京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/22
本日:count up91
昨日:117
総数:488220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

野菜収穫体験へ行ってきました その2

 生活産業科1年生の5名も、普通科生徒と一緒に工芸繊維大学へ行ってきました。ハサミを使ってのすだち収穫は初めての経験で、一つ一つの作業を丁寧に行いました。さつまいも収穫は、土に埋まっているさつまいもを傷つけないよう慎重に掘り起こし、見事綺麗な状態で収穫することができました。とても貴重な経験になりました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度アビリンピック校内選考会

画像1
画像2
画像3
10月21日(月)
本日はアビリンピックの校内選考会が開催されました。
会場は空気が張りつめ、緊張感が漂う中でしたが、
普段磨いた技能を、淡々と発揮していく姿からは、
努力が自信に結びついている様子が伺えました。

一年生も見学に訪れ、先輩の流れるような演技を、
食い入るように見つめていました。

ほとんどの生徒が、制限時間よりも素早く演技を終
えたため、想定していた時間がどんどん前倒しにな
るという珍事も起こりました。

誰が代表に選ばれても、遜色ないようなクオリティ
の高い選考会となりました。

令和6年度第2回中1・小6学校見学会

画像1
画像2
画像3
10月18日(金)
第2回中1・小6対象の学校見学会が開催されました。
中1生徒10名、保護者・教職員11名、小6保護者3名
合計24名が参加されました。

見学会には毎回多くの方にご参加いただき、高等部
生活産業科普段の生徒たちにとって、学習の成果を
発揮し、知っていただけることで、普段以上に生き
生きと躍動できる時間となっています。

普通科中学部の生徒も、タブレット端末を駆使して
「おはよう!」と自分らしいあいさつができる機会
を得て、あいさつできたね!と褒められ、嬉しそう
な表情が見られていました。

事後アンケートからは
「生徒の皆さんが明るく丁寧に接してくださり、
 緊張がほぐれました」
「来年度のオープンキャンパスで体験したい」
などの意見をいただきました。

大変お忙しい中、ご参加いただいた皆様
本当にありがとうございました。

野菜収穫体験へ行ってきました

 先日、京都工芸繊維大学へ校外学習へ行ってきました。すだち等の柑橘類を収穫させていただき、顔に近づけると、さわやかな香りに表情も和らいだ様子でした。さつまいも掘りでは、茎を力いっぱい引っ張り、大きなさつまいもをたくさん収穫することができました。土に触れたときは、自分から手を動かし、土を握るなど積極的に活動することができました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度クリーニング師試験講座閉校式

10月16日(水)令和6年度クリーニング師試験
講座閉講式が行われました。

生活産業科2年生の3名は、3カ月間の講座課程を
途中で諦めることなく、やり遂げました。
10月14日(月)に開催されたクリーニング師試験
本番では、それぞれ持てる力を発揮して、培った
力をそれぞれ発揮することができました。

生徒自身の振り返りでは、
「いい経験になった」
「挑戦は大切だと思った」
「頑張って受験できた」
「本番の会場の雰囲気は全然違った」
「問題を解くのは難しかった」
等感想が述べられました。

学校長からは、3名とも諦めず最後までよくやり切りま
した。今のホッとした顔は、やり切った人の表情です。
以前、努力をした結果は自信につながるという話をしま
したが、皆さんは今、自信に満ちた表情をしています。
学校生活は半分残っています。まだまだ成長していって
くれることを期待しています。
と、労いと、更なる活躍を願う言葉をかけられました。

クリーニング師試験の受験に際しまして、ご助力。ご支援
いただきました皆様に、お礼申し上げます。ありがとうご
ざいました。
画像1
画像2

クリーニング師試験

画像1
画像2
画像3
10月14日(月)京都テルサにおいて
クリーニング師試験が行われました。

本校から3名の生徒が参加し、この日
に向けた学習の成果を発揮しました。

アイロンの実技では、制限時間以内に
シャツを全員たたみ終えることができ
ました。

学科では、学んだことを総動員して、
自分の持っている力をそれぞれ発揮
できたようです。

写真上は直前の実技練習の様子
写真中と下は当日の様子です。

ご支援、ご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました。

第1回中1・小6対象学校見学会

画像1
画像2
画像3
10月11日(金)第1回中1・小6対象の学校見学会が開催
されました。

中1は生徒20名、保護者・教職員23名、小6は1名の保護者が
参加されました。

職業学科そのものや、鳴滝総合支援学校を初めて見学され
た方が多い中、鳴滝の生徒たちがしっかりと案内したり、
説明したりする様子を見ていただきました。

アンケートからは、
学校を知ることができてよかった。進路の参考になった。
生徒や教職員が温かかった。安心できた。などのお言葉を
いただきました。
また、専門以外の普段の様子を知りたいといったご意見や、
まだ中1小6で、こういう専門教科があると知ったレベル。
等の見解もありました。

本校に興味を持たれた方は、来年度にもぜひ、オープン
キャンパスにご参加いただき、鳴滝総合支援学校を更に
知っていただきたいと思います。

ご多忙の中、第1回中1・小6対象学校見学会にご参加いた
だいた皆様、本当にありがとうございました。

令和6年度 後期始業式

10月7日(月)後期始業式が行われました。
学校長の話では、「目標をもって行動すること」を体現
するために、「後期の私の目標は安心して楽しく学べる・
働ける学校作りのために努力すること」と宣言されました。

また、努力を伴った結果と、努力を伴わない結果を比較
され、前者は自信と経験が残り、後者は傲りや後悔が残る
ことを伝えられました。

児童生徒には、後期も、自分らしく、目標に向かって、
自分から取り組んでいくことを激励されました。

引き続いて、10月26日から始まる全国障害者スポーツ
大会・佐賀大会に選手として出場する生徒の壮行会が
開催されました。

京都市代表のユニフォームで、頑張るぞ!という気持ち
が伝わってきました。大きな応援の拍手に包まれていま
した。これまでの練習の成果を発揮し、頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

ボランティア活動(嵐山こども相撲大会)

画像1
画像2
画像3
10月5日(土)8:30〜16:30
嵐山こども相撲大会が開催されました。
本校から生活産業科の生徒6名が参加し、
ボランティア活動をしました。
パンや飲物を準備し、参加者に次々と渡していきます。

あいさつ等丁寧に応対できており、さすが鳴滝の生徒!
普段の学習成果が随所に見られていました。

開催者の皆様には、お礼の言葉をいただき、
地域に貢献できたことで、生徒たちは自信につながった
様子でした。

当日ご支援いただいた皆様、
本当にありがとうございました。

前期終業式

画像1
保護者の皆様、地域・関係機関の皆様には、日頃より本校教育にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。

本日10月4日、体育館にて前期終業式を行いました。児童生徒たちは、入学・進級から半年の間、それぞれの課題や目標に向かって日々努力を重ね、大きく成長してきました。終業式の中でも、自分の頑張ってきたことを振り返り、皆の前で堂々と発表する児童生徒の姿もありました。またそれを素直に称賛し、気持ちの良い拍手をおくる温かい雰囲気が、体育館中に広がっていました。うれしいことです。

この「節目(ふしめ)」の時期を大切にし、自身の成長を確認し、自信をもって新たな目標にチャレンジすること、そして活躍の場を広げることにつなげていきたいと思います。
児童生徒の皆さんの更なる飛躍に向けて、教職員一同、力を尽くしてまいります。
今後ともご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。  

令和6年10月4日
校長 高田 加寿子
教職員一同                       

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校だより

オープンキャンパス

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校のきまり

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp