京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:75
総数:208995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

本校 研修会

画像1画像2画像3
6月17日(金),和歌山大学大学院 教育学研究科 武田鉄郎教授をお招きし,本校を会場として研修会を実施しました。
【実施内容】
・公開授業(6校時)
(児島公子教諭による『ソーシャルスキルトレーニング 「じょうずに気持ちを伝えよう」』)
・授業研修
・講義 「心身症等の児童生徒の理解と支援」  武田鉄郎教授
  上記テーマを中心に,本校の研究についてもご助言いただきました。
本校の教職員の他,小学校伏見中支部教育相談主任の先生方にもご参加いただき,充実した研修会になりました。

本校 プール清掃

画像1画像2画像3
6月15日(水)の6限,環境整備の一環としてプール清掃を実施しました。児童生徒・介護等体験学生・教職員が参加し,プール内をデッキブラシで磨いたり,プールサイドの掃除を中心に行いました。みんなで力を合わせて頑張ったので,とてもきれいになりました。来週のプール開きが楽しみです。

本校 普通救命講習

画像1画像2画像3
6月10日(金)伏見消防署員の方々のご指導により,普通救命講習会を実施しました。一昨年から中学部の生徒も参加し,教職員と一緒に研修を受けました。生徒・教職員とも4グループに分かれ,グループごとに研修を進めました。
講習内容は「AEDが到着するまでの心肺蘇生法の手順」「AEDが到着した後の手順」です。それぞれの手順のポイントを丁寧に教えていただき,その手順に沿って実習をしました。緊張して戸惑う場面もありましたが,熱心に取り組むことができました。少人数での実習なのでポイントは習得できたと思います。特に中2の女子グループは「救急車が到着するまでの6分間の実践的実習」にも取り組みました。汗をかきながら,真剣な実習ができました。参加者全員に普通救命講習終了証が授与されました。

本校小学部 歯みがき巡回指導

画像1画像2画像3
6月9日(木) 歯みがき巡回指導がありました。小学部の子どもたちが,学校歯科医,歯科衛生士の先生方から歯のみがき方についての話を聞きました。子どもたちは,歯みがきの正しい方法などの話を熱心に聞き,その後ブラッシングに取り組んでいました。

本校 朝会&児童生徒集会

画像1画像2画像3
6月6日(月),月に1回の朝会がありました。校長先生から「環境月間」のお話がありました。その後,児童生徒集会が開催され,「児童生徒会の目標・東北に送った文房具」の報告,「今後の活動予定について」の提案がありました。

本校 中学部 職場体験実習

画像1画像2画像3
6月1日(水)〜3日(金),本校で「生き方探究・チャレンジ体験」を実施しました。桃陽総合支援学校では前期3日間と後期3日間にわけて実施しています。前期は中学部2年生が,後期は中学部1・2年生が参加をします。
前期は警察署(警察学校),西福寺幼児園,(株)Fine ペットンカフェ,山科図書館,大受保育園,はなふさ保育園でお世話になりました。
○生徒の感想○
・楽しかった。昨日より,意欲的に参加できた。
・児童が話しかけてくれたので,とても嬉しかった。
・授業の挨拶とかの迫力がものすごくてビックリした。柔剣道はとても迫力があり,見ているだけで少し汗をかくほど楽しかった。
・読み聞かせが楽しかったです。
・いよいよ最終日。子供たちや先生方と会えなくなると思うと寂しく感じます。

事業所の方々,地域の皆様,いろいろとご協力ありがとうございました。

本校 みどりのカーテン

画像1画像2画像3
5月31日(水),本校中学部1・2年生が「みどりのカーテン」の作業を行いました。土づくりをおこなった後,プランターに土を入れました。あさがおとゴーヤの苗を植え,最後に水やりをして作業を終えました。

本校 たけのこ掘り

画像1画像2画像3
4月21日(木)晴天の下,みどりの会伏見桃山の皆様にご協力いただき,本校小中学生が「たけのこ掘り」を楽しみました。3班に分かれ,軍手・片手クワ・袋などの道具を受け取り,学びの森に向かいました。最初はたけのこを見つけることも難しい様子でしたが,みどりの会の皆様に教えていただきながら,掘りはじめました。初めはおっかなびっくりの手つきでしたが,慣れてくると自分でたけのこを見つけ一生懸命掘っていました。今日はKBS京都と京都新聞の取材があり,緊張した様子でインタビューに答えていました。
今年は寒い日が続いたので「収穫が少なそう」と心配していましたが,児童生徒の頑張りで40本ほど採れました。明日はみどりの会伏見桃山・藤城地域女性会の皆様と「味わう会」を実施する予定です。
 収穫後はくわ係・軍手係・たけのこ係に分かれ,後片付けをしました。とても頑張って活動したので少し疲れたようですが,充実した取り組みになりました。

児童生徒の感想
・たけのこをたくさん掘って疲れたけど,やりがいがありました。ケガなく終えたことが良かったです。
・とてもしんどかった。たけのこが大きくてびっくりしました。
・久しぶりのたけのこ掘りだった。全身で春を体感できた。
・一番最初にとったたけのこはすごく大きくて両手でもたないと持ち上がらないくらいの大きさでした。見つけた時は,ほんの10cmくらいしか出てなかったけどどんどんほっていくと大人の人もおどろくほど根っこが出てきませんでした。大人の人に手伝ってもらってやっととれました。
・最初は一人で2本とりました。めっちゃ坂にあったたけのこは友達と一緒にやりました。
・今日のたけのこ掘りはとても楽しかったです。KBSの方々も来てくれました。去年よりたけのこの数が少なかったので見つけるのが大変でした。

本校 グランド草抜き

画像1画像2画像3
5月25日(水)の6校時,小中学部の児童生徒と教職員でグランドの草抜きをしました。今日はよい天気で午後はかなり暑くなりましたが,頑張って作業をしました。昨日の雨でグランドも少し柔らかくなっており,草抜きはやりやすかったです。作業もはかどり,グランドも綺麗になりました。

平成23年度 第1回 コミュニティ・スクール研究推進委員会

画像1画像2画像3
5月26日(木)10時から,「平成23年度 第1回 コミュニティ・スクール研究推進委員会」を開催しました。研究推進委員として
・京都教育大学教育支援センター 教授  桶谷 守氏
・京都少年鑑別所 法務技官・精神科医  定本 ゆきこ氏
・京都市桃陽病院 院長         増田 恭男氏
・京都市桃陽病院 事務長        山内 義信氏
・藤城地域女性会 会長         布施 光子氏
・京都老人ホーム 施設長        柴田 雄一氏
・深草福祉農園作業所 施設長      小竹 健一氏
・桃陽会(喘息児親の会) 会長     今村 絹世氏
・京都市立藤城小学校 校長       大畑 眞知子氏
・京都市立桃陽総合支援学校 PTA会長   佐々木真由美氏
・京都市立桃陽総合支援学校 PTA副会長  衣川 恵理氏
             の方々にお願いしています。
校内推進委員は校長・教頭・副教頭・総務部長・小学部長・中学部長が担当します。
第1回の会合では
○コミュニティ・スクール事業の概要
○学校教育目標及び経営方針について
○特別支援学校のセンター機能としての取組
    についての説明を行いました。研究推進委員からたくさんのご意見を頂き,今後の研究活動の方向性を確認することができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 フッ化物洗口 公立高校入試
3/7 児童生徒運営委員会
3/8 ロボットと楽しむ会(京大)
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp