京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:145
総数:471189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

働く先輩(卒業生)に聞く会

京都大学 業務支援室より副室長様と室員として働く本校の卒業生をお招きして,「働く先輩に聞く会」を行いました。

自己紹介にはじまり,仕事についてや,後輩に向けて 学校生活で大切にしてほしいことなどを,実際に経験したことも含めて大変わかりやすくお話していただきました。
直接会場で聞いていた生活産業科2年生はもちろん,オンライン(リモート配信)で聞いていた生活産業科1,3年生と高等部普通科の生徒も,心を込めて話してくれる「働く先輩」の話に熱心に耳を傾けていました。

まとめとして副室長 濱野様から「自分を成長させるために働く」というお話がありました。たくさんの生徒がメモをとりながら真剣に聞いていました。

生徒の皆さんには,今日の話を受け自分の卒業後の生活について,ぜひお家の方と一緒に考えたり話をしたりして,イメージを広げていってもらえたらと思います。

お忙しい中,来校いただいたお二人には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卒業生を送る会 2

3年生からも鳴滝での思い出や,後輩に向けての学習面・生活面でのアドバイスほか,映像ありダンスあり(!),いろいろな工夫がいっぱいの素晴らしい発表がありました。

3年生にとって残り少ない学校生活となりますが,鳴滝で過ごした3年間を振り返りながら,一日一日大切に,そして精一杯楽しんでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

卒業生を送る会 1

生活産業科3年生20名の卒業まで,あと2週間となりました。

今日は「卒業生を送る会」が行われ,児童生徒会の司会進行のもと,各学部・学年からの発表などがありました。

体育館に入場した3年生と,各教室にいる小学部・高等部普通科や生活産業科1,2年生とをオンラインでつなぎ,3年生に向けて学部・学年ごとに心のこもったメッセージを送り,楽器演奏を披露するなどしました。そして今までの感謝の気持ちを伝え,20名の卒業をお祝いしました。
画像1
画像2
画像3

右京支部 中学校教頭会

右京支部の中学校教頭会が行われました。

12名の方が来校され,中西教頭からは,鳴滝の学習や実習ほか,学校生活についての説明がありました。

校舎案内のあと授業の見学もしていただき,鳴滝の生徒が真面目に一生懸命学習している様子に感心されていました。

今年は残念ながら,お茶をお出しするなど生徒による「おもてなし」はできませんでしたが,鳴滝の良いところをたくさん見て感じてもらえました。

来校いただいた皆さま,ありがとうございました。
画像1画像2

意見箱 設置中…

鳴滝の玄関を入ってすぐの所に「意見箱」が置かれています。

児童生徒会本部役員が「より良い学校づくりのために」と,児童生徒・教職員から,いろいろな「声」を集めているものです。
出てきた意見を本部役員が回収し,みんなで相談しながら生徒会新聞等を通して回答しています。

そして今日は,回収した意見の1つ「お昼の放送をしてほしい」という声を実現することができました。
各クラスから集めたリクエスト曲の中から,票の多かったベスト1の曲(BTS!!)が流れると,教室から「よっしゃ!」という声が聞こえたり,廊下でステップを踏みながら聴いている生徒の姿がありました。
これからも週に2回(昼休み),児童生徒の皆さんからのリクエスト曲を本部役員のDJとともに流していきます。お楽しみに!

他にも「〇〇だったらいいな」「こんなことができたら楽しいな」など,みんなが より過ごしやすい学校づくりのため,いろいろな意見を募集中です。

意見箱の利用を…ぜひ,お待ちしています!

画像1画像2

卒業前の特別時間割 1

早いもので,2月も半分が過ぎました。
1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」と言われますが,まさにその通り。年が明けてからの1,2,3月は,毎年あっという間に過ぎ去るような気がします。

生活産業科3年生は,先週で通常授業を終え,今日から卒業前の「特別時間割」が始まっています。

今日は,これからの予定をみんなで確認した後,18日に予定している「送る会」に向けての取組をしたり,明日の施設見学の事前学習などを行いました。

大事な思い出がたくさん詰まった3年間を振り返り,感謝の気持ちそして,後輩たちへ自分たちの想いを伝えるべく,一日一日を大切に過ごしていきます。
画像1
画像2
画像3

1日1日を大切に…

来週から始まる「卒業前 特別時間割」を前に,生活産業科3年生にとって「共通教科」の授業は今日で最後となりました。

今日の「家庭科」の授業は,「家庭と地域(自分のライフキャリアを考える)」がテーマでした。「ライフキャリアとは何?」から始まり,学生から社会人となるこれからの自分の人生の役割について,「ライフキャリアすごろく」や「ライフキャリアの虹」を使いながら考えました。

「保健体育」では,今まで頑張ってきたマット運動,3年間やり遂げた5分間走や大縄跳びを行い,しっかり身体を動かすことができました。
授業の最後に指導者から「長い人生を健康に過ごすため,これからも簡単な運動・好きな運動でいいので続けてください。」と話があり,うなずきながら真剣に耳を傾ける3年生の姿がありました。

「卒業まであと…」という言葉があちらこちらで聞かれるようになりました。明後日には,「専門教科」最後の授業日を迎えます。
体調にはくれぐれも気をつけ,1日1日を大切に過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

数学 〜生活費を支払おう〜

生活産業科1年生「数学」の授業です。
生活の場面で必要となってくる計算や図形・数量の扱い,データの活用などの学習を行っています。

今日は,「収入」額から生活費(食費・光熱費・通信費など)をどのくらい「支出」として支払うのかを考え,実際にお金のやり取りをしながら計算し,家計簿に記入しました。

「ゲームソフトを買う」「セールで服を買う」「温泉に行く」「お祝い金をもらう」など,それぞれの考える「働く生活」に合わせて金額の計算を行うことができました。

計画的に貯金をするために,どこを節約し,どの部分にお金をかけたらよいのかを考えるきっかけにもなりました。
画像1
画像2
画像3

専門教科「家政(クリーニング)」

専門教科「家政(クリーニング)」の授業です。

午前中,初めて「足袋(たび)」のアイロンがけをしたグループがありました。
いつもの「カッターシャツ」や「枕カバー」とは違い,5本指のまわりの細かな所や,足首あたりの立体になっている所の作業が特に難しかったのですが,力の入れ方やアイロンの向きを工夫しました。「難しかったけれど,きれいにできてうれしいです。」と,その仕上がりに達成感を感じている様子で,笑顔で報告していました。

別室では数人の生徒が,教室のカーテンを集め,ミシンをかけていました。洗濯後に糸がゆるんでほどけてしまい,フックがうまく使えなくなっているので,1か所ずつミシンをかけてフックがしっかりとまるように修繕しています。
長時間の作業で首や肩が疲れるようでしたが,時々ストレッチをするなど自身で工夫し,最後まで責任を持って役割を果たしています。
画像1
画像2
画像3

鬼は外 福は内!

2月2日の節分は124年ぶりだそうですね。

小学部・高等部 普通科では,季節の行事「節分」について学習しました。

その中で突然,二人のいる学習スペースに鬼が現れました!
近づいてくる鬼(マスク着用!)をジーと見つめてかたまったり,鬼から「いい子で頑張っていますか。」と聞かれてドキドキしたり…。

ちょっとビックリしたけれど,最後は,そろって記念写真を撮りました。

明日は「立春(りっしゅん)」。
寒い日が続いていますが,春はすぐそこまで来ています!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp