像3
 4月22日(金)に,「みどりの会 伏見桃山」の皆さんのご協力のもと,本校に隣接する「学びの森」でたけのこ掘りを行いました。昨日からの雨で天候が心配されましたが,活動のしやすい天気に恵まれました。
 普段は屋外の活動が苦手な生徒も,準備万端で参加し,みんなで協力し合い一丸となって掘り出していました。
 グループで声を掛け合って移動をしたり,協力して掘ったり運んだりする姿が見られました。初めはみどりの会の方に教えてもらいながら掘っていましたが,後半には自分で見つけたたけのこを,最後まで自分の力で掘ることができるようになっている子もいました。大きいものから小さいものまでたくさん収穫することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp