![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:60 総数:235866 |
桃陽学校祭 学習発表会の部 前日準備 1
明日の桃陽学校祭 学習発表会にむけて準備を行いました
本校小学部の児童たちは、体育館周りや校舎周りをきれいに掃除してくれました 本校中学部の生徒たちは、体育館の掃除やセッティングなどをしてくれました みんな、テキパキと動いてくれて、スムーズに前日準備を終えることができました いよいよ、学習発表会を迎えます 明日の本番がいまから楽しみです!! ※こちらの画像は本校小学部の様子になります ![]() ![]() ![]() 学習発表会にむけて(本校中学部)
学習発表会にむけて最後の仕上げをしています
よりクオリティの高い発表にするべく、ラストスパート中です!! ![]() ![]() 図工(本校小学部)
木材を使って、作品を作っています
一人一人の個性が光る作品揃いで、子どもたちの発想のキラメキに感心するばかりです 今から完成が楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 家庭科(本校中学部)
地域の食文化について学習しました
地域には、その地域で採れる食材があり、その採れた食材を利用して地域特有の料理があることを学びました 地域特有の料理を紹介していくと、「この料理、知っている」「食べたことがある」などの声があがっていました ![]() 総合支援学校PTA連絡協議会 要望書提出![]() ![]() これは、総合支援学校のPTAが一丸となって、総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心・安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って、毎年行なっている事業です。 この要望書提出に対し、今年度中に総P連と懇談会が持たれる予定です。 理科(本校小学部)
空気について学習しました
袋や筒に入っている空気が力を加えられると、どのように変化をするのかを考え、その考えをプリントに書きました 次に実験を行いました みんな、実験が大好きなので、笑顔が溢れ楽しく空気の性質を学ぶことができました ![]() ![]() ![]() 保健室より
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です
「10」を2つ横にすると、まゆ毛と目のように見えることから10月10日は「目の愛護デー」とされています 愛護とは、大切にしようという意味です 目にやさしい生活を心掛け、目を大切にしましょう ![]() 桃陽学校祭 学習発表会の部 予行 2
桃陽学校祭 学習発表会の部 予行のつづきです
※本校中学部1・2・3年生の画像です ![]() ![]() ![]() 桃陽学校祭 学習発表会の部 予行 1
10月11日(土)に行われる桃陽学校祭 学習発表会の部にむけての予行を行いました
本校小学部・分教室(小学部・中学部)・本校中学部1年生・本校中学部2年生・本校中学部3年生の順に行いました 声の大きさやスピード、ステージでの立ち位置、映像、配信状況などの確認を行いながら進みました クオリティの高い、力のこもった発表ばかりでした 本番が楽しみです!! ※本校小学部・分教室(小学部・中学部)の画像です ![]() ![]() 令和7年度 学校だより(10月号) |
|