京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:161
総数:1065344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第33回全京都障害者総合スポ−ツ大会「卓球大会の部」

7月21日(日),高野の京都市障害者スポーツセンターにて,第33回全京都障害者総合スポ−ツ大会「卓球大会の部」が開催されました。
 本校からは,9名の生徒が参加し,緊張しながらも熱戦を繰り広げました。試合の中でどんどんうまくなっていく生徒や,相手のカットボールに苦労しながらも一生懸命にボールを追いかけ接戦を展開する生徒,自分で何度も大きく深呼吸をして気持ちを落ち着かせながら対戦している生徒がいました。


画像1
画像2
画像3

デイジー図書の閲覧始まる!!

 図書室には、DAISY(デイジー)という,障がいを持つ人が読書をしやすくする電子図書があります。パソコンの画面をクリックすると音声が出て,その声が読んでいるところの文字のまとまりがカラーのマーカーで示されます。
 早速,電車好きの高等部の生徒が読んでみました。それを見ていた小学部の児童が,「1時から」の約束を守って,別の本を読みました。
最近,小学部の子どもたちの図書館利用が増えています。
画像1
画像2
画像3

サマースクールのボランティアさんへのお礼の製品が納品されました

画像1
画像2
 来週の7月23日(火)〜26日(金)にサマースクールを実施します。サマースクールでは,桂坂地域女性会の方と一緒にお菓子を作って食べたり抹茶をたてて飲んだり,桂坂の「ひなたぼっこの会」の方に紙芝居の読み聞かせや人形劇・手遊び等をしていただいたり,桂坂山の手倶楽部の方とグラウンドゴルフを通して交流したりします。
 毎年,ワークスタディの製品をお礼としてお渡ししており,今年度も,さおり織コースター(布加工班),エコマグネット(木工班),小皿(陶工班),メッセージカード(紙工班)などを作ってもらいました。袋詰めしたプレゼントを高等部の生徒が職員室に納品してくれました。

小学部   夏の集会!!

 小学部で夏の集会をしました。
 佛教大学の「児童文化研究会 にじいろパレット」のお姉さん達が,パネルシアターやダンスをしてくれました。パネルシアターは、ブラックライトを使用しとてもきれいでした。素敵な歌を一緒に歌って、子ども達も楽しそうでした。ダンスは『エビカニクス』で児童がよく知っている曲だったのでいきいきと踊っていました。
 その後、誕生月の友だちに、誕生日カードが手渡され,みんなで『誕生日の歌』を歌ってお祝いしました。

画像1
画像2
画像3

生き方探究チャレンジ体験!!

 「実社会の場で体験活動をすることにより,何事にも挑戦しようとする意欲と自信を深める」を目的として,「洛西ふれあいの里デイ・サービスセンター」へ,生き方探究チャレンジ体験に行ってきました。
 今日は3日目で最終日です。音楽活動を中心に活動しました。
 最後に,今までの活動の中で制作した封筒やはがきを西総合の先輩たちから手渡されて大喜びでした。
画像1画像2画像3

『たなばたバス』  最終日

 今日は『たなばたバス』の乗車最終日でした。乗車予定の児童生徒全員が乗車終了しました。大きなカーブや小さなカーブ,スピードを出したり緩めたりと,児童生徒はずっとわくわくしっぱなしです。昨日乗車が済んだ生徒も,また乗りたそうに『たなばたバス』の周囲を取り囲んでいました。
画像1
画像2
画像3

校内メンテナンス

画像1
画像2
画像3
 高等部のワークスタディ流通サービス班では,自動販売機の管理の他,毎週水・木・金曜日の10:45〜11:30の時間帯に校内メンテナンスに取り組んでいます。玄関前や各廊下の床や窓,階段などのメンテナンスをしています。
 教員が鳴滝総合支援学校へ研修に行ったり,ビルメンテナンス協会の研修に参加し,ビルメンテナンスの本格的な道具を使って,本格的な方法で校内をきれいにしてくれています。
 

図書館利用 〜 小学部 〜

 昼休みの図書館利用時間は,中学部・高等部が1時までで,小学部は1時15分までです。1時を過ぎると,ゆったりした空間で,iPadを使ったり,先生に本を読んでもらったり,一番リラックスしたポーズで本を読んだりして,ほっこりしたひと時を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

ICT活用支援員さんに訪問していただきました

 今年度も毎月1回,ICT活用支援員の高松崇さんに学校訪問をしていただいています。高松さんには,直接,子どもの支援にかかわっていただいたり,教職員がICT活用について教えていただいたりしています。

< ICT活用支援員事業について >
 教育の情報化の更なる充実を図り,様々な学習場面でのICTの効果的活用及び創意工夫ある教育活動の展開を可能とすることを目的に,ICT活用支援員(ICT環境づくりパートナー)が各校を訪問する事業です。下記のような支援をしていただきます。
 (1)ICT機器の環境整備と機器の整理
 (2)ICT機器の操作が不得手な教員への操作技術向上のサポート
 (3)授業中の突発的なコンピュータトラブルへの対応,児童生徒の操作補助
 (4)コンピュータ教室の環境整備
 (5)ICT機器・ソフトに関するワンポイントレッスン
 (6)iPad等のタブレット端末の効果的な活用方法に関する情報提供及びサポート

画像1
画像2

平成25年度全市「おやじの会」説明会・研修会

 7月12日(金)に実施された平成25年度全市「おやじの会」説明会・研修会に参加してきました。
 説明会では,京都おやじの会連絡会の取組報告やおやじの会連携・合同事業の説明がありました。研修会は,NPO法人 子育ては親育て・みのりのもり劇場様によるお芝居つき講演会でした。「−人生を真剣に楽しむ− 子どもに感じてもらいたい,大人の一生懸命(わくわく) 「ワハハ」と笑い,ハッと気づく」をテーマに,とても楽しくワクワクするお話を聞かせていただきました。
 先日,プリントにてご案内しましたように,明後日,7月20日(土)には本校「おやじの会」の交流会があります。(現在のところ,11名の方から参加申し込みをいただいております)
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp