京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:154
総数:815958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/22(月)〜5/1(水)は、家庭訪問週間です この期間の下校時刻は、全校一斉13:20下校(自主通学生は13時頃、放課)となります

給食はじまりました

 本日より給食が始まりました。今日のメニューはカレーライス☆みんなおいしそうに食べていました。
画像1

学校はじまたったよ〜小学部1年生〜

 夏休みが終わり,みんなの笑顔も学校に戻ってきました。みんな休みの間に少し大きくなったような気がします。さあ,前期後半も頑張りましょう!

画像1

教員研修会・学習会

 夏季休業中や放課後に専門性向上のため教員研修会・学習会を行いました。
「からだの学習会」では,本校に来ていただいているPT(理学療法士)の先生から実践を交えて教えていただきました。
「数の基本と支援」では,今村佐智子先生をお招きして,数の基礎や事例を通した支援方法を教えていただきました。
「ことばの学習」では,本校に来ていただいているST(言語聴覚士)の先生からことばの発達や授業で活かせる実践を教えていただきました。
 職員室外の掲示板には,研修の案内が貼ってあり,自主的に参加する雰囲気づくりをしています。先生方は担当している児童生徒を思い浮かべながら,早く実践したい!とやる気に満ちていました。

画像1

学校が始まりました!

 本日より学校が再開しました。
 全校集会は,校長室から放送で行いました。校長先生からの話の後,児童生徒から夏休みの思い出や,文化祭についてのお知らせがありました。
 毎日暑い日が続きますが,皆さんと手を取り合い,これからも共に進んで参ります。今だからできる経験や取組,身につけたことは後々きっと役に立つと信じています。
 さぁ,みんな一緒に元気いっぱい笑顔でスタートしましょう!
 

画像1
画像2

小学部〜土づくり〜

小学部では,春から夏にかけて,ミニトマトやエダマメ,ニガウリ,トウモロコシなどの野菜を育ててきました。春に行った土作りのおかげで,大豊作でした。子ども達は水やりをよく頑張りました。

そこで,小学部教職員で,今度は秋からの新たな種や苗の植え付けに向けて,畑の土の再生に取り組みました。方法は,

・土と米ぬか,水を混ぜ,土のう袋に入れて一日発酵させる
・発酵させたものに,稲わら(これまで乾燥防止用に畑の表面に敷いていたもの)や鶏糞 を混ぜ込み,数日間熟成させる(発酵分解が進むと土は温かくなり,稲わら表面に白い カビが見られるようになります)
・畑に掘った穴に埋め約1か月間かけて完熟させる

です。

土のう袋の中で増えた微生物が稲わらを発酵分解してくれ,安全で栄養たっぷりのフカフカの堆肥になるそうです。秋からもまた野菜や花などが元気に育ち,子ども達の笑顔がたくさん見られますように!
画像1
画像2

全校集会

 今日は夏季休業前の最終日です。放送による全校集会を行いました。
 高等部の生徒会を中心に,司会進行を行い,校長先生の話,小学部児童会本部代表から小学部の取組の話,夏休みの過ごし方についてなどの話がありました。
 校長先生からは,「8月24日に皆さんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています」と話がありました。
 また,高等部生徒は,「給食配膳を自分たちでできるようになるように」という願いや,感謝の気持ちを述べました。
 例年とは異なる新しい形での全校集会でしたが,今後も今できることを探して取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

校内研修〜最終回〜

 6回シリーズで行われた校内選択研修の最終回は,新版K式発達検査の結果を授業に活かすための研修を行いました。実際に検査器具を触りながら,結果からわかることを学びました。児童生徒の実態をとらえ,日々の授業に活かせるようにしていきます。
画像1

造形作品〜中学部〜

 ウォーカーに乗り,足指にぐっと力を入れ,粘土に型をつけました。でこぼこ模様と色どりがとても素敵な作品です。
画像1

造形作品〜小学部〜

 小学部1年生は,絵の具を薄めて,染紙を作りました。拡げて模様が現れると,「うわー!」と歓声があがっていました。隣の教室では,模造紙に「人がた」をとりました。自分からポーズをとる児童もいて,一人一人のシルエットができました。どのように仕上がるのか楽しみです。
 小学部2年生は花火を作成しました。夏の夜空に輝く,色とりどりの鮮やかな花火です。
 小学部5年生は海の生き物とくらげの世界を作成しました。暑い夏に涼しげな気分になりました。
画像1
画像2
画像3

呉竹まつり・夏祭り

 中学部1年生はこの日,小学部の友だちを招待して夏祭りを行いました。金魚すくいや射的では,ルールの説明をしたり,「こうしたら飛ぶよ」とやり方を説明したりしました。毛糸や画用紙で作った焼きそばやたこ焼きは,みんなから「おいしそう!」と言われ,混ぜるしぐさもさまになっていました。
 高等部1年生のライフスタディでも,夏祭りを題材にお金の学習をしました。通りかかった中学部の生徒も参加しました。お釣りを計算して渡す際には,これまで学習してきたプリントを見比べながら行い,実践の積み重ねの大切さを実感しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp