京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up18
昨日:260
総数:818362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校内研究発表会 その5

 各学部の授業紹介・教材教具の展示鑑賞時には,付箋に良かった点を書いて貼る取組を行いました。各会場で沢山の良かったポイントが書かれていました。後日,各々の先生方にお渡しする予定です。
 本年度は校内のみの研究発表会でしたが,先生方が興味深く見て回られ,いきいきとした表情をされていたのが印象的でした。今回の成果を今後の授業に活かしていきます。
画像1

校内研究発表会 その4

 高等部は,携帯情報端末で切符の買い方をシミュレーションしたり,所持金で買える物を考えたり,すごろくをしながら学んだりする授業の取組を紹介しました。「この教材はどうやって使うの?」「うちの学部でも使えそう!」など,様々な意見が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

校内研究発表会 その3

 中学部は,シャツをたたむ際に使用する教具の展示がありました。襟元をどうやって止める(クリップや磁石等)と一人でできるかを授業を重ねることで改善しながら実践していきました。
 他にも,引っ張って物を入れたり,お金の支払い時に正確な金額がだせるようトレイを仕切ったりする支援グッズ等の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

校内研究発表会 その2

 本年度の研究・各学部の取組発表の後は,学部毎に複数ある会場をまわり,授業で使用した教材教具や支援グッズ等の展示を鑑賞しました。
 小学部では,かずの学習をする際に指導者の手作りによる本物のような食べ物を使ったり,様々な感触や素材を使用して1つの造形作品を完成させたり,黄色地に黒というコントラストをはっきりさせたさいころを使ったり等,様々な工夫がされていました。
画像1
画像2
画像3

校内研究発表会 その1

 2月1日の放課後に,校内研究発表会をグループに分かれてリモートで行いました。
 今年度は授業の「できる状況づくり」に重点をおき,授業担当者同士で子ども達の目指す姿を実現できるよう話し合いを重ね,授業実践してきました。
 まずはじめに,各学部からの発表を聞きました。他学部の取組を知ることで,小学部・中学部・高等部の学習のつながりをより深く感じることができました。
画像1

小学部〜ユニット学習〜

 小学部のユニット学習では,この日は中庭でサーキットを行いました。小さな山を登って下りたり,トランポリンを飛んだり色々な身体の動きを取り入れています。
画像1
画像2
画像3

中学部〜鬼が出た!!〜

 2月2日の節分に鬼が出没しました。この鬼はみんなと仲良く握手をしたり,一緒に歩いたりしていました。自分から近寄る生徒もいれば,ちょっと怖いかも・・・という表情をしている生徒もいました。
画像1
画像2

小学部〜昼休みの様子〜

 天気のよい日の昼休みには,小学部児童が芝生のある中庭で遊んでいます。寄贈いただいた三輪車で遊んだり,滑り台を滑ったり,楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1

高等部〜ランニング〜

 高等部は木曜日に桃陽総合支援学校でランニングを行っています。この日はとても天気が良く,走っていて気持ちよかったです。最後の4人は35分間で70周(100mトラック)7キロを見事に走りました。走り終わった後は,先生も含め,達成感いっぱいです。みんな頑張っています!


画像1
画像2

小学部〜役割活動頑張ってます!〜

 昼休みに,教室のごみを捨てる役割を担っています。2人仲良く大きなゴミ箱のある場所まで行き,中身を捨てました。きれいになって良い笑顔です。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp