京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:154
総数:815960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/22(月)〜5/1(水)は、家庭訪問週間です この期間の下校時刻は、全校一斉13:20下校(自主通学生は13時頃、放課)となります

学習発表会にむけて,追い込みです。

 みんなが楽しみにしている学習発表会まで,あと1週間をきりました。
 今週はリハーサルがあり,子どもたちは「うまくできた!」「もう少し練習しないと…」と色々な感想を語っています。よりよいステージを見てもらうために,追い込みの練習にも熱が入って来ました。
 また先生たちも,子どもたちがそれぞれの力を最大限に発揮できるよう,毎日放課後に相談を重ねたり,大道具や小道具に工夫を加えたりしています。
 学習発表会は,11月6日(木)と7日(金)に開催されます。多数の皆さまのご来校をお待ちしております。
画像1

ボランティア養成講座第3回

画像1
10月23日,ボランティア養成講座第3回を開講しました。「障害理解2(知的障害・自閉症スペクトラムの理解と支援について」の講義の後,本校保護者の方に,ご自身の子育ての経験されたことをお話しいただきました。保護者の経験された具体的なお話に,受講者の方々が,引き込まれるように集中して聞いておられたのが印象的でした。お話の後に,質問も多く出されていました。
第4回は,11月13日「障害理解3(LD,ADHD等)」の開講予定です。

ボランティア養成講座第2回

10月16日,ボランティア養成講座第2回を開講しました。「障害理解1(肢体不自由)」の講義の後,本校卒業生のお話,車椅子体験実習を行いました。講義では,「肢体不自由」の特性,児童・生徒への支援方法などについて,本校卒業生からは「障害のある人が外出する時」という内容でお話しいただきました。後半は,「車椅子の体験実習」を行いました。段差と坂道での車椅子操作について説明後,実際に段差越えや坂道操作を経験していただきました。「目をつぶって車椅子に乗っていると,普段はゆっくりでもスピード感があり怖かった。」「段差を上る時の操作のポイントや力加減がわかってよかった。」などの感想があがっていました。
画像1
画像2

合同運動会に出場しました!

 10月28日,藤城小学校で行われた「小学校伏見中支部 育成学級合同運動会」に,5・6年生が参加しました。
 少し肌寒い日でしたが,玉入れ,かけっこ,リレー,綱引きなど,他校の友だちと熱戦になり盛り上がりました。
 リレーでは他校の友だちとかごを持ち,二人でペースを合わせて走り,実のなる木を作りました。また綱引きでは,みんなでかけ声をかけながら力いっぱい綱を引っ張り,結果が発表されるたびに歓声があがりました。
 一人一人が力を発揮した合同運動会でした。


画像1

Cafe樹林へお皿を納品しました

画像1画像2
 10月28日,高等部2年生の代表生徒が,陶工班の中皿を龍谷大学の「cafe樹林」に納品してきました。
 生徒たちは,初めはとても緊張していたようですが,向こうの職員の方と楽しくお話ができて,最後には「おもしろかった。」と言っていました。
 納品したお皿は31日の学園祭から使っていただく予定です。


全国障害者スポーツ大会結団式

画像1
 11月1日〜3日に,全国障害者スポーツ大会 長崎がんばらんば大会が開催されます。それに先立ち,10月24日に京都市障害者スポーツセンターにて結団式が行われました。
 本校からは,高等部の4名の生徒が陸上競技に出場します。
 4名ともお揃いのユニフォームを着て,立派な態度で結団式に臨むことができました。4名の活躍を期待し,応援したいと思います。

腐葉土ができました!

 昨年度から,「ふれあい手作り事業」として取り組んで来た腐葉土作り。
 まずはみんなで腐葉土枠を作り,その中に落ち葉をたくさん溜めて,米ぬかなど養分も入れ,何度も何度も切り返し作業をしました。森林研究所の方にも,色々とご指導をいただきました。
 そしてこのたび,腐葉土が完成しました!
 森林研究所の方にも「とても質が良いです。」とお墨付きをいただき,みんな大喜びです。
 今,生徒たちは腐葉土を小袋に分ける作業をしています。来月の「呉竹フェスタ秋」で皆さんに配布する予定です。
 地域の皆さまと共に作り上げた腐葉土が,また地域の皆さまのお役に立てば,何より嬉しく思います。

画像1
画像2
画像3

学校評価結果等

学校評価結果等については,右下の配布文書「学校評価」をご参照ください。

学校教育目標・経営方針

画像1
 本校では,障害のある児童生徒が,地域社会の中で一人の市民として自立した生活を送ることを目指すにあたり,「くらす」「はたらく」「たのしむ」の視点を重視した実践を行なっています。また,めざす児童生徒像として上記の六つの目指す姿を挙げ,児童生徒に呼び掛けるとともに,これらに向けての教育活動を展開しています。

詳しくは,右下の配布文書「学校教育目標・経営方針」をご参照ください。


ボランティア養成講座

画像1
画像2
10月9日(木)より,「平成26年総合育成支援教育ボランティア養成講座」が始まりました。本講座は,障害のある子どもたちへのボランティア活動を考えておられる地域市民の方々を対象に,総合育成支援教育について実践的・理論的に研修を行う講座です。修了者のうちボランティアを希望される方には登録の後,市立学校・園等からの要請があれば活動していただくことができます。
 今年度は,30名の方が受講され,第1回目は「ボランティア養成講座について」「京都市の総合育成支教育について」の講義と本校の児童・生徒の活動の様子を見学いただきました。 この講座は5回シリーズで,11月20日(木)まで行います。ぜひ実りのあるものにしていただけたらと思います。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

教員公募

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp