京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:92
総数:208036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

学びのイノベーション事業・フューチャースクール推進事業

9月26日(月),学びのイノベーション事業・フューチャースクール推進事業に関する「校内推進委員会」(プロジェクト)第1回会議を下記内容で開催しました。
【内容】
1.実証研究テーマなど
2.事業推進体制
3.年間スケジュール
4.導入機器・ソフト
5.教科指導等研究計画
6.コンテンツ・ソフト開発など
7.研修計画
8.評価基準・方法
9.ICT支援員
10.災害時の想定
11.研究成果の発信方法等
12.その他

≪外部委員≫ 5名
総合育成支援課      浜口指導主事
情報化推進総合センター  岩本情報教育係長 河野指導主事
総合教育センター     長谷川指導主事  斎藤指導主事

にご参加いただきました。

≪校内委員≫ 8名(内1名 内留中)
学校長,教頭,副教頭,総務部長,指導部長,研究主任

これまでの取り組み経過・今後の主な取り組みを確認した上で,現段階での課題を検討しました。機器が導入されるまでに,研究計画・研修計画について策定したいと考えています。

本校 朝活動

画像1画像2画像3
9月26日(月)〜30日(金),朝活動の時間(8:45〜8:55)に三回目の清掃活動を行っています。
通学路スロープ・ロータリーは小学部1年〜6年,玄関は中学部1年,用務室・校長室前通路は中学部2年,体育館通路階段,体育館周辺は中学部3年が担当し,教職員とともに清掃活動,草抜きを行っています。運動会当日までに校舎外の環境整備をしっかり行います。

本校 小学部英語学習

画像1画像2画像3
9月20日(火)6校時,ALTのクリス先生が来校され,小学部児童が英語の学習をしました。最初に先生が自己紹介(家族のことや好きなスポーツなど)とカナダの国旗の説明をされました。その後,児童から先生に色々な質問が出されました。
次に,1〜11までの数字を発音しました。そして,2グループに分かれじゃんけんをして勝ったほう3つ数字を数え11を数えた方が負けの数字ゲームをしました。最後に,How many?(いくつ)を使って,用紙に書かれたマンガのキャラクターの数を数えるゲームをして楽しみました。学習は大変盛りあがり,児童は目を輝かせて活動していました。

本校 中学部英語学習

画像1画像2画像3
9月20日(火)4校時,ALTのクリス先生が来校され,中学部2年生が英語の学習をしました。最初に先生が自己紹介(家族のことや好きなスポーツなど)とカナダの国旗の説明をされました。その後,児童から先生に色々な質問が出されました。
次に,ハロウィーンパーティーの歴史について英語で学習しました。また,ハロウィーンに登場する妖怪のアルファベットを使った単語ゲームを行いました。生徒は授業に集中し,楽しみながら学習しました。

第3回コミュニティ・スクール研究推進委員会

9月9日(金),第3回コミュニティ・スクール研究推進委員会を下記の内容で開催しました。

内容
1.オープンスクール,教育相談の進捗状況について
2.学校評価について
3.平成23年度「地域とともにある学校づくり」推進協議会(熊本会場への)参加報告
4.その他
  ・総務省「フューチャースクール推進事業」及び文部科学省「学びのイノベーション事業」報告
 本日は
・京都教育大学教育支援センター 教授  桶谷 守氏
・京都少年鑑別所 法務技官・精神科医  定本 ゆきこ氏
・京都市桃陽病院 院長         増田 恭男氏
・京都市桃陽病院 事務長        山内 義信氏
・藤城地域女性会 会長         布施 光子氏
・京都老人ホーム 施設長        柴田 雄一氏
・深草福祉農園作業所 施設長      小竹 健一氏
・桃陽会(喘息児親の会) 会長     今村 絹世氏
・京都市立桃陽総合支援学校 PTA会長   佐々木真由美氏
・京都市立桃陽総合支援学校 PTA副会長  衣川 恵理氏
の方々に出席いただきました。
どの議題についても,委員の皆様からたくさんのご意見を頂き,活発に議論が進みました。今後の学校運営に反映していきたいと考えています。

本校中学部 総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
9月13日(火)5,6校時,中学部の総合的な学習の時間に伝統文化の授業を行いました。伝統文化では「和太鼓」「茶道」「華道」の3つの分野を開設し,外部講師をお願いして授業を進めています。

「まつり太鼓」は,「スットコドッコイ」の一定リズムに合わすことができ,「ハッ」の掛け声も合わせて出すこともできました。今後の課題はフリを決めることです。

「茶道」は,昨日の十五夜の「満月」を頭の中で思い浮かべ,季節を楽しむことを学習しました。,優雅な雰囲気でお茶を点てたり,いただいたりしました。

「華道」は,各自のイメージで自由花を学習しました。中心にする花材やあしらいの花材の工夫,一つの花を複数に使う工夫ができるようになってきた,と先生から講評を頂きました。また作った生け花を校長室などに飾ったり,生け花を画用紙に写生をして教室に飾りました。

生徒の感想
・横に広がる作品ができてよかった。もっと,華やかな感じにしたい。「華道」
・先生から言われたアドバイスをもとに,下のほうのくきが交わらないように工夫しました。「華道」
・茶道の基本を教わりました。お茶だけで飲むよりも,お菓子を食べてからお茶を飲んだほうが美味しかった。「茶道」
・今日は鉄びんでたてるやり方を教えてもらった。「茶道」
・ふりつけが難しかった。手が痛かったです。「和太鼓」
・こつをつかみはじめたと感じています。「和太鼓」

本校 中庭芝生完成式

画像1画像2画像3
9月9日(金),本校中庭の芝生完成式を下記の内容で行いました。
 ○開式のことば
  ○校歌斉唱
  ○学校長の話
  ○来賓祝辞
    ・京都市教育委員会 教育環境整備室 和田一郎室長
    ・NPO芝生スクール京都      古瀬善啓副理事長
  ○児童生徒代表の挨拶
  ○閉式のことば
  ○小学部 合奏・合唱
  ○中学部 野点呈茶

たくさんの来賓の皆様にご参加いただき,盛大な完成式を行うことができました。学校長,来賓の方のお話の後,小学部の児童は「ラバースコンチェルト」を合奏し,「勇気100%」を合唱しました。中学部の生徒は来賓の方にお茶とお菓子のおもてなしをしました。

本校 運動会係打ち合わせ

画像1画像2画像3
9月9日(金)5校時,運動会係打ち合わせを行いました。先生から係の割り当てを聞いた後,係ごとに分かれました。別れた後,係の役割の説明を受け,それぞれの仕事をしました。
 そして,係の仕事が終わったグループは運動場の草むしりをしました。

府立医大分教室

画像1画像2画像3
卓球バレー
7月20日(水),府立分教室ではスポーツ大会(ミニ卓球バレー大会)を行いました。
ミニ卓球台の周りに座り,1チーム3人でチームを組み対抗戦を行いました。
 初めての活動でしたが,すぐにルールを理解することができ,みんな勝敗を意識しながら楽しむことができました。小学校の低学年から高学年・中学生・教師と分教室みんなで大変ハッスルしました。

ジョイントスタディ「読み聞かせ」
6月29日(水),本校で講師の先生をお招きし,「読み聞かせ体験活動」が行われました。その様子を府立分教室の児童生徒が,テレビ会議システムからライブ中継で見ました。映像・音声の状態が安定しない場面もありましたが,最後まで熱心に鑑賞しました。毎年本校とはテレビ会議等で交流しています。

本校 小学部

画像1画像2画像3
9月6日(火)3,4校時,水泳の授業を行いました。昨日,台風12号が過ぎ去り,晴天に恵まれました。授業の前半では,水中ランニング,伏し浮き,ダルマ浮き,バタ足の練習などをしました。授業の後半では,自己目標に沿って泳ぐ,ビート板を使ってバタ足で泳ぐ,ビート板を使ってクロールの息継ぎ練習をするグループに分かれて泳ぎました。みんな,それぞれの自己目標を達成できて笑顔で水泳の授業を終えることが出来ました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 午前中授業(12時下校)
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp