京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up220
昨日:308
総数:816722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

保育園に雑巾を納品

画像1
 7/2(月),高等部ワークスタディ布加工班が保育園に雑巾を納品しました。この雑巾は,高等部生徒がミシンで縫って制作したものです。自分たちの活動が地域の方々に役立つ方法はないかと考え,近隣の保育園にお声をおかけをして,受けてくださったものです。炎天下の下でしたが,高等部のワークスタディ布加工班の生徒が歩いて伺い,しっかり挨拶して納品することができました。保育園で雑巾が役に立つことが楽しみです。

高3ライフスタディC

 前回の調理実習では『温野菜』で様々な野菜を『茹でる・蒸す・ゆがく』という調理工程を経験しましたが,今回は,前回の調理実習で学んだ事を生かして『一汁一菜』に挑戦しました。野菜を切ったりゆでたりする手つきも随分と慣れてきました。みんなで美味しく頂くことが出来ました。栄養の勉強から調理実習と一連の流れで学んだ事が経験が少しでも各家庭の生活の場で生かされれば嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

元気に活動しています

画像1
 気象警報に伴い7/6(金)は休校でしたが,本日7/9(月)は快晴で,児童生徒も笑顔で登校しています。2限は早速,芝生でのランニング等,久しぶりの屋外での活動で汗を流す児童生徒の姿がありました。

本日,通常通り授業をおこないます

警報は解除されておりますので,本日は通常通り授業を行います。
スクールバスは,平常通り運行しています。
校内,学校周辺に大雨や土砂災害等の影響はありません。
なお,大雨の影響で川が増水したり,地盤が緩んだりしている所があります。
自主通学・部分自主通学の生徒の皆さんは,注意して登校してください。

選書会

画像1
画像2
画像3
 7/3(火)に多目的室にて選書会を行いました。これは,書店に持ってきていただいたま新しい本の中から,図書室においてほしい本を児童生徒が選ぶ会です。基本的には一人1冊選び,バーコードをチェックしてもらってリクエストを出します。会に来た児童生徒は,「この本も読みたいなぁ」と1冊には絞りきれない様子で多くの本に触れていました。
 呉竹で初めての選書会。みんなからのリクエストを参考にし,本校図書館へ購入する書籍の選定をすすめていきます。お楽しみに!

高3ライフスタディD

画像1
画像2
画像3
 今回の調理実習は,家でも簡単にできるフライパンを使っての石焼きビビンバに挑戦です。
 1 具材を切る
 2 具材をゆでる
 3 具材への味付け
 4 盛り付け
 5 実食
という流れで行いました。以前の校外学習の際にお店で食べた石焼きビビンバのようにおこげができるか緊張していましたが,おこげをつける事が出来て大満足。『美味しい。家でも作れる。今度作ってみる』と学校での調理実習が実際の家庭生活で生かされそうで嬉しいです。

梅雨空の中「地域にこにこ配達隊」が呉竹文化センターにセダムと笑顔を届けました。

 6/28(木),中学部での地域活動の一つとして「地域にこにこ配達隊」を行いました。これは,ワークスタディの製品を地域の方にお届けする活動を通して地域の方と交流することで,様々な方とのコミュニケ−ション力を高める目的で行なっているものです。
 今回は,6名の生徒で呉竹文化センターへセダム(観葉植物)と笑顔を届けました。セダムは,ワークスタディB班(農園芸の要素を含む)が育てたセダムを,E班(陶工の要素を含む)の作った植木鉢に入れたものです。職員の方に手渡すと,「事務所の受付に置いておきますね」との嬉しいお言葉をいただきました。また,スイッチを押すと水が出る機器を使ってセダムに水をやる活動もできました。
 次回は7月に京都信用金庫に活動しに行きます。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会

画像1
 6/29(金),今年度1回目の学校運営協議会が行われました。この会は,保護者・地域関係者・学識経験者などの幅広い分野の方々から,学校運営の基本的な方針の承認や様々な取組に対して意見をいただき,「子どもたちのために何ができるのか」を共に考えることで,地域と学校と保護者が一体となって子どもたちを育み,一人一人の自立と社会参加を目指すものです。
 第一回目の今回は,今年度の新しいメンバーで,本校の基本方針や学校教育目標の説明を始め,様々な議題を協議しました。委員の方々の様々なお立場から様々な思いを聞かせていただき,とても有意義な時間となりました。

高3 ファイナンスパーク学習

画像1
画像2
画像3
 高3のライフスタディD・E・F合同でファイナンスパーク学習に行ってきました。事前学習では,お金の『収入』『支出』について考え,学ぶために人生ゲームをしたり,自分の生活に置き換えて考えてワークシートに記入したりして,繰り返し学習しました。当日は,ボランティアさんと一緒に『将来の自分自身の生活』についてリアルに考えながら各ブースを回ってお金について学びました。お金の事だけではなく,『考え』⇒『決める』ことの難しさを感じながらも,とても実のある学習となりました。ボランティアさんにも感謝し,今後の生活に生かしていきたいです。

障害のある子どもの就学を考える地域懇談会

画像1
6月26日(火),本校にて,障害のある子どもの就学を考える地域懇談会〜呉竹総合支援学校エリア〜が開催されました。就学前のお子様をお持ちの保護者の方や,関係機関の方々など合わせて40名を越える参加者にお越しいただきました。
内容については,京都市教育委員会から京都市の就学相談のシステムについての説明があり,その後,就学前施設の園長先生,小学校の校長先生,小学校と本校に通うお子さんの保護者から,就学についての話題を提供していただきました。
ご参加いただいた方々からのアンケートには,「それぞれの立場から,話を聴けて参考になった。」「たくさんの人に相談してみようと思った。」などのご意見やご感想を多数いただきました。ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp