京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up32
昨日:308
総数:816534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/22(月)〜5/1(水)は、家庭訪問週間です この期間の下校時刻は、全校一斉13:20下校(自主通学生は13時頃、放課)となります

避難訓練

画像1
 不審者が校内に侵入しようとしているという想定で避難訓練をしました。放送や先生の指示をよく聞いて行動し,避難先の体育館でも落ち着いた態度で過ごせました。あっては困ることですが,もしもの場合に備えたシュミレーションができたと思います。

高等部 役割活動 軽作業

画像1
 上の写真は,軽作業班の一部メンバーが体育倉庫の整理をしているところです。物を一旦出して倉庫内を清掃したり,ソフトボールを磨いたりと活躍してくれています。

 下の写真は,軽作業班の一部メンバーがクラフトパンチで色々な型を型抜きしているところです。抜いた型は,封筒などの飾り付けに使います。こちらも手際よく作業を進めていました。
画像2

小6 中庭で

 小6のみんなが中庭の滑り台で遊んでいました。このメンバーだけで過ごす日もあと2カ月程。この時間を大切にしたいです。
画像1

高等部 役割活動メンテナンス&農園芸班

画像1
 腐葉土の切り返し作業をしていました。米ぬかを混ぜ込み,空気を含ませ,もう一度箱の中に入れて熟成させます。定期的なこの作業が,栄養豊かな腐葉土を作ります。

高等部 役割活動 リサイクル

画像1画像2
 ペットボトルのラベルはがしや洗浄,キャップの分別などの役割活動をしています。手を止めることなく,集中して作業していました。

ことばの学習

画像1
 中学部の生徒が支援部ST(言語聴覚士)とことばの学習をしていました。今日はかるたを使った発音や語彙の力を伸ばす学習です。STがもう少しでできそうなところを見極めながら課題を出していて,本人も自然に楽しくことばに向かっていました。

視線入力装置 展示・デモンストレーション

 年末にケイエフ興業株式会社様から寄贈いただいた視線入力装置を,放課後の時間を使って教職員向けに展示・デモンストレーションしています。「あの子には使えるかな??」「この機能を使えは,あんなことができるかな??」と夢と希望を持ちながら,装置を試しで使っています。「意外と目が疲れるから,あの子なら集中力は○分くらいかな〜」等と話も膨らみます。どんな活用ができるか楽しみです。
画像1画像2画像3

ボッチャ大会報告

画像1
 1月15日(日)に京都市障害者スポーツセンターにて「第18回ボッチャ大会」が行われました。本校からは高等部1年1名,3年3名の生徒が参加しました。この日のために,昼休みに練習を積んできました。大会本番では,緊張のため思うようにボールをコントロールできない場面もありましたが,ジャックボールに自分のボールを上手に近づけることができ加点できた場面もありました。自分の力を発揮でき,4名とも敢闘賞を頂きました。
 大雪にも関わらず,応援くださった皆様,本当にありがとうございました。
画像2

白銀の校庭にて

画像1
画像2
画像3
 いつもの緑の芝生グランドも美しいですが,今日は一面の雪景色。休憩時間にはたくさんの子どもたちが外に出て,雪を全身で楽しんでいました。

高2 エコを追及して

 高2のライススタディのあるユニットが「エコ」について学習しています。今日はあるスーパーマーケットのリサイクル品回収ボックスに食品トレーやペットボトルなどを入れに行った後,エコロジーセンターでエコについて学びました。エコは環境に優しいだけでなく,税金の無駄遣いも防ぐなど,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 (高3)個別懇談会
親子くんれん会
スクールカウンセラー来校(AM)
2/21 (高3)個別懇談会
(中2)校外学習
ワーク製品販売学習(イズミヤ伏見店)
2/22 (高3)個別懇談会
2/23 (高3)個別懇談会
全校児童生徒会本部役員会・専門委員会
2/24 (高3)個別懇談会
2/25 おやじの会(PTAとの交流)
呉竹よかフェスタ
2/26 卓球バレー協会交流大会

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp