京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up17
昨日:31
総数:208255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

小学部体育の様子 〜府立分教室〜

画像1
3日(火)の5時間目に、府立分教室小学部では、低学年・高学年合同で体育の学習をしました。今日は「ダンス・卓球バレー」に取り組みました。ダンスはパプリカの振付けをみながら練習しました。来週のぶんぶんタイムでパプリカを踊るので、ダンスが初めての仲間も一生懸命振り付けを見ていました。卓球バレーは、ルールを確認しながらラリーを続けたり、スピード感のある試合を楽しんだりして、みんなで盛り上がりました。「こっちを向いた方が打ちやすいかな?」と仲間が参加しやすいような体勢を考えたり、うまく返球できると「やった!」と一緒に喜んだりと、仲間を思いやる姿がたくさん見られました。

京大分教室  普段の様子

画像1画像2画像3
小学部は,算数の授業の様子です。教室の5・6年生と病室の5年生がいっしょに学習しています。2年生は,「かさ」の学習です。教室に登校できる時には,できるだけ実体験を大切にした学習をしています。
中学部は,2年生が2名登校し,夏休み明けなので,復習をしたり新しい単元を進めたりしていました。また,市立分教室にむけて配信授業をし,離れた場所でも一緒に学習することができました。休憩時間は,「アンゲーム〜世界で最も人気のある自己表現ゲーム〜」でおしゃべりに花が咲き,楽しい時間を過ごせました。
それぞれ,体調や治療に合わせて,友だちとのつながりを大切に,学び合いながら学習しています。

2学期スタート  分教室小学部集会

画像1画像2画像3
8月28日5時間目,分教室小学部で2学期スタート集会を開きました。それぞれに立てた自分の目標を発表し,気持ちを新たに2学期をスタートしています。他の分教室でも同じように頑張っている友だちの存在は,お互いの励みになります。発表の後には,府立分教室から出題のイントロ当てクイズで盛り上がり,みんなの笑顔がたくさん広がりました。

平成30年度「学校評価結果」

平成30年度の「学校評価結果」を下記に掲載しました。

右下配布文書一覧または,下記をクリックしてご覧ください。


平成30年度学校評価(後期)について

平成31年度「学校評価年間計画」

本年度の「学校評価年間計画」を下記に掲載しました。

右下配布文書一覧または,下記をクリックしてご覧ください。

平成31年度学校評価年間計画

りりこ収穫祭 〜 本校小学部 〜

画像1画像2画像3
 本校小学部では,「りりこ」という品種のトマトを,春から皆で大切に育ててきました。そのりりこが夏休みの間にたくさん実ったので,日ごろお世話になっている先生を招待して,8月28日に収穫祭を行いました。

 小学部児童全員で,招待状やランチョンマット等をひとつひとつ手作りしたり,りりこを使ったおいしいメニューを考えて調理したりと,企画から運営,掃除や片付けまでやり遂げることができました。トマトづくしの料理も美味しかったです。

 これからも,学年を超えたチームワークを活かして,様々なことに挑戦していきましょう。

新学期が始まりました 〜 本校 〜

画像1画像2
 長かった夏休みも終わり,8月26日(月)から授業が始まりました。

 休み明け初日の全校集会では,スポーツ交歓会で活躍した生徒たちの表彰式も行いました。(7月29日に開催された卓球バレー交歓会において,“桃陽クローバーZ”チームがブロック優勝を果たしました。)

 また,集会終了後には本校児童生徒全員で環境整備を行ない,次のステップへ進むための準備も整いました。きれいになった校舎で心機一転,仲間や先生達と一緒に新学期も頑張っていきましょう。

新学期が始まりました〜府立分教室〜

画像1画像2
26日(月)から府立分教室も新学期が始まりました。久しぶりの登校に静かだった教室もにぎやかになりました。全校集会の後、小学部では、「夏休みの思い出」について一人ひとり話をしました。「友達とたくさん遊んだ」や「家で好きなものをたくさん食べた。」など楽しかった思い出を話したり、「何をして遊んだの?」「他に好きなものはある?」など、仲間の話に質問をたくさんしたりして盛り上がりました。また、2学期の目標を考えて画用紙にまとめました。これから体と心を少しずつ自分のペースで学校モードに切り替えながら、新学期も仲間と一緒に、楽しく学習していきましょう。

第2回 総合育成支援教育 公開研修会

画像1画像2
 7月26日(金)に,第2回 総合育成支援教育研修会を開催いたしました。
 
 本校支援部長より,LD等発達障害のある子どもの理解と支援についての概要を,教員によるロールプレイング動画を交えて説明しました。
 また本校小学部長より,上記の概要を踏まえた実践事例を具体的に報告しました。
 
 参加者の皆様からは,「事例が具体的で分かりやすかった。」「今まで考えたことの無かった視点に気付くことができた。」等の感想を頂きました。

 今後も下記の日程で公開研修会を予定しております。ぜひ,ご参加ください。

  ○第3回 令和元年11月15日(金)15:30〜17:00
  「心理検査を通して考える子どもの支援(仮題)」
   講師 京都市桃陽病院 
      臨床心理士 ホフマン・スティーブン氏

総合支援学校PTA連絡協議会 要望書提出

画像1画像2画像3
8月7日に,総合支援学校PTA連絡協議会からの要望書を,教育委員会と保健福祉局(障害保健福祉推進室)に届けました。

総P連から久保会長,尾上副会長,辻副会長が参加され,要望書をお渡ししてから懇談の機会を持ちました。

日頃の総合支援学校へのご尽力や総P連事業へのご支援に対して謝意が伝えられるとともに,総合支援学校に通う児童生徒を取り巻く課題の共有や,今年度の教育懇談会の進め方についても打合せをされました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp