京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up81
昨日:308
総数:815546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/22(月)〜5/1(水)は、家庭訪問週間です この期間の下校時刻は、全校一斉13:20下校(自主通学生は13時頃、放課)となります

校内の七夕

 教室前や廊下には七夕飾りがあり,学部を超えてみんなで願い事を書き,つるしました。外は残念ながらまた雨が降ってきました。みんなの願いが叶いますように・・・!
画像1

呉竹〜七夕飾り〜

 7月7日,今日は七夕の日です。学校の西門付近にある「呉竹」の校名に由来した竹に,中学部が七夕飾りをしました。「友だちとたくさんあそびたい」「来年こそ同窓会がありますように」など,生徒や指導者の願い,色とりどりの飾りが吊るしてあります。みんなの願いが叶いますように・・・!
画像1
画像2

高等部ワーク〜農園芸班〜

 プランターで大きく育ったいちごの茎「ランナー」の先にできた株をポリポットに植える作業をしました。「これにしよう。」と大きな株を選んでいました。秋の植付けまでそのまま育てます。春にはおいしいイチゴがたくさんできるといいですね。
画像1

造形作品〜小学部2年生〜

 雨が続く今週ですが,小学部2年生ではセロファンなどを貼ってしずくを作りました。窓辺で揺れて,キラキラきれいに光っています。
 次の作品づくりにも取り組んでいます。どんな作品になるのか楽しみです!
画像1
画像2

7月6日の献立

画像1
今日の給食は,「ごはん」,「はるさめのサラダ」,「ゴーヤチャンプル」,「とうがんのスープ」,「ヨーグルト」,「牛乳」でした。
今日は,夏野菜もりだくさんのメニュー!ゴーヤ,きゅうり,とうがんをおいしくいただきました。
ゴーヤは,別名「にがうり」と呼ばれるように,苦みが特徴です。給食では,適度に苦みを抑える味付けで,子どもたちもパクパク食べていました。

クイズ
「とうがん」はなぜ,「冬瓜(ふゆのうり)」というのでしょう?
1.もともと冬野菜でしたが,品種改良が進み,夏でも食べられるようになった
2.夏に収穫されますが,保存ができ,冬でも食べることができるため
3.収穫する際にはさみを入れると「ふゆぅ〜」という音が鳴るため

                                 答え.2

リモートクイズ大会!〜Zoomを使って〜

 高等部3年生は学年でZoomを使ってリモートクイズ大会を行いました。各クラス3問ずつ問題を考えて,出題し,クラスごとに答えました。みんなで大変盛り上がり,充実した時間となりました。
画像1

7月の図書館

 図書館横の掲示板には季節の食べ物や花,行事等の紹介があります。話題となった新聞記事も貼ってあり,児童生徒もじっと眺めています。
画像1

桃陽総合支援学校での活動〜中学部〜

 前日までの雨を感じないほど晴天の中,中学部は桃陽総合支援学校の運動場で活動しました。
 タグラグビー用のボールを使い,友だちとの距離を取りながらパスの練習をしたり,ボールを2個抱えてリレー方式で走ったりしました。チームに分かれて,どうしたら相手チームに勝てるか,と順番を変えるなど作戦会議もしていました。広い運動場でたくさん身体を動かすことができました。
画像1
画像2

校名由来の竹

 学校の西門近くには「呉竹」に由来した竹があり,説明文が書かれています。「若竹のような柔軟さと逞しさをもって子どもたちが,すくすく育つことを念願し,昭和53年(本校創立20周年)校名に由来して植えられました」
 工事も少しずつ進み,この場所もなくなってしまいます。40年以上見守ってきた竹に後日七夕飾りをする予定です。
画像1

7月2日の献立

画像1画像2
今日の給食は,
○ごはん
○牛乳
○マーボなす
○中華風炒め物
○わかめスープ    でした。

給食に出てくる食材も「夏」になってきました。
今日は「なす」を使い,「マーボなす」が登場しました。
トウバンジャンもきいていて,ごはんとぴったりでした。
今日のクイズのこたえは,3:なす でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp