![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:160 総数:1160835 |
中学部1年 水泳学習
本日は水泳学習を行いました。生徒たちは気持ちよさそうに、水慣れやアクアビクス、そしてビート板を使って泳いだり、身体を水に浮かしたりしていました。中学部1年の水泳学習は本日で今年度最後となりました。
![]() 高等部 ワークスタディ「メンテナンス班」
高等部のメンテナンス班の生徒が校長室の清掃に取り組みました。はじめに机や椅子の移動をし、乾式湿式モップをうまく使い分けて校長室の床をピカピカに磨きました。モップで棚やブラインドの清掃をした生徒もいました。日頃から、いろんな場所のメンテナンスに取り組んでいる成果を発揮していました。校長先生から「ありがとうございます。きれいにしてくれて本当にうれしいです」と言ってもらいました。
![]() ![]() ![]() 高等部2年 「学年ライフスタディ」
高等部2年学年ライフスタディで風鈴と押し花の製作をしました。ペットボトルに飾り付けをし、ひもにはかわいい鈴ときれいな押し花の短冊が吊るしてあります。暑い毎日ですが、鈴の音、風鈴が揺れる姿に涼しさを感じます。生徒たちは風鈴と押し花を職員室や保健室に届けてくれました。
![]() ![]() 高等部 ワークスタディ「メンテナンス班」
高等部ワークスタディ「メンテナンス班」の生徒が、木製の椅子にペンキを塗ってくれました。色とりどりのかわいい椅子に変身しました。これらの椅子は普段は給食室の前に置いてあります。授業参観日や西マルシェで来校された際には、一度、座っていただき、座り心地を感じてください。
![]() 高等部 文化委員会の取組 〜きらめく京都の夏〜
高等部文化委員会の取組として「きらめく京都の夏」と題した作品作りをしました。京都の夏の風物詩である祇園祭や通り名について調べて、1つ1つ丁寧に作りました。掲示されている山鉾には、ワーク布加工班で作った組紐がつけてあります。組紐を引っ張って山鉾巡行体験をしてみてください。事務室前に掲示しています。ぜひ、来校された際にはご覧ください。
![]() ![]() ![]() 小学部訪問教育 スクーリング(学年ユニット「にこにこおはなし」)
スクーリングで学年ユニット「にこにこおはなし」に参加しました。
『えんそくバス』の絵本を見聞きしたあと、おべんとうやさんでおべんとうの具材を選び、自分だけのおべんとうを完成させました。 みんなのおべんとうが完成したら、学年の指導者や友達と一緒にピクニックごっこ。 にっこり笑顔で素敵な時間を過ごしました。 ![]() 小学部訪問教育 授業の様子
音楽活動にチャレンジ!
ツリーチャイムに直接触れたり、バチを握ってタングドラムを鳴らしたり、スイッチを使ってバチを打ち鳴らす装置を作動させ、パーランクを鳴らしたりしました。 よく曲を聞いてタイミングを考えながら楽器を奏でる姿がみられました。 ![]() 高等部2年 「卓球バレー」
高等部2年生は学年活動で、卓球バレーをしました。2クラスごとにチームになって試合しました。練習の成果がでて、白熱した試合となりました。
![]() ![]() 中学部2年 校外・宿泊学習「出発!」
中学部2年は本日より校外・宿泊学習を実施します。出発式では代表の生徒が挨拶をしました。楽しく充実した学習を行ってほしいと思います。中学部1年、3年の子どもたちは、「行ってらっしゃい!」と手を振り、手作りのポスターなどを掲げ、心のこもった見送りをしました。みんなの見送りを受けて、中学部2年は出発しました。
![]() ![]() ![]() 中学部 「非行防止教室」
7月2日に外部から講師にお越しいただき、中学部で「非行防止教室」を行いました。犯罪、いじめ、SNSの使い方等について話を聞きました。生徒たちはとても真剣に講師の先生の話を聞いていました。
![]() |
|