京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:165
総数:823912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第1回合同生徒会本部役員会

 7月27日(木)の午前中、京都市障害者スポーツセンターにおいて「第1回合同生徒会本部役員会」が行われました。4年ぶりに対面しての開催となり、各学校紹介や卓球バレーを通して交流することができました。「皆さんと集まれる日を楽しみにしていました」など、一人一人の思いを発表したり、卓球バレーではコミュニケーションを図りお互いに協力したりと、学びの多い時間となりました。
 この経験を各学校に持ち帰り、より良い学校づくりに役立ててほしいと思います。
画像1
画像2

【高等部ワークスタディ】農園芸&陶工 英語で接客!

画像1
 7月19日(水)5時間目の授業でALTのエレナ先生をお呼びし、接客中に使える英語を教えて頂きました。
 みんなでエレナ先生の発音を真剣に聞き、大きな声で復唱していました。
 その後は、農園芸で収穫した野菜の英語発音を教えてもらったり、陶工の製品を使って実際にお客さん役をして頂いたりと、充実した時間を過ごすことができました。

【高等部ライフスタディ】 家庭・地域生活3A 2

画像1
画像2
 続きです。

【高等部ライフスタディ】 家庭・地域生活3A 1

画像1
画像2
 調理実習を行いました。冷凍食品に一工夫加え、アレンジ!!
 電子レンジに注目!調理後は、お手製のランチョンマットを敷いていただきまーす⭐️

【高等部1年生】 昼休み

画像1
画像2
 絵を描いたり、卓上ゲームをしたり、リラックスして過ごしています⭐️

【高等部】 生徒会本部の様子

画像1
 来週の全校集会に向け、司会原稿の読み練習やあいさつ運動の振り返り等、活動しています!

【高等部ライフスタディ】「家庭・地域生活2D」2

画像1
画像2
 続きです。

【高等部ライフスタディ】「家庭・地域生活2D」1

画像1
画像2
画像3
 高等部ライフスタディ「家庭・地域生活2D」で、調理実習を行い、インスタント袋麺を使った調理に取り組みました。
 野菜やベーコンといった具材を入れ、一工夫して完成!
 いただきまーす☆

【京都障がい者フライングディスク大会2023】2

画像1
画像2
 続きです。

【京都障がい者フライングディスク大会2023】1

画像1
画像2
画像3
 7月1日(土)島津アリーナにて「京都障がい者フライングディスク大会2023」が開催されました。
 本校からは高等部生徒2名が参加しました。アキュラシーやディスタンスといった競技に参加し、見事2名ともメダルを獲得することができました。
 生徒たちの表情からは嬉しさや達成感を感じることができ、とてもよい大会になりました☆


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp