京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:73
総数:209056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

校外宿泊学習1日目 −野外炊飯ー

画像1
六つの班に別れてカレーライスを作りました。小学部の児童と中学部の生徒で一つの班を作り,協力して作りました。少しおこげのできたご飯になったり固いご飯になったりする班もありましたが,おいしくたべました。カレーライスと温野菜のサラダ,バナナが今夜のメニューです。


校外宿泊学習1日目  −高山ダム見学ー

画像1画像2画像3
高山ダム管理所の職員の方から,ダムの構造や働きについてお聞きしたあと,ダムの見学に行きました。
エレベーターでダムの下に降りました。エレベーターに乗る時には,34度あった気温がエレベーターを降りると15度でした。ダムの中は,日が当たらず数mのコンクリートに覆われているため,年中これくらいの気温だそうです。
外に出て、ダムを下からながめて,「迫力がある」と言っている生徒もいました。
全員で記念写真を撮ったあと,学部ごとに写真を撮りました。

校外宿泊学習1日目 −南山城少年自然の家到着−

画像1画像2
「南山城少年自然の家」に到着しました。職員の方のお話や注意事項などを聞きました。
日陰は京都市内よりも少しは暑さがましなような気がしますが,体調に気をつけてこのあとの活動に取り組んでいきます。

校外宿泊学習1日目 −出発ー

画像1画像2
7月11日(木),朝から真夏の太陽が照りつけています。
今日と明日の二日間,本校の小学部と中学部は,校外宿泊学習で「京都府南山城少年自然の家」へ行きます。小学部14名,中学部14名,京都市桃陽病院の医師・看護師,本校教員が乗った小型バス3台が,予定より少し遅れましたが8時45分に目的地に向かって次々に出発しました。
 10時45分に目的地に到着する予定です。活動の様子はホームページで順次お知らせします。

京大分教室の掲示板〜七月〜

画像1
画像2
七月七日は七夕です。
今月の京大分教室の掲示板は,七夕にちなんで天の川を作りました。おり姫と彦星が出会えるように,みんなで星をたくさん作りました。とてもきれいにできました。そして,木を笹に見立てて短冊を書きました。みんなの願い事が叶うといいですね。

本校中庭の芝生更新作業

画像1画像2画像3
 7月10日(水)12時30分,真夏の太陽が照りつける中,『NPO 芝生スクール京都』の校庭芝生化整備事業で,細見吉郎 NPO 芝生スクール京都理事長をはじめ,NPOの方々や業者の方々による芝生更新作業が行われました。
1 地面に小さな穴をあける作業
2 種まきの作業
3 種の上に土を掛ける作業
 これらの作業工程が段取り良く進められ,約1時間で作業は終わりました。
 中庭に芝生が整備されて2年目の夏を迎えました。
 子どもたちは,芝生のじゅうたんの上でのバトミントンや追いかけっこ,日向ぼっこをして,休憩時間を楽しく過ごしています。本当に素敵な憩いの場となっています。

小学部 性教育の授業

画像1画像2
7月5日(金)に性教育の授業をしました。
2,3年生は「私たちが生まれたとき」というテーマで,お母さんのおなかの中で赤ちゃんがどんなふうに育ち,生まれてくるのかを学習しました。3kgの赤ちゃん人形を自分もこんなだったのかとうれしそうに抱っこしていました。
4,5,6年生は「思春期の心と体の変化」をテーマに,男子も女子もホルモンのはたらきで,心や体に様々な変化が起こること,その時期は個人差があることを学習しました。

中学部 第1回人権学習

画像1画像2
 7月3日水曜日,中学部は第1回目の人権学習を行いました。東九条マダン代表,陳テイルさんを講師に迎え,「韓国と日本の関係〜在日の人の気持ち〜」というテーマでお話をしていただきました。東九条マダンを始めるきっかけになった,陳さんの中・高生のときのお話を聞いて,生徒たちはそれぞれに考えを持ったようです。一人の生徒は,「色々な国の人と,一人の人間として接していきたい」と感想を述べていました。

保護者のための講演会・相談会

画像1
7月3日(水),桃陽総合支援学校ならびに学校運営協議会の主催で,「保護者のための講演会・相談会『子どものこころを考える 〜体の不調・心の不調への理解』」を開催しました。京都市教育相談総合センター(こども相談センター パトナ)のご協力を得て,交通の便の良いパトナの会議室を会場に開催しました。
今回は,学校運営協議会の理事でもある定本ゆきこ氏(京都少年鑑別所法務技官 児童精神科医)に,心や体に不調をきたし,登校しにくくなった子どもたちの理解についてご講演いただきました。定本先生自身の保護者としての実体験を交えた分かりやすい講演で,参加してくださった保護者の方々から,「心がすっきりしました」「子どもの気持ちを知ることができました」といったご感想をいただきました。
来年の2月にも保護者のための講演会・相談会を予定しております。またホームページ上でご案内いたしますので,ぜひご参加ください。

小学部 ジャガイモ収穫

画像1画像2画像3
7月1日(月),今年2月に植え,育ててきたジャガイモを収穫しました。掘り残しがないようにしっかり掘り起こしました。少し小ぶりですが,7月16日にみんなで調理して食べる予定です。
ジャガイモを収穫した後は,6月に植えたサツマイモの水やりをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 環境整備の日
12/6 ICT公開授業
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp