京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up60
昨日:154
総数:815999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/22(月)〜5/1(水)は、家庭訪問週間です この期間の下校時刻は、全校一斉13:20下校(自主通学生は13時頃、放課)となります

教職員研修会

 本年度,門眞一郎先生にPECSに関する基礎的内容についてご講演いただきました。後日,児童生徒が実際に使用する様子を映像で見ていただき,ご助言いただきました。
 教員は,積極的に質問をし,より具体的なアドバイスを聞くことができました。今後の取組に活かしていきます。
画像1

高等部1年〜ライフスタディ〜

 高等部1年生のライフスタディでは,講演いただいた,いたはし学園の方にお礼状を書く取組を行いました。文章の書き方を学んだり,どんな話をきいたか,そして自分はどう思ったか等を振り返ったりしました。
 生徒たちはパンフレットを見ながら思いだしたり,思いを巡らせたりするしていました。

画像1
画像2
画像3

地域の商店街とのコラボレーション

 高等部の生徒会長が,昼休みに放送で呼びかけて,地域の商店街との取組がスタートしました。
 あちらこちらで納屋町商店街のゆるキャラ「なやまっち」を見かけることが多くなりました。少しずつ活動が広がっています。出来上がりが楽しみです!
画像1
画像2

小学部2年〜造形作品〜

 小学部2年生はオニの造形作品を作りました。花紙を丸めてカラフルな髪の毛になったり,絵の具を塗って色鮮やかなパンツができたり・・・表情豊かなオニができました。
画像1

中学部〜身体を動かそう!〜その2

 サーキットでは,どうしたらうまくできるか,身体の使い方を工夫しながら自分で回れるようになってきました。ランニングも止まらず走る生徒が増えました。からだの学習も力を緩めたり,歩く距離が延びたりしています。
画像1
画像2
画像3

中学部〜身体を動かそう!〜その1

 中学部では,2時間目に身体を動かしています。体育館でのサーキット,運動場でのランニング,教室でのからだの学習など個々に応じて行っています。

画像1
画像2

小学部〜水仙が咲いたよ〜

 京都・山城人権啓発活動ネットワーク協議会が主催する「人権の花」運動の取組みとして,小学部高学年が植えていた水仙の花が咲きました。
 子ども達も「まだかなぁ〜。」と心待ちにしていた花が咲き,とても嬉しいです。
 寒い季節を越えて,あたたかい春はもうすぐです。

画像1

高等部〜携帯スマホ安全教室〜

 高等部では講師をお招きし,携帯スマホ安全教室を行いました。一人一台携帯情報端末が貸し出され,「ワンクリック詐欺」の画面を体験したり,個人情報を保護することの大切さを学んだりしました。生徒たちにとって身近な話題で,真剣に取り組む姿が印象的でした。
画像1
画像2

中学部〜京都モノづくりの殿堂・工房学習〜

 中学部では,例年は京都まなびの街生き方探求館で京都モノづくりの殿堂・工房学習を行っていました。本年度は,学校に講師の方が来ていただき,体験することができました。
 この日は「音を奏でる不思議な石ころ」という教材を使って,作成しました。,講師の方に丁寧に教えていただきながら,完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

2月15日の献立

画像1画像2
今日の給食は

○麦ごはん
○牛乳
○えびと豆腐のくず煮
○クーブイリチー
○白菜の吉野汁
○ほうれん草ともやしの土佐酢あえ(中高のみ)  でした。

今日の給食カレンダーは「えび」についてでした。
ひと昔前までエビは高級食材でした。エビの天ぷらやフライなどは,まさに「ハレ」の日に食べるごちそうでした。それが大きく変わったのは,エビの輸入が解禁されてからです。
今日は「えびととうふのくず煮」に使用しています。作り方は,けずりぶしでだしをとり,塩としょうゆで味を調え,豆腐を煮ます。その中にゆでたチンゲン菜と料理酒で臭みをとったむきえびを加えて煮ます。最後に水溶きの片くり粉を加え,しょうがのしぼり汁を加えて仕上げています。

今日のクイズのこたえは2:えび でした
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp