京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:89
総数:207870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

小学部夏期講座 暑中見舞いのはがきを書こう

画像1画像2画像3
 7月25日(火)、小学部の夏期講座では、暑中見舞いのはがきを書きました。

 まず、暑中見舞いのはがきとは、七夕から8月6日ごろまでに出す夏の便りだということを学習した後、誰にはがきを送りたいか、一人ひとり考えて決めました。
 次に、自分の住所と名前を、ガイドに沿って書きました。小さいスペースに文字を収められるように、ていねいに書いていました。
 最後に、表面に一生懸命文面を考えたり、きれいなイラストを描いたりして、送りたい相手のことを思って書いている姿が見られました。

 どの児童も、もらった人が思わずにっこりするような、素敵なはがきを書くことができました。

高校生支援の取組

画像1画像2
 桃陽総合支援学校では,入院している高校生を対象とした学習支援を行っています。
 本校は,ICT機器が充実しており,それを使うノウハウも多く蓄積しています。生徒が在学している高校と連携して,TV会議システムやweb上の教材など,本校が提供できる教材やノウハウを高校にお伝えし,支援します。
 市内の病院に入院している高校生の情報がありましたら,本校支援部にご相談ください。支援の方法を一緒に探すことができればと思います。

スポーツ交歓会・卓球バレー

画像1画像2画像3
 7月24日(月),本校の児童生徒が『第27回 京都市立総合支援学校交歓会・卓球バレー』に参加しました。桃陽からは,小中学部混合の2チームが参加しました。本校と分教室が力を合わせて作った応援旗が見守る中,熱戦を繰り広げました。
 結果は,「桃陽の神々」チームがブロック優勝,「ピーパーズ」チームが敢闘賞でした。応援し,喜び,悔しがりとそれぞれの方法で卓球バレーを楽しみ,みんなよい顔で帰路につきました。

京大分教室の様子

画像1画像2画像3
 今日で授業は終了です。京大分教室は,6時間目に小学部と中学部合同で,分教室スローガンを制作しました。文字は分担して書き,それを皆で画用紙に貼りました。
 その後,卓球バレーを行いました。チームで作戦を立て,白熱した試合になりました。
 最後に,皆でダンスをしたり,歌を歌ったりしました。そして,サプライズで,先生達がピアノとフルートで演奏をしました。児童・生徒たちは,美しい音色に聴き入っていました。

7月 全校集会

画像1画像2画像3
 21日(金)5時間目に全校集会が行われました。明日から夏休みに入る,節目の集会です。校長先生からは夏休みの過ごし方についてお話がありました。生活リズムを崩さないようにすることや,好きなことを究めたり新しいことにチャレンジしたりすることのすすめのお話がありました。夏休み明けに,本校と分教室でそれぞれの思い出を語り合えるよう,充実した夏休みになることを願っています。
 続いて,児童生徒会による「スポーツ交歓会 卓球バレーの部」壮行会が行われました。本校,京大分教室,府立分教室がそれぞれ作成し,一つに合体した応援旗の披露やチームのメンバー紹介,キャプテンによる決意表明,分教室からの応援メッセージがありました。分教室のみんなの応援も力に,優勝目指して頑張ってほしいと思います。

高校生支援 夏休み前ラスト

画像1画像2
 新しく高校生支援を開始した病院では、ノートパソコンを使って学習を行っています。
この高校生は、インターネット通信制高校に所属しており、高校から配信される授業を見て、ネット上で課題を提出して、単位を取得していきます。

 授業を見るときは、持運びができるコードレスの超短焦点プロジェクターを使って、大きな画面で視聴します。

 夏休み前の高校生支援は、本日7月21日(金)で終了となります。
最終日の今日は、いつも通りの学習に加えて、病院にいる生徒と本校にいる先生たちとをテレビ会議でつないで交流しました。いつもの学習とはまた違ったひとときを過ごしました。

ぶんぶんタイム with本校

画像1画像2
 20日(木)3時間目に,「ぶんぶんタイムwith本校」を行いました。「ぶんぶんタイム」とは分教室集会のことで,4分教室が月に1回テレビ会議システムを用いて交流をしているものです。今月はそのぶんぶんタイムに本校も参加し,交流を深めました。
 内容は,本校の児童生徒と分教室の児童生徒が4つのグループに分かれて行うオリエンテーリングです。分教室の児童生徒がもっている,チェックポイントのヒントを本校の児童生徒に伝え,本校の児童生徒がその場に行って,協力してそれぞれの場でのミッションをこなしました。チームごとにタブレットPCを持ち,分教室とつなぎながら実施しました。道中で自己紹介をしたり,問題に答えたりして親睦を深め,ポイントをためていきました。
 同じ学校に在籍はしているけれど直接会ったことのない子どもたちですが,テレビ会議システムやコラボノートで少しずつ仲を深めています。

本校小学部 収穫祭

 7月14日(金)、本校小学部の収穫祭が行われました。

 6月に畑で収穫したジャガイモと、もぎたてのトウモロコシを使って、ポテトサラダとジャガバターを作りました。

 調理は3・4時間目に行いました。4年生はジャガバター担当、6年生はポテトサラダ担当で調理をしました。トウモロコシは丁寧にひげをとり、新鮮なうちに茹でてもらいました。

 5時間目には、授業を担当してもらっている先生や、日頃お世話になっている病院の職員さんを招待し、食事会を開きました。校長先生や病院の院長先生から「おいしかった」と言っていただき、子ども達は喜んでいました。会食の後、宿泊学習時のムービーを見たり、宿泊でがんばったことを発表したりしました。

 春から自分たちで苗を植えて、毎日水やりをして育てて、最後は自分たちで調理した野菜は、子ども達にとってはいつもよりもおいしく感じたようです。

画像1
画像2
画像3

高校生支援、拡大中

画像1
 桃陽が一昨年度から取り組んでいる入院中の高校生への支援ですが、今まで実施している病院は、分教室のある京大病院と府立医大病院だけでした。しかし、「入院しながらも学習したいと思っている高校生は他の病院にもいるのでは」との思いから、今年4月より、京都市内の病院に向けて、高校生支援の広報活動を積極的に行ってきました。その結果、現在上記の病院に加えて、もう一か所、高校生支援を実施している病院が増えました。

「入院中でも、高校の課題に取組む環境がほしい」「勉強しないとな…とは思っているけど、一人じゃむずかしい」こんな思いをもっている、京都市内の病院に入院している高校生がいたら、病院を通して桃陽総合支援学校にご一報ください。

宿泊学習を終えて

画像1
 7月6日,7日,淡路島での全校合宿は,お天気にも比較的恵まれ,怪我や病気もなく充実した1泊2日となりました。子どもたちはこの合宿をずっと楽しみにしていましたが,解散時のみんなの表情から,期待していた通り,あるいはそれ以上の結果だったのではないかと推測されます。
 この合宿での意義は,子どもたちが数あるイベントを自分たちで企画し,自分たちで責任をもって運営し,そのことで,それぞれが「やったぁ」という「自己成就感」,「自分はみんなの役に立っているんだ」という「自己有用感」をゲットできたことだと思います。実際には,先生方が企画・修正したり準備したりしている部分は多いのですけれども,そうした支援が子どもたちの仲間同士での主体性を促しているということが重要です。因みに,子どもたちがキャンプファイアーの折に火の神にリクエストした4つのことばは,「友情,団結,希望,愛」でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 看護実習
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp