京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部2年 生き方探究チャレンジ体験!!

 「生き方探究チャレンジ体験」で10月6日・7日の2日間,「ふれあいの里デイ・サービスセンター」へ行ってきました。
 職員さんや利用者の皆さんにボカを用いて挨拶しました。
 先生と一緒に紙を破いたり,スイッチを使ってミキサーでくだいたり,丸めたり,封筒やぽち袋などの製品を作成しました。
 楽しく頑張りました。
 


画像1
画像2
画像3

中学部1年生 いも堀りをしました!

 中学部1年生では,管理用務室南側の畑(花壇?)で,さつまいもを育ててきました。春に苗植えをして水やりをしてきました。(幸い,さつまいもはあまり水をやらなくてよいそうです)
 昨日は,各クラスごとに一苗ずつ収穫をしました。写真に紹介しているように美味しそうなさつまいもがいっぱい獲れました。来週に,重さをはかってどのクラスのさつまいもが一番重たかったかを競い,年間を通しての西リンピックの記録の一つとします。その次の週には,このさつまいもを使って調理実習で,「いもきんとん」と「いもけんぴ」をつくります。
画像1
画像2
画像3

中学部居住地域「洛西」ユニット!!

 中学部居住地域「洛西」ユニットで,居住地域の新林池公園に,掃除に行きました。
 階段の落ち葉を掃いて集め、公園にある堆肥ポストに入れてきました。
 以前作ったエプロンをつけて!
 みんな、それぞれの役割を果たしました。
画像1
画像2
画像3

第4回 西総合支援学校 校区地域交流会!!

 10月8日(水)に西総合支援学校で「第4回 西総合支援学校 校区地域交流会」を開催しました。
 平成23年度に始まった本会は今年度で4回目を迎えます。西総合支援学校を校区とする地域にある小学校・中学校・高等学校の学校運営協議会の方やPTA役員,育成学級の保護者,教育委員会からもお越しいただき,総勢60名を超える熱気あふれる交流会となりました。
 最後に記入していただいたアンケートには,「明るくて,あたたかい雰囲気の学校ですね」「今後,一人でも多くの方々が参加をされるとともに,ここで感じたことを広めていただきたいと思いました。」,「グループでの討議は質問に丁寧に応えていただきました」「もっと討議の時間がほしかったです。」「もっと学習の様子を見学する時間がほしかったです」等,たくさんのご意見をいただきました。
 来年度の参考にさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

いも掘りに行ってきました!!

 今日,小学部三年生と4年生,5年生の数名で,楽洛農園へいも掘りに行ってきました。
 小さい芋を掘っては大笑い!!大きないもを掘ってはびっくりと,ワイワイガヤガヤ楽しい,楽しい,いも掘りでした。
 

画像1
画像2
画像3

小学部1年 校外学習 〜植物園〜

 お昼は植物園会館でお弁当を食べました。
 クラスごとに席に着いて、仲良く食べました。
 コスモスの花が満開でとてもきれいでした

画像1
画像2

小学部1年 校外宿泊学習 〜植物園〜

 入学してから初めての校外学習!
 素晴らしくいい天気で全員出席です。
 植物園に着いて,散策をしてから,未来くん広場で遊びました。
 吊り橋や滑り台など元気に遊んでいます。
 友だちが滑っているのを見て,拍手しています。

画像1
画像2
画像3

第3回 学部間交流給食!!

 今回は高等部1年の生徒2名が中学部の教室に交流に行きました。
 いつも元気に話をしている高等部の生徒ですが,初めての中学部との交流給食とあって,最初は緊張が隠せない様子でうつむきがちでした。しかし,徐々に緊張がほぐれ,交流先の先生や生徒に話しかけられると,笑顔で答える姿が見られました。


画像1
画像2
画像3

小学部2年 校外学習  〜梅小路蒸気機関車館〜

 SLが見えるテラスでお弁当を食べました(^.^)
 ときどき側を走る電車に心を奪われながら
 ぱくぱくもぐもぐ!
 おいしくいただいています。

画像1
画像2
画像3

小学部2年 校外学習 〜梅小路蒸気機関車館〜

 小学部2年生全員で梅小路蒸気機関車館に来ています。
 SL号では新幹線や山陰線、はるかなど色々な電車を見ながら楽しみました。
 SLの運転席に座って運転士気分です。
 今日はとてもいい天気です!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp