京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:279
総数:816786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 第8回京都環境賞”環境教育賞”受賞発表!

画像1画像2
 地域に還元する取組,継続して行なわれ波及している取組,環境に関係する取組,先進的で独自性のある取組などを選考基準として,昨年度,第8回 京都環境賞“環境教育賞”を呉竹総合支援学校が受賞しました。
 6月27日(月)京都商工会議所が主催される【環境マネジメントセミナー】において,その事例発表が行なわれ,中学部2名,高等部1名の生徒が参加しました。
 中学部は,『エコキャップの取組』について,高等部は『使用済みてんぷら油の回収』について,それぞれの取組を発表しました。
 会場に入って緊張が高まり,席について行なう練習では,声もあまり出ない様子でした。しかし,他の受賞者の報告を聞き,いざ自分たちの番になると,緊張も感じさせないほどやる気満々に会場の前に出て行きました。自分たちが日常取り組んでいる学習内容であることから,自信を持って,堂々と約120名の大人の前で発表しました。。
 司会の方からも「大人顔負けの取組を発表していただきました。」と褒めていただき,会場の大きな拍手に包まれました。達成感を感じるとともに,今後の取り組みにも励みになったことと思います。

感嘆符 PTAくれたけ座談会COCON

画像1画像2
 6月28日(火)今春の卒業生から数年前卒業生の保護者の方9名,本校在校生の保護者20名で開かれました。
 卒業生の保護者の方から,現在通っている施設・事業所,そこでの仕事や活動内容,通所,通勤方法を含め,進路選択の決めて,そして今悩んだり考えたりしていることなどを率直に話していただきました。
 そのあと,グループに分かれ,それぞれの悩みや卒業後のことなどをざっくばらんに語り合いながら交流をしました。
 在校生の保護者の方は,先輩お母様にたくさんのことを聞いたり,相談できたりでとても有意義な時間だったと感想を述べてられました。
 

感嘆符 PTA地域交流会〜つながり〜を大切に

画像1画像2
 本校では,本校と地域との連携の広がりや児童生徒の交流及び共同学習の円滑化を願い,毎年「PTA地域交流会」を開催しています。6月22日(水)の第12回PTA地域交流会には,本校校区の小・中・高等学校と本校合わせ120名近いPTAの方々に参加いただきました。
 本校岡PTA会長,久米中P連会長の「つながり」「規範意識の育成」をキーワードにした開会あいさつの後,本校加地教頭の「児童生徒の社会参加と自立に向けて」と題した講演がありました。京都市の各支援学校創設時の写真もまじえながら,子どもはできる存在で,そのために“できる環境つくり“をしていくのが大切等のお話をしていただきました。
 交流会は,8つのグループに分かれ「保護者どうしの連携・PTAの役割」をテーマに話し合いがもたれました。「子どもたちの交流も大切だが,保護者の交流をもっとやっていきたい」「このような交流会は呉竹だけでなく,多くの学校に広がってほしい」という意見が聞かれました。
 時間をオーバーするくらい熱く,充実した交流の場になりました。多数のご参加ありがとうございました。

感嘆符 科学センター学習に行ってきました

画像1画像2画像3
 6月21日(火)小4中1高1が,科学センター学習に行きました。事前には,センターから職員が本校の学習の見学に来られ,準備していただきました。
 展示場見学,大型おもちゃ遊び,ひよこなどの生きもの観察,万華鏡つくりや物理の実験学習など学部や興味関心に合わせたコースで学習しました。興味のあるところでは,じっくりと展示に見入ったり,実験に一生懸命取組む姿が見られました。
 

感嘆符 雨の日は・・・

画像1画像2
 20日はプール学習開始の日でしたが,あいにくのお天気で中止になってしまいました。小学部運動ユニットは,かっぱを着てかさをさしてお出かけの練習。かさの使い方がだんだん上手になっています。とても大切な学習です。

感嘆符 全京都障害者総合スポーツ大会卓球バレー大会3位入賞!!

画像1画像2画像3
 6月19日(日)府立体育館でおこなわれた卓球バレー大会,学校の部で本校バンブーファイターズがみごと3位入賞しました。
 予選リーグは2戦とも2セットを取るストレート勝ちで決勝トーナメントに進みました。決勝の1戦目は,セットカウント1対1でしたが,おしくも得失点4点差で負け。しかし,奮起した3位決定戦では北総合ノースタイガースに2−0で快勝!
ふだんの練習の成果に加え,当日の試合を重ねるにつれ集中力,チームワークが高まっていったのが良くわかりました。表彰式では,キャプテンが大会会長から表彰状を受け取りました。
 7月25日(月)の総合支援学校スポーツ交歓会でも「がんばる!」と選手たちは決意を新たにしていました。
 

感嘆符 桃山小とのなかよし交流(小学部1,2,3年)

画像1画像2画像3
6月15日(水)桃山小2年生108名が来校,本校1〜3年生と学校探検やゲームなどで楽しい交流の時間を過ごしました。
 学校探検では,呉竹校の児童が,案内係で校内を探検。ゲームは鳴った太鼓の数だけのグループつくりや,バルーンあそびをしました。呉竹も桃山も笑顔いっぱい!歓声いっぱい!のひとときでした。
 桃山小とは年間を通じて,たくさん交流及び共同学習をしていきます。
 

感嘆符 進路説明会にぜひお越しください

画像1
 6月9日,授業参観日に合わせて高等部2年の保護者進路説明会が開かれました。
 三宅進路主事から,まず卒業後の進路選択にむけて「障害者自立支援法」の24年度完全実施に伴う状況の変化や,生活のウエィトをどこに置くのか,将来の生活のイメージを持って考えることが大切なことなどの話がありました。
 次に今,できることを着実に積み上げることが進路希望実現につながること,保護者は学校と連携しながら,情報収集し関係機関との連携等を作っておく必要があるという話がありました。そのあと,学校での進路指導の流れの説明と,実習先での様子の話が実際の写真を交えながらありました。
 保護者からは,18歳を境に変わる制度,サービスのことなどの質問もあり熱心に説明を聞かれる姿が多く見られました。
 高等部3年生は,6日(月)〜17日(金)前期進路相談が行われています。いよいよ卒業後の進路先の絞り込みをし,実習を決めていきます。
 高等部1年生は,7月5日(火)に進路説明会があります。
 また,PTA進路委員会主催で,7月1日(金)「いつから始める?卒業後の進路」というタイトルで,学齢に応じた進路選択に向けたに進路学習会が開かれます。ぜひとも小・中学部の保護者の方のご参加お待ちしています。


感嘆符 普通救急救命法研修会を実施しました

画像1画像2画像3
 6月2日と9日に,伏見消防署の方々にお越しいただき,全教職員対象に普通救急救命法研修会を実施しました。
 プール学習が始まる前に,心肺蘇生法・AEDの使用方法等の知識や技能を習得し,教職員の救命能力の向上を図る目的で毎年実施しています。
 講義で,病気や事故の場合の救命リレーの重要性を学び,実技では,実技用人形を使って,心肺蘇生法や講習用のAEDの使用の講習を受けました。
 伏見消防署の杉本課長補佐から,「普通救急救命法は人の命を助ける基本中の基本。その場に居合わせた者が一歩踏み出す勇気を持ってほしい。そして,救急隊の到着(約6分)まで,いかにチームで救命にあたれるかが非常に重要。」というお話を阪神淡路大震災の時の体験談を交えてしていただきました。
この研修を毎年受けることで,いざという時に行動する力を身につけられると考えています。


感嘆符 授業見学月間,授業改善月間

画像1画像2
 今年度の校内研究のテーマは“児童生徒の主体的な参加を促す授業づくり”です。
6月と9月を,授業見学月間・改善月間として,学部を超えて教員が互いに授業観察や意見交換をし,「物や環境の工夫を主とした指導方法の改善」を柱に授業づくりをすすめます。
1児童生徒がわかる内容,する活動について
     :課題が合っているか,自分のすることがわかっているか等
2できる状況つくり:わかりやすい動線か,わかって動ける手がかりがあるか等
3支援:個に応じた適切な支援をしているか,支援ツールを活用しているか等
4評価:児童生徒の意欲が高まっているか,「またがんばろう」と思える場面があるか等
 の4つの項目について授業担当者が提示した「授業づくりの視点」をもとに見学者が評価します。見学者の記録をもちより,ユニット会で授業改善をはかっていきます。
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式(9:40〜) バス23年度ダイヤで運行 11:40バス発

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

育支援センターだより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp