京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up28
昨日:71
総数:209216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

本校 ALTナザレ先生最後の授業

画像1画像2画像3
 3月6日(水)に,ALT ナザレ先生の今年度最後の授業がありました。外国語活動や英語の授業で,子どもたちが楽しく学べるように,様々な工夫をしてくださいました。
 また,来ていただいた際には毎回,英語のかわいらしい掲示物を作ってくださり,それを楽しみにしている子どもたちもいました。
 子どもたちはナザレ先生を通して,外国語や海外への興味をどんどんもっていきました。
 ナザレ先生,半年間ありがとうございました。

第3回 学校運営協議会

画像1
 3月5日(火)に,本校会議室にて第3回学校運営協議会を開催しました。今年度の「学校評価」について報告させて頂いた後,「桃陽総合支援学校創立40周年記念行事」について説明させて頂きました。協議では,平成31年に向けて学校長から提案した後、理事の皆様から「学校評価」を踏まえてさらに今後の教育活動を発展させるように,様々なご意見を頂きました。
 学校の教育目標を明確にし,達成できたかを振り返って評価すること,その評価を次の取り組みに生かすことが大切であることについて,ご示唆頂きました。来年度の教育活動に生かしていきたいと思います。

本校中学部 性教育

画像1
 3月5日(火)6校時,本校中学部1・2年生を対象に,養護教諭から「いのちの誕生」と「男女交際」についての性教育を学習しました。
 「いのちの誕生」では,受精卵がどのようにして赤ちゃんになっていくのかということを,みんな真剣に聞いていました。また,「男女交際」については,ある中学生の男女交際の事例を聞き,自分だったらどうしたらいいのかを発表しあいました。男女交際について考えるいい機会になったと思います。

第2回 学校保健委員会

画像1
 2月26日(水)に,学校医,学校薬剤師,桃陽病院看護師長の皆さんにご参加頂き,第2回学校保健委員会を行いました。前半は,養護教諭から健康診断の集計結果や保健室への来室状況について,また安全教育主任からは今年度の安全教育の取り組みについてお伝えしました。後半は,部長から各部の状況を報告し,委員の方々からていねいに質問にお答えいただいたり,様々なご意見をいただきました。
 今後の学校教育に生かしていきたいと思います。

本校小学部 性教育

画像1
 2月22日(金)5校時、本校小学部5・6年生を対象に,当校養護教諭により「いのちのたんじょう」がテーマの性教育を実施しました。胎内での赤ちゃんの成長の様子や0.1mmの穴があいた紙を電灯に透かし,その大きさの受精卵からここまで成長したことなどを学びました。
 その後、産まれる時の映像を見てから、実際の赤ちゃんと同じ重さ,大きさの人形を抱いてみる体験をしました。抱いてみた児童らからは、「思っていたより赤ちゃんは重かった」などの感想が出ていました。

本校の野菜を観察しました

画像1画像2
 本校で育てている野菜を,2月22日の4校時に分教室の児童と本校小学部の2・3年生の児童がTV会議システムを使って一緒に観察しました。
 前半は,本校の児童が分教室の畑で育てている「はなな」や「大根」,「キャベツ」などの野菜がどれだけ成長しているかを物差しを持って一緒に確認し,一つ一つの野菜についての質問や感想が、分教室の児童からありました。
 後半は,本校の児童が畑の土を掘った後,ジャガイモの種芋を置いて土をかぶせました。分教室の児童もその様子をTV会議システムを使った授業配信で見て,質問や感想をの声があがりました。6月ごろにジャガイモを収穫する予定です。
 野菜の成長は,分教室から本校のリモートカメラ(遠隔操作カメラ)を使って,いつでも見たいところを観察することができます。

ウッドデッキ製作中

画像1画像2
 しだれ桜の広場の所にみんなが集まれるようにウッドデッキを「みどりの会伏見桃山」の方に協力をいただいて製作することになりました。(写真右)
 まずは,ウッドデッキを置く場所の草刈りをし,整地をしました。ウッドデッキの周りに置く丸太は,昨年の台風で倒れた木をふれあいの森から持ってきました。(写真左)
 今後は,木に防腐剤を塗ってウッドデッキを組み上げていきます。桜が満開になるころには完成する予定で,子どもたちがウッドデッキに座ってお花見をしながら話をしている姿が目に浮かんできそうです。

しいたけの植菌作業をしました

画像1画像2
 2月20日(水)の4校時に,「みどりの会伏見桃山」の方に「しいたけ栽培」に必要な植菌作業について教えて頂き,ドリルで穴をあけた原木にコマ菌(しいたけの菌糸)を打ち込む作業を小学部の児童でしました。みんな真剣なまなざしで説明を聞き,コマ菌を強く打ち込むと菌が壊れてしまうので,壊れないように優しくコマ菌を打ち込み,しいたけの植菌作業をしていました。
 各分教室の児童らも,画面を通して植菌の様子を興味深く見ていました。
 しいたけの芽が出てくるのに1年ぐらいかかりますが,芽が出たら10日ぐらいでしいたけを収穫することができるので,しいたけがたくさんできるのを楽しみにしています。

本校中学部2年生 進路学活

画像1
「自分に合った進路を考えよう」のテーマのもと、この4月から3年生になる今、自分に合った進路や学校について、クラスで話し合いました。「自分の人生を自分で選択する」ために、これからの学校生活で気をつけたいことをお互いに出し合い確認しました。将来をイメージするきっかけとなる貴重な時間でした。

本校中学部3年生 受験者事前指導

9日(土)から京阪神の私立学校の入試が始まります。各学校からの入試の注意事項や時間割を確認しました。お互いに受験の時に気をつけることなど意見交換することができました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp