![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:70 総数:520572 |
夏季休暇中の様子
昨日より夏季休業期間に入りました。夏季休業期間中の教職員は様々な研修もおこなっています。新しい学びを得て、夏季休業が終わり児童生徒と久しぶりに会う時には先生たちも成長している姿が見せられればと思います。
![]() ![]() ![]() 生活産業科3年 授業の様子
「家庭科」の調理実習でお味噌汁とだし巻きを作りました。具材は各自で調べた後,クラスで相談して決めたので,クラスによって異なる具材で仕上がりました。包丁を使うのを怖がっている人やだし巻きを作るのが初めての人もいましたが,野菜を上手に切ることができ,一人一つのだし巻きを焦がさずに作ることが出来ていました。調理器具を正しく使い,安全に調理実習ができ,片付けもみんなで協力してできていました。
![]() ![]() ![]() 生活産業科3年 授業の様子
「情報」の授業でCANVAを使い、ピクトグラムの学習に取り組みました。ユニバーサルデザインについて学んだ後、来校者に専門教科の活動場所を知ってもらうために自分の専門教科のピクトグラムを考えました。その中から教職員の投票で得票数の一番多かったピクトグラムを校内に掲示することになり、考案者自身が校長先生に報告をしました。
![]() 夏休み前の全校集会![]() ![]() ![]() 令和7年度 鳴滝総合支援学校同窓会 会員の皆様へ 第15回総会のご案内令和7年度 第2回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会![]() 令和7年度 第2回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会 理事会が西総合支援学校で実施されました。 今回は、各校からPTA活動の報告(PTA主催の交流会・ 広報誌作成・校区内の小中学校PTAとの学習会など)や 要望書の進捗状況などの報告があり、それぞれが情報交換 されていました。 ![]() 非行防止教室![]() 第3回PTA運営委員会![]() 令和7年度 第3回PTA運営委員会が開催されました。 学校長、PTA会長様から挨拶の後、総合支援学校PTA 連絡協議会で話し合われた内容の共有などが行われました。 本日ご多忙にも関わらず、酷暑の最中にお集まりいただき ましたPTA運営委員の皆様、ありがとうございました。 第1回 学校運営協議会
先日令和7年度の第1回学校運営協議会がおこなわれました。会の中では本校の教育や学校評価についての協議をはじめ、校内見学では委員の皆様に児童生徒の授業の様子も見ていただくことができました。また、会の合間には専門教科の福祉の生徒がおもてなしとして、お茶を出す場面もありました。今後もより良い学校運営に向けて教職員一同努力していきたいと思います。委員のみなさまにおかれましては、暑い中ご参加いただきありがとうございました。
![]() ![]() 中学部校外学習(京都水族館)2
普段とは違う環境で、様々な表情を見せてくれました。オオサンショウウオのぬいぐるみも、よく見ています!
![]() ![]() ![]() |
|