京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up55
昨日:301
総数:1060407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生 えいごであそぼう

ALTの先生と一緒に,「えいごであそぼう」の学習をしました。
自己紹介で自分の名前を伝えたあと,英語を使った様々な遊びをしました。

たくさんのパネルで隠れた動物の名前を英語で答えたり,
「幸せなら手を叩こう」「ロンドン橋」を英語で歌いながら遊んだりして,
楽しく英語に触れました。

画像1
画像2

小学部1年生 えいごであそぼう

ALTのペンボス先生と一緒に活動しました。
最初は照れていた子どもたちでしたが,手遊びや「ロンドン橋落ちた」のゲームで仲良くなり,笑顔がいっぱい見られました。
最後は「はらぺこあおむし」「のりものいろいろかくれんぼ」の絵本を英語で読んでもらいました!
画像1
画像2

高等部2年生 ALT

ALTの授業でジェスチャーゲームをしました。
「What‘s this!?」(これは何を表しているでしょうか?)
と言ってジェスチャーでヒント!
正解が出たらクラスで書いたイラストを見ながら、ケイティ先生に正しい発音を教えてもらいました!手をあげて応えたり大きな声を出して応えたり、さすが高等部!!
新しい単語や英会話に触れ、みんな楽しかった〜!と笑顔で楽しい時間を過ごしました。
また、お題やジェスチャーを事前に考え、クラスで協力して練習してきた成果を発揮!
この取組を通してまたひとつクラスの団結が見られました!

画像1
画像2

PT(理学療法士)さんに来校していただきました

画像1
 本校では,月に1回程度の割合で,京都市地域リハビリテーション推進センターのPT(理学療法士)さんとOT(作業療法士)さんに来校していただき,助言をいただいています。
 6月5日(火)は,PTさんにご来校いただき,立位や歩行訓練ツールPOPOを活用した歩行訓練等について相談に乗っていただきました。

※歩行訓練ツールPOPOは,リフト機能で安全に立ち上がり,免荷機能で負担を軽減して歩行でき,転倒するリスクを軽減し,安心して意欲的に歩行訓練に取り組むための歩行訓練ツールです。POPOを使うことで,介助を受けなければ訓練が難しい生徒が車いすから一人で立ち上がり,歩き,また車いすに座ることができます。そのことで,歩行訓練だけでなく,子どもの自主性・自発性を促進する取組を行っています。

※POPOの紹介

小学部修学旅行18

遊園地でたくさん乗り物を楽しみ、待ちに待った昼食です!ホテルのカレーをいただきま〜す!みんな夢中です!

画像1
画像2
画像3

小学部修学旅行17

遊園地ではたくさんの乗り物に乗りました!すごくすごく楽しかったです!最後は入り口で集合写真を撮りました!

画像1
画像2
画像3

小学部修学旅行16

いまから遊園地に向かってレッツゴー!なんとかお天気がもちますように…。

画像1
画像2

グリーンカーテン

 今年も,ゴーヤや小玉スイカでグリーンカーテンに取り組んでいます。
 生徒が交代で雨水タンクの水を利用して水やりをしています。
 ゴーヤの背も伸びてきて,花も咲きました。
画像1
画像2
画像3

小学部修学旅行15

みんな元気に朝食を食べています。
少し曇っていますが,爽やかな風が吹いています。
画像1
画像2

小学部修学旅行14

おはようございます。
小学部修学旅行2日目の朝です。全員、しっかり眠り発熱もなく元気にしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 教育実習
PTA通学懇談会
OT来校
6/13 避難訓練
(中2)校外学習
整形外科健康相談
(小2)校外学習予備日
教育実習
6/14 (中)内科検診
障害のある子どもの就学を考える地域懇談会〜西総合支援学校エリア〜
教育実習
スクールカウンセラー来校
6/15 参観日
教育実習
(中2)宿泊学習説明会
進路説明会(高1,2)
6/17 全京都障害者総合スポーツ大会(卓球バレー大会:島津アリーナ)
6/18 対象者体重測定
水泳学習開始(〜9/7)
ボランティア養成講座
教育実習
学校運営協議会

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp