京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:89
総数:207882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

小学部宿泊学習6

画像1
お風呂に入り、スッキリしてから、いよいよ夕食。
みんな、おかわりをして、しっかり食べてきました。意識して野菜類をしっかり食べた人もいます。

小学部宿泊学習5(火おこし体験)

画像1画像2画像3
火を起こす道具を使って、火おこしに挑戦しました。
今日は湿気が多いためか、いくらやってもなかなか火が起こせません。「もう疲れた」「ライター使って火をつけたい」という声もありましたが、みんなで力を合わせて、ついに火おこし成功!ランプに火が灯りました。
今夜はこの日を使って、キャンドルファイヤーをします。

小学部宿泊学習4

画像1画像2画像3
雨天のため、スコアオリエンテーリングは、館内パズルラリーと紙ブーメラン作りに変更になりましたが、みんな、汗をかきながらも楽しく活動しています。
ただ今、花背は気温27.6度。湿度は結構高めで、少し蒸し暑いです。

小学部宿泊学習3

画像1画像2
待ちに待った昼食。到着したときから、「お腹すいた」「バイキングが楽しみ」と言っていただけあって、みんなしっかり食べました。途中で揚げたてのメンチコロッケが追加され、「やっぱり揚げたては最高!」と、おかわりしている人もいました。

小学部宿泊学習2

画像1
冒険の森のアスレチックを楽しみにしていた人もいましたが、残念ながら雨。
館内ラリーに変更しました。
でも、これが結構難しい!!

小学部宿泊学習

画像1
花背山の家に,全員無事到着しました。
残念ながら雨模様。
入所式は館内で実施しました。

第1回公開研修会

画像1画像2
 7月1日(金)に,第1回公開研修会「LD等発達障害のある子どもの理解と指導〜児童生徒のつまずきの事例を通して〜」を開催しました。
 研修では,特別支援教育について,発達障害のある子どもの理解等の話がありました。また,子どもの困りの具体例とできる手立てについて,劇による事例紹介がありました。
 参加者の方からは,「どのような手立てをすればよいかが具体的に分かる劇で興味深く見せていただきました。」「教職員が困りのある子どもの実態をしっかり学んでいくことが重要であることを改めて感じました。」という感想もあり,今後の各校の支援につながる研修会となりました。


京大分教室にイギリスロイヤルバレエ団よりスペシャルゲスト

画像1画像2画像3
6月30日(木)京大分教室にイギリスからスペシャルゲストが訪問してくださいました。現在,来日公演中のイギリスロイヤルバレエ団よりDavidさんとLizさんのお二人が,院内学級の子どもたちにダンスの楽しみを伝えに来てくださいました。音楽に合わせて,しなやかな動き,軽快な動き,役になりきって演じる楽しさを体をたっぷり使って教えてくださいました。中学生の代表が,英語でお礼の言葉を述べ,手作りの花束に感謝の気持ちを込めて,閉会となりました。このような機会を与えてくださった関係者の皆様,ありがとうございました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました!

画像1画像2画像3
6月27日(月)に小学部6年生は校外学習に行ってきました。
京都モノづくりの殿堂・工房学習をするために生き方探究館へ行きました。
自分の夢や目標を見つけるきっかけとなるように,前半は京都のモノづくりの歴史や人物を学びました。企業ごとに設けられたブースを回って,各自でモノづくりにかかわる展示を見たり,触れたりしながら学びました。
その後はアルミホイルや電池を使って,LEDを発光させる簡単な基盤作りをしました。赤・緑・青の光の三原色を重ねることで,白い光になることを皆で確かめることができました。この光の調整で全ての色を表現できることや,電球と比べてLEDは熱を発生させず,寿命が8倍も長く,また光も明るいということが分かりました。終了後感想や学んだことを聞かれ,それぞれ自分の意見をその場で考えてしっかり言っていました。
子どもたちは,自分で作ったLEDのスイッチを大事に鞄に入れて,持ち帰っていました。

小学部理科授業

画像1画像2画像3
毎週火曜日の5・6校時,金曜日の2校時,本校小学部6年生の理科授業を京大分教室・府立医大分教室に向けTV会議システムで配信しています。6月21日(火)は「血液のじゅんかん」(心臓の動き)を学習しました。この日,本校は各自が顕微鏡でミジンコの心臓を観察しました。分教室は生物教材を持ち込むことができないので,リモート顕微鏡を活用し,本校にいるミジンコを観察しました。「心臓の動きがよく見える」「足の動きの方が心臓みたい」と言いながら学習していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp