京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/19
本日:count up12
昨日:247
総数:1144474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和7年度 「学校いじめ防止基本方針」

 令和7年度『学校いじめ防止等基本方針』を掲載しました。
 ホームページ右側の「配布文書一覧」からご覧いただくか、下記のリンクからもご覧いただけます。

令和7年度「学校いじめ防止基本方針」

京都市立総合支援学校PTA連絡協議会 総会

画像1画像2
 5月19日に北総合支援学校で「京都市立総合支援学校PTA連絡協議会 委員総会」及び「懇親会」が行われました。
 各校から令和6年度と7年度理事、令和7年度単P会長、校長が代表して参加しました。

 令和6年度総P連会長の西総合支援学校佐々原鉄宅様からご挨拶をいただき、活動報告や決算報告、会計監査報告を行いました。
 続いて令和7年度総P連会長の北総合支援学校橋本鮎美様からご挨拶や活動計画について提案がありました。
 新旧役員の方に拍手でご承認いただき、新役員の皆様へバトンが引き継がれました。
 委員総会の後は、和やかな雰囲気で懇親会が行われました。

 今後も総合支援学校PTA連絡協議会の活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

避難訓練

本日、避難訓練を実施しました。校内で火災が発生した場合を想定した訓練を行いました。子どもたちは指導者とともに慌てることなく、行動し、グラウンドに避難することができました。消防署の方にも訓練の様子を見てもらい、落ち着いて、速やかに避難できたと、講評をしていただきました。日頃から緊急時に対応できるよう備えたいと思います。
画像1画像2

高等部 「スポーツフェスティバルに向けて」

昨日の活動の様子です。青空が広がるもと、スポーツフェスティバルに向けての取組を行いました。学年ごとにテントに集まり、競技をしている友達の応援に熱が入っている様子も見られました。気温も高くなってきました、水分を摂りながら体調にも気を付けて練習を行っていきたいと思います。
画像1

令和7年度 PTA総会資料

高等部1年2年進路説明会

本日、高等部1年及び2年の保護者を対象に進路説明会を行いました。今後の進路指導の流れなどについて各学年ごとに説明がありました。お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。
画像1

フラワーロード

 東門からグランドまでの「西フラワーロード」にはきれいな花が咲いています。花と緑の学校を目指し、四季折々の花を咲かせていこうと思います。
 学校に来られた際には、ぜひご覧ください。
画像1
画像2

中学部 「学習の様子」

ワークスタディの授業より。1年生も体験を経て、真剣な眼差しで指導者の話を聞いたり、先輩たちにならって作業をしたり、落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

高等部 「学習の様子」

入学より1か月が経ち、さまざまな授業に落ち着いて取り組んでいます。学年を越えて助け合い、真剣に、また、笑顔で学ぶ姿も多く見られるようになってきました。
画像1
画像2

中学部1年 「スポーツフェスティバルに向けて」

スポーツフェスティバルに向けての取組が始まっています。今日は体育館で練習をしました。子どもたちは生き生きとダンスや競技の練習にがんばっていました。拍手や声援で友達を応援する温かな姿も見られました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp