京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up50
昨日:73
総数:208493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

本校小・中学部「地域ふれあいタイム たけのこを味わう会」

画像1画像2画像3
 4月28日(金)の午後,京都市桃陽病院,みどりの会伏見桃山,京都老人ホーム,深草福祉農園から計14名の方々をお迎えし,「地域ふれあいタイム たけのこを味わう会」を行いました。前日に収穫したたけのこを,みんなで調理してふるまいました。
 若竹汁やたけのこご飯を配膳する係,手作りの席札やマットをセットする係,お箸やお茶を配る係など,おもてなしの場面でもそれぞれの役割をしっかりとこなしました。司会は中学部の生徒が,「いただきます」の挨拶は小学部の児童が,務めました。
 会食中には,児童生徒のたけのこ掘りやたけのこ調理の様子がスライドで流れ,その後たけのこクイズも行われました。子どもたちは「たけのこが柔らかくておいしかったです。」「季節を感じられました。」と感想を言っていました。自分たちで採って調理したたけのこ料理は,より一層おいしかったようです。お越しいただいた皆様からもおいしかったという感想をいただきました。
 桃陽総合支援学校では,地域の方々との交流を図る行事がたくさんあります。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

本校中学部 たけのこ調理

画像1画像2画像3
 4月28日(金)の午前中,本校中学部では午後からの「地域ふれあいタイム たけのこを味わう会」に向けて,たけのこ調理を行いました。
 小学部の児童が研いでくれていたお米を使って,中学部の生徒が3グループにわかれてたけのこご飯を作りました。材料とレシピは同じですが,具材の切り方や微妙な味付けでグループそれぞれの特徴が出てきます。メンバーで切り方や大きさを相談したり,リーダーの味付けを味見したりと,協力して作ることができました。グループの中で役割分担をし,自分の仕事をしっかりとこなし,少し手が空いたらすすんで片づけをする姿は中学生らしい手際の良さでした。
 昨日採れたたくさんのたけのこを切るのに調理時間の半分ほどが費やされるほど,具沢山でぜいたくなご飯になりました。

本校小学部 若竹汁づくり

画像1画像2
 本校小学部では,4月28日(金)の3時間目と5時間目に,昨日収穫したたけのこで若竹汁を作りました。6時間目の「地域ふれあいタイム たけのこを味わう会」に向けて,2グループに分かれて40人分作りました。
 3時間目はたけのこを切ったり,わかめを切ったり,中学部が作るたけのこご飯のためにお米を研いだりしました。
 5時間目はいよいよ鍋を火にかける作業です。沸騰はまだかと,何度もふたを開けて確認している姿が見られました。4年生と6年生がペアになり,4年生は自分にできることを精いっぱい,6年生は上級生らしく困っているところを助け,力を合わせて作ることができました。

本校小・中学部「地域ふれあいタイム たけのこ掘り」

画像1画像2画像3
 4月27日(木)に,「みどりの会 伏見桃山」の皆さんのご協力のもと,本校に隣接する「学びの森」でたけのこ掘りを行いました。天候が心配されましたが,活動のしやすい素晴らしい晴天に恵まれました。本年は不作と言われていましたが,「雨後の筍」という言葉の由来にもあるように,前日の雨で顔を出したかのような小さな竹の子もたくさん見られました。
 掘る活動は小学部1グループ,中学部3グループに分かれ,それぞれの目標を持って臨みました。グループで声を掛け合って移動をしたり,協力して掘ったり運んだりする姿が見られました。初めはみどりの会の方に教えてもらいながら掘っていましたが,後半には自分で見つけたたけのこを,最後まで自分の力で掘ることができるようになっている子もいました。大きいものから小さいものまで86本を収穫できました。
 明日28日(金)には,掘ったたけのこを調理して,地域の方々と「たけのこを味わう会」を行います。


※「雨後の筍」…(雨が降った後は筍が続々と生えてくることから,)同じような物事が次々と現れ出ることのたとえ。

本校中学部 自立活動

画像1画像2
 21日(金)6時間目の自立活動の時間に,心と体を整えることを目標に,ヨガに取り組みました。難しいポーズもありましたが,生徒は一生懸命にヨガに取り組み,気持ちのよい汗をかいていました。

京大分教室

画像1画像2
 新年度がスタートて2週間。新しい教科書を手に,進級の喜びを感じながら,それぞれの目標に向かって新しい一歩を踏み出しています。学年があがり,勉強が難しくなったなと感じている児童生徒もいますが,一人ひとり自分のペースで学習に取り組んでいます。

着任者研修

画像1画像2
 4月12日(水)の午後,子どもたちが帰ったあとに新しく桃陽へ着任した教職員の見学研修を行いました。
 まず,桃陽病院の見学をしました。施設だけでなく,放課後の子どもたちの憩いの様子も見ることができました。
 そのあと,学びの森の見学をしました。雨上がりだったこともあり,長靴に履き替え,見学をしました。自然の豊かさに驚く先生や,田舎育ちだからと果敢に斜面に挑む先生など楽しい研修でした。本校で27日に行うたけのこ掘りの場所の下見もしました。子どもたちが安全に活動できるように考えなければならないと気が引き締まりました。

桃山城・北堀公園散策

画像1画像2
 4月12日(水)本校小学部・中学部が桃山城と北堀公園へ散策に行きました。それぞれの学部で桃山城を目指して歩き,広場では学年を超えて交流していました。バドミントン,ボール遊びなど,それぞれの過ごし方で春の空気を感じていました。北堀公園の大きな滑り台では,学年を問わず元気いっぱい遊んでいました。
 それぞれの学部や学年での集合写真も撮り,新年度のスタートに際し,学部内の交流ができました。

平成29年度 着任式・始業式

画像1画像2画像3
 4月10日(月)平成29年度着任式・始業式を行いました。本校体育館と分教室・病室をTV会議システムでつなぎ,新しく着任した学校長と,9名の教職員の紹介と挨拶のあと,児童生徒代表のお迎えの言葉がありました。
 始業式では,学校長から「大事にしてもらいたい3つのこと」についてのお話がありました。「あいさつ・格好・勉強」の「A・K・B」についてお話があり,最後に「みんなは,ひとりじゃない,桃陽でも地元の学校でも,つながっているということを忘れないでください。」と締めくくられました。
 その後に,教職員紹介と担任発表がありました。児童生徒は新たな学年の始まりに胸を躍らせ,笑顔がたくさんありました。
 「つながり・絆」を大切にし,今年度も「チーム桃陽」は教育活動を進めてまいります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 看護実習
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp