京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:89
総数:207872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

明日はたけのこ調理・味わう会

 たけのこ掘りが終了した後、みんなで協力をして後片付けをしました。明日は今日とれたたけのこを調理し、地域の方をお招きして味わう会を行います。


画像1
画像2
画像3

本校小・中学部「地域ふれあいタイム たけのこ掘り」

 4月26日(木)3・4時間目、「みどりの会 伏見桃山」の皆さんのご協力のもと、本校に隣接する「学びの森」でたけのこ掘りを行いました。先日の雨のため足元が心配されましたが、快晴の空のもと無事に行うことができました。急な斜面を苦にすることもなく、協力をしながら土を掘り起こし、たくさんのたけのこを手にすることができました。学びの森は子どもたちの歓声であふれていました。
画像1
画像2
画像3

たけのこ掘りに向けて

 4月24日(火)5時間目、今週26日(木)に実施するたけのこ掘りに向けて事前学習を行いました。当日の動きを確認し、その後はみんなで役割を分担しました。今日の天気はあいにくの雨ですが、教室にはたけのこ掘りを楽しみにしているこどもたちの笑い声があふれていました。
画像1
画像2

府立分教室 本校とつないで理科の学習

画像1画像2
テレビ会議システムで本校の理科室とつなぎ,府立分教室の小学部5年の児童が本校の5年生と一緒に理科の学習をしました。
3校時は,本校にあるリモートカメラで観察した雲の様子を毎日午前と午後に府立分教室の児童が記録したコラボノートを見て,天気の移り変わりや雲の動きについて気づいたことを話し合いました。
4校時は顕微鏡で微小生物の観察をしました。理科室のリモート顕微鏡を府立分教室の児童が遠隔操作し,ミドリムシやゾウリムシ,ミカヅキモなどを観察しました。
分教室には同学年の児童がいないため,本校の同級生と一緒に学習することができて楽しそうでした。


本校中学部 進路学活について

画像1画像2
4月19日(木)の5限に本校中学部2,3年生が
自らの進路について学習しました。
「3大質問に答えてみよう」から始まり、卒業後のこと
今からどういうことができるかなどを意見交換しました。
3年生については、さらにくわしく具体的な内容を学びました。
進路をともに理解し、学びあうよい機会となりました。

本校小学部 体力測定

 4月19日(木)3時間目、小学部は体育の授業で体力測定を行いました。準備運動をしたあと握力の測定からスタートし、長座体前屈、上体おこし、反復横跳びに挑戦しました。それぞれの種目に真剣な表情で取り組んでいました。次回の授業ではグラウンドに出て50メートル走やソフトボール投げに挑戦します。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

 4月17日(火)、小学部の6年生と中学部の3年生は、平成30年度全国学力・学習状況調査を実施しました。それぞれに真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

北堀公園・桃山城散策

画像1
画像2
 4月13日(金)、本校小学部・中学部が青空のもと北堀公園と桃山城へ散策に行きました。春の空気を感じながら、心地よい時間を過ごすことができました。

本校小学部 学びの森へ

画像1
画像2
画像3
 4月12日(木)、4時間目に小学部は学びの森へ向かい、2週間後の26日(木)に行うたけのこ掘りの下見を行いました。急な斜面に果敢に挑む子どもたちの姿が見られました。今からたけのこ掘り当日が待ち遠しいです。

京大分教室入学セレモニー

画像1画像2画像3
 4月11日(水)京大分教室では,分教室の友達や保護者,病院関係者,桃陽総合支援学校の先生方に見守られ,温かい雰囲気のなか入学セレモニーを行いました。この日のために,在校生で花束を準備したり,お祝いのボードを作ったりしました。
 歓迎ムードで彩られた会場には,初々しい新1年生が照れくさそうに参列していました。また,体調不良のため教室に来ることができない児童は,TV会議システムを使いベッドサイドから参加しましたが,興味を持って画面をみていました。在校生代表児童のお迎えの言葉も,上級生らしくしっかりと述べることができました。
 新しい仲間と一緒に,仲良く楽しく勉強をしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp