![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:262 総数:1182499 |
中学部3年 修学旅行「トヨタ産業技術記念館」
修学旅行2日目、みんな元気に朝を迎えました。午前中は「トヨタ産業技術記念館」の見学をしました。
![]() 中学部3年 修学旅行「名古屋港水族館」
みんな元気に名古屋に到着しました。昼食を終え、午後は名古屋港水族館で活動しました。
![]() 中学部3年 修学旅行「出発」
中学部3年の修学旅行がスタートしました。本日より2泊3日で愛知・三重県方面に向かいます。後輩たちの熱烈な見送りを受けながら観光バスで出発しました。安全に気を付けて、楽しく、多くのことを学んできます。
![]() ![]() ワークスタディ染色
学校運営協議会でもお世話になっている武村先生に来校していただき、中学部のワークスタディで染色の学習をしました。学校の周りにはえているセイタカアワダチソウを使って、それぞれが選んだシルクをセイタカアワダチソウの液に浸しました。きれいな黄色に染まるようで、出来上がりがとても楽しみです
![]() 動物園への校外学習
10月28日(火)に動物園へ行ってきました。
行きのバス内では朝の会で大盛り上がりし、楽しみな気持ちいっぱいで向かいました。 動物園ではキリンが走り回っていたり、エミューが挨拶するかのように近寄ってきてくれたりして、興奮しながら見ている子もいました。 観覧したあとはお弁当をおいしく食べて、帰りのバスではみんなぐっすり眠っていました。 持ち物のご協力、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 高等部3年 「季節の造形作品」
高等部3年の学年ユニットで「季節の造形活動」に取り組みました。生徒たちは手のひらや足の裏に絵の具を塗り、画用紙にペタペタと色付けをして、みんなで作品を仕上げました。校長室の横の掲示板に飾り付けに来てくれました。とても楽しい作品で、通りかかった人が立ち止まって見上げる姿が見られました。
![]() 中学部「茶道を学ぼう〜地域の先生をお迎えして〜」
中学部の「かかわり1 学部ライフスタディ」で、茶道の先生にお越しいただき、教えていただく2回目の授業がありました。
みんなで茶杓(ちゃしゃく)を使って、抹茶を棗(なつめ)に移しました。その後、お茶をたてて、いただきました。苦い表情をする生徒やおいしいという生徒など、いろいろな感想が出ていました。 ![]() 40周年記念フェスティバルのご案内
11月20日(木)21日(金)の9:50より、創立40周年を迎える西総合支援学校にて、40周年記念フェスティバルが開催されます。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひご来校ください。
「フェスティバル プログラム」「校内マップ」 ![]() 桂坂オータムフェスタに和太鼓出演
10月26日(日)に桂坂小学校で桂坂オータムフェスタが開催されました。和太鼓ユニットの生徒たちは、日頃の練習の成果を立派に披露してくれました。観客の皆さんも大きな掛け声をかけてくださって会場は大変盛り上がりました。地域の方から「力強い和太鼓の生演奏を聞かせてもらい、心に響いてとても感動しました」とお言葉をいただきました。
![]() 小学部1年生「フェスティバルに向けて」
日中のぽかぽかとしたおひさまがより暖かく感じられるほどの、朝晩の冷え込み。晩秋の気配が深まってきました。小学部1年生では、フェスティバルに向けての取り組みが始まりました。おんがくではグループごとに分かれて発表の練習をしたり、ぞうけいでは展示に向けての作品作りをしたりしています。発表や展示作品は当日のお楽しみですので、ぞうけい活動の一部を紹介します。
展示場所の飾り付け作成をしている様子です。文字に色を塗ったり、大きな模造紙にぬたくりをしたりしました。1年生の展示場所は「ここ!」とすぐに分かるような、飾り付け作りができました。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() |
|